トロント掲示板 (フリー) - No.260992

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
トロント フリー

日本のパスポートを使い続けることのリスク

(トロント) 2024-04-29 05:12:11

重国籍者の皆様ヘ。
ルール引き締め。
https://youtu.be/YQCqrK_6KdA?si=gqSKUP095pWjtJW9

返信‐51 (トロント) 2024-05-04 01:48

ワイズ、金融庁に嫌われたから日本では時間の問題かと。不正送金の温床。

返信‐52 (トロント) 2024-05-04 02:24

日本はそのうち中国みたいになるかもね。個人で日本から海外送金出来るのは年間◯◯円までってリミットがかかる。

返信‐53 (トロント) 2024-05-04 02:45

カナダは贈与税とかないけど、日本はすごく厳しいから。

日本は一度の金額が大きかったり頻度が高いと贈与税の対象になったり、海外がからむと税金逃れを疑われるんじゃないかな?

以前は子供が海外留学をして親が日本から生活費を送るとか普通にやってたけど、今は学費名目や生活費名目でも子供に送金しようとすると日本の銀行で止められる事があるみたいですね。

日本できちんと税金の払ったあとの出所のはっきりしたお金で、日本の自分の口座から海外の自分の口座に送る場合には銀行も止めません。海外の他人(家族でも)の口座に送ろうとすると止められる可能性大です。

日本にはすごい金額のタンス預金が眠っているので、それを炙り出して税金取りたいんですよ。海外にお金が流出しないように銀行は厳しく締め付けていると思います。

返信‐54 (トロント) 2024-05-04 03:03

三菱UFJのホームページにこう書いてあります。

「当行は、「外国為替及び外国貿易法」にもとづく経済制裁措置の確実な実施のため、外為法第17条の規定により、お客さまのご送金取引が、「貿易に関する支払規制」、「資金使途規制」、「支払の原則禁止」、「対外直接投資に関する規制」および「役務取引に関する規制」等に該当しないことを確認させていただいております。」

色々な規制があるので送金目的などを明確にしないといけないですし、テロリストなどでは無いと確認しなければなりません。疑われると送金ができなくなります。

返信‐55 (トロント) 2024-05-04 03:36

子供の学費とか投資ならば止めない。だだし厳しく審査します、と言う事か。

返信‐56 (トロント) 2024-05-04 03:40

投資はものや条件によるかな?

返信‐57 (トロント) 2024-05-04 03:43

規制は厳しくなるよ。
日本はもう中国側になるのだから。
人質のドルは返したくない。

返信‐58 (トロント) 2024-05-04 03:47

諸行無常 栄枯盛衰。

返信‐59 (トロント) 2024-05-04 04:11

ハープを奏でると思うよ。
中国は終わらんが、日本は終る。

返信‐60 (トロント) 2024-05-04 04:26

貿易規制とか経済制裁とかテロリスト対策とかマネーロンダリング対策とか脱税対策とか色々あるんだよ。送金時にチェックしないと様々な規制がザルになってしまうだろ。

まっとうな理由のある送金なら問題にはならないよ。

返信‐61 (トロント) 2024-05-04 04:40

TDがマネーロンダリングを阻止できなかったので巨額の罰金かってニュース出てたね。そりゃ銀行も慎重になるだろ。

返信‐62 (トロント) 2024-05-04 04:46

59 君が?似合わないよ。別にいいけど知らんけど

返信‐63 (トロント) 2024-05-04 05:39

もう随分前からこうなるだろうって言われたし。ここ10年を見ていても方向性は明白だった。皆手は打ってあるよ。今更騒いでるやつらは現実が見えてない。自然淘汰されても仕方ない。

今30代後半から上は自己責任。若者たちはちょっと可哀想かな。

返信‐64 (トロント) 2024-05-04 05:50

日本以外にオプションを持つ事がとても価値のある時代。

返信‐65 (トロント) 2024-05-04 05:59

だからこの厳しい規制の中で、以下にして数千万、億の金を日本に送金できるかという話になるんだよ。最近このぐらいの金を送金したことある人の、話を聞きたい。

返信‐66 (トロント) 2024-05-04 06:16

65 他のサイト 動画 ブログ等のリサーチはしないんですか?

返信‐67 (トロント) 2024-05-04 06:22

65

何の目的で送るのかによるんだよ。普通の商取引ではそんな金額いつでも送金されている。

返信‐68 (トロント) 2024-05-04 06:26

65さん、銀行に行って直接聞いてみたら如何ですか?

前の方で書いていらっしゃる方々もいますが、怪しいお金でなければ別に問題ないみたいですよ。

ちなみに私の知人が最近日本に本帰国しまして、こっちの不動産を売って日本に送金したけど問題なかったようです。多分1億は軽く越していたはずですが、自宅不動産を売ったお金と言うのがはっきり分かっていたから。

65さんのお金(あるなら)がどんなお金かによるんじゃないですか?

返信‐69 (トロント) 2024-05-04 06:33

自分で確かめるなんて65には難し過ぎます。

返信‐70 (トロント) 2024-05-04 06:33

心配している人って外に出せないお金だったりするからね。

返信‐71 (トロント) 2024-05-04 06:34

66しないらしいから、あなたがして上げれば?

返信‐72 (トロント) 2024-05-04 06:34

そうか。。。。。。。。

返信‐73 (トロント) 2024-05-04 06:37

実際にした人の経験談と建前の話では、かなり内容が違ってくると、思います。経験者の投稿でも行っておられましたが、20万で、色々聞かれたらしいですけど。

返信‐74 (トロント) 2024-05-04 06:38

色々聞かれるくらい何も問題無いけど。

返信‐75 (トロント) 2024-05-04 07:04

聞かれたら困る人もいるのでは?笑

返信: 1265176101126151176201226251276301326351  から表示