トロント掲示板 (フリー) - No.260992

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
トロント フリー

日本のパスポートを使い続けることのリスク

(トロント) 2024-04-29 05:12:11

重国籍者の皆様ヘ。
ルール引き締め。
https://youtu.be/YQCqrK_6KdA?si=gqSKUP095pWjtJW9

返信‐1 (トロント) 2024-04-29 06:56

二重国籍は難しそうだから、国籍から永住権への切り替えを簡単にしてくれればいいのに。外国籍を取った一年以内に日本国籍放棄と永住権申請をすれば良いとか。在外公館で手続きが出来るようにして欲しい。

返信‐2 (トロント) 2024-04-29 12:29

だよねー。

返信‐3 (トロント) 2024-04-29 18:07

永住権を貰ってもそれを維持するには一定期間日本に住まないといけないから結局のところ無理。ノマドワーク組や引退した人しか維持できない。

返信‐4 (トロント) 2024-05-01 11:36

>永住権を貰ってもそれを維持するには一定期間日本に住まないといけないから結局のところ無理

日本の永住権ってそんな縛りはないと思いますよ。ただ日本国内の住所は必要だと思う。

返信‐5 (トロント) 2024-05-01 13:50

日本国内に住所があるとは日本に住んでいるという事か。

返信‐6 (トロント) 2024-05-02 06:14

いや、永住権をおく国内住所が必要なだけであって、居住地は海外でも構わないはず。日本で永住権を取ってからカナダに来た台湾や中国、韓国系の人たちなど何人も知っているが、カナダに10数年、20年とか住んでいて彼らは短期しか日本に帰らなくても日本の永住権を保持している。日本の永住権は一度取ればキープするのは簡単みたい。他国籍を取得した日本人も平行して日本の永住権が取れるなら楽だよ。そう言う人たちは日本に帰ってお金使ってくれるし、歳を取ってから海外資産を持って日本に本帰国する可能性が高い。何億とか持って日本に来てくれる。日本政府ももう少し頭使わないと。

返信‐7 (トロント) 2024-05-02 06:40

日本に住まないなら永住権は必要ないような。。。短期滞在はビザ無しでできますよね。

元日本人は結構簡単に永住権を取れたと思います。外国籍を取った時に国籍喪失の届をしておく前提で。

返信‐8 (バンクーバー) 2024-05-02 07:21

取ってしまえば、カナダのように5年のうち2年は国内にいないといけない〜みたいな縛りはないとしても、一度外に出てしまった人が日本で永住権をとるのは大変じゃないですか?何らかの滞在ビザの更新で10年以上日本に住んでいる人しか取れなくないですか?

返信‐9 (トロント) 2024-05-02 07:26

10年ほど前になりますが、職場にブラジル人と結婚してブラジルに帰化された方がいました。ご主人が若くして亡くなって、現地で生計を立てていくのが困難で、日本に就労ビザで”出稼ぎ”に来ていらっしゃいましたが(ブラジルと日本の協定で就労ビザはすごく簡単に取れるそうです)、ブラジル国籍を捨てて日本に帰化しようとしたときに、かなり時間と費用がかかっていました。「ブラジルに帰化なんかするんじゃなかった」と、すごく後悔していました。なので、私がカナダに嫁ぐことが決まった時も、「将来何があってもいいように、日本の国籍は絶対保持しなさい」と言われました。今は日本も人口減の拍車がかかってもっと簡単になってるんですかね?

返信‐10 (トロント) 2024-05-02 07:44

元日本人の再帰化には10年滞在の要件はありません。

返信‐11 (トロント) 2024-05-02 14:12

永住権持ってれば出入国自由だし、働ける。別に選挙権は要らんけど、働けるのはいいな。

返信‐12 (トロント) 2024-05-02 14:20


カナダの家を売って貯金をドルから円に換えれば、物価の安い日本では働かなくても良いくらいのお金になると思いますが?

返信‐13 11 (トロント) 2024-05-02 14:26

別にカナダの家売らなくても、今でも働かなくても生活出来ますよ。今度日本にも投資しようか考え中。

人間暇になりすぎるとボケるしおかしくなりますからね。ちょっと忙しいくらいが良いんです。

返信‐14 70の老人 (トロント) 2024-05-02 14:32

12頭の中で単純に計算するとそうなんだけど、実際にトロント引き払って日本に住むとなると、大変だよ。

まず家を持ってる人間はすでに60をトウに超えてる。70近くになると、スーツケース一つ持ち上げるのも簡単ではない。ましてや家の中のももすべて整理して、又いくつかの物を日本に郵送して、日本に行って不動産屋と交渉して、賃貸にするか、家を買うか相談して着いた荷物をそこまで運んで、引っ越して又今までのかかりつけの医者とか、薬剤師、歯医者とかまた最初から探さないと駄目だし、こんな苦労をしてまで、日本には移り住もうとは考えないよ。引っ越しはもうたくさんだよ。いくらできてもトロント市内までかな。60を超えると急に体にガタが来る。30とか40ならまだきつい肉体労働もできるけど、老体には、もう無理。日本には遊びに行くだけ。引っ越しはできないよ。現実的ではない。

返信‐15 (トロント) 2024-05-03 01:11


地元に帰れば、医者とか薬局とか歯医者とかも知ってるので、そんなにタイヘンではないのでは?

60代になると金があるので、引っ越しとか人を雇えば簡単なのでは?

返信‐16 (トロント) 2024-05-03 01:31

自分でやってみて、あとで感想きかせてください、

返信‐17 (トロント) 2024-05-03 01:33

跡継ぎがいなくて廃業する個人病院とか、そういう事に考えが及ばないおばさんが一匹いますね。

返信‐18 (トロント) 2024-05-03 02:47

20.30年も故郷離れて、帰ればそのままなんて思う人間の気持ちが、理解不能。億単位のかねもって、地元には帰らないでしょ。知らないうちに遠くの親戚いっぱい集まってきますよ。

返信‐19 (トロント) 2024-05-03 03:18

なんだけどね、都会の住民と違い、カナダでもそうだけど、することもそれほどなく、野菜なんかをのんびり作ってる人が多いので、いい人は多いよ。

住むとどうしても人がいないので色々頼まれて大変だけど。

カナダでもそう。

ただ、いつまでも続けられるとは思わないけど。日本の田舎は役所の見回りや医療タクシーバスという制度などがあるので、孤独死はできないですよ。なかなか。
ただこれは自治体によります。調べればいくらでもありますよ。

返信‐20 (トロント) 2024-05-03 03:21

18 億単位持ち帰っても親戚中が同等か金持ちの場合は、薄い付き合いだけで済みます。

返信‐21 (トロント) 2024-05-03 03:26

もう、日本もカナダも簡単に億単位移動させてくれる時代ではないですよ。

黙ってキャピタルフライトする資産持ちは空港で捕まったりします。
銀行も協力はしてくれないです。
もう、HSBCもカナダにはないですしね。

返信‐22 (トロント) 2024-05-03 03:30

バイキングヘルメットを被った感じのおばさんの旦那さんの新しいあだ名

もうもう爺

返信‐23 (トロント) 2024-05-03 03:33

先月日本の家族に10万ほどオンラインで送金したけど、いろいろな質問聞かれた。最近うるさくなってきてる。億のかね移動させるのならもっと聞かれるのかな?

返信‐24 (トロント) 2024-05-03 03:37

もうもう爺ではないけど、23の想像は正しいと思う。

返信‐25 (トロント) 2024-05-03 04:08

誰も簡単とは言ってないと思う笑
でもお金の移動は出来るよ。

この数年で知り合いの日本人移民が5-6人日本に本帰国したが、皆不動産など処理して持って帰っていた。少なくとも4、5ミリオンはあった人だっていた。

今の円安ならもっと良かったろうに。

返信: 1265176101126151176201226251276301326351  から表示