トロント掲示板 (家族・結婚) - No.36081

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
トロント 家族・結婚

子供の日本語教育について

マーカムママ (トロント) 2016-02-17 07:03:07
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

はじめまして。もうすぐ2歳になる娘がいます。

現在は家から車で5分のところにある小さな英語のデイケアに通わせていますが、
日本語を学んでほしいので、もう少ししたら日本語の保育園に通わせるつもりで、色々と準備をしてきました。

でも、ここにきて、ふと本当に日本語の保育園が子供にとっていいことなのか、疑問に思えてきました。

理由は、保育園までの距離。
ラッシュアワー時の通園になるので、確実に30分はかかります。
30分以内なら許容範囲と思うのですが、
冬などで道路の状態が悪いときは1時間かかる可能性もあると思います。
まだ小さい子供を片道30分以上かけてまで、日本語の保育園に通わせるのが本当にいいことなのか・・・なんだかわからなくなってきました。

できることなら、私が家でしっかり教えられればいいのですが、日本語の保育園なしで日本語をしっかり学ばせていく自信があまりありません。
やはり友達同士の日本語のコミュニケーションが大事だと思うのです。
(日本人の同年代の子供を持つお友達は周りにいません)
今のところ、家ではできるだけ日本語環境にしているせいか、日本語の方が強いように思いますが、これからどんどんデイケアで友達と遊んでいくうちにすぐに英語が強くなっていく気がします。

ちなみに、主人はカナダ人ですが、特に距離は気になっていないみたいで、月~金毎日日本語の保育園に通わせるのに大賛成です。

皆さんがこの状況だったらどうしますか?
色々と意見を聞かせていただけると嬉しいです。

返信‐1 一保護者 (トロント) 2016-02-17 08:48

マーカム、日本人がたくさん住んでいると思います。

日本語の保育園に行かせていましたが、18か月からマーカムからの方、たくさん通ってましたよ。マーカムなんてのはまだ近い方です。オークビルやオシャワから毎日通っていらっしゃいました。我が子可愛さのためでしょうね。

今は土曜日の補習校ですが、みなさん、変わらずオシャワやオークビルから通っていらっしゃいます。週1になった分楽なのかもしれませんが、ノースヨーク住まいの我々からすればそれでも頭が下がります。

返信‐2 ゆず (トロント) 2016-02-17 15:24

子どもの日本語教育に関しては悩みがつきませんよね。

お子さんに日本語をご自宅で教える自信がないということですが、なぜそのように思うのでしょうか?
キンダーに入る前の子供に何も難しいことを教える必要はないと思います。
私は子供達を日本語の保育園などには入れたことがありませんが、今小学生の子供達とは日本語で会話をしていますし、日本の小学校に体験入学させた際も普通に通えていました。(うちも主人は日本人ではありません。)
私が利用したのはしまじろうです。あれは本当によかったと思います。しまじろうを海外購読して、毎月DVDを見たり絵本を読んだりして子供達が日本語と接する機会を積極的に作るようにしました。私自身もなるべく日本語を発する機会を増やして、スーパーに行っても散歩しているときも、なんでも私が思ったことは子供に日本語で話しかけていました。(そのくせが日本に一時帰国した時も消えなくてちょっと恥ずかしかったですが。)日本語のシャワーを浴びせるようなイメージでしょうか。今もそれは実践しています。

日本語の保育園には通わせたことがないので、通わせた場合どこまで日本語力がつくのかについてはわかりませんが、通わせなくてもちょっとした工夫で子供に日本語の力をつけることは可能だと思います。

英語のデイケアに通わせているのは必要に迫られて、でしょうか?(トピ主さんのお仕事の関係とか?)
もし可能でしたら英語のデイケアは今は通わせないほうがいいかなと思います。
就学年齢になったら現地校で毎日英語漬けでどうしても英語が強くなりますので、せめてその日が来るまではあえて英語に接触させる必要はないと思います。


返信‐3 ミシママ (トロント) 2016-02-17 16:42

カナダ生まれ、カナダ育ちのティーンネイジャーx2の母親です。
日本語学校で多くのお子様、子供達のクラスメイトたちを見て、経験し、思ったこと、感じたことを書かせていただきます。 もちろん、各家庭それぞれ、お子様のによって様々なので、当てはまらないこともありますが、ご了承下さい。

日本語保育園で習得した日本語力は小学校へ入学して、英語で過ごす時間が多くなると、低下していきます。日本語保育園にお子様を通わせていた日本人ママたちはこれを「◯◯(保育園名)貯金」と呼んでいました。SKまで日本語保育園にフルタイムで行っていた子も、G4位で壁に突き当たり、壁を乗り越えていく子、挫折して辞めていく子もいました。
結局のところ、1番大切なのは、家庭での日本語教育です。おそらく、どこの日本語学校(補習校は家庭教育ができること前提です)の学校説明会でも言われることです。

日本語保育園に行ってなくても、日本語が上手な子はたくさんいます。うちも日本語保育園ではなく、英語のデイケアに入れてました。日本語学校は補習校ではない某校で上は小6(G6)まで、下は小5(G5)まで学び、上は小6の2学期から補習校へ編入しました。下がG5を終えた時、主人(日本人ではありません)の関係で、1年日本で過ごすことになりましたが、日本の学校に入り、ちゃんと授業を受けることができました。

某日本語学校でクラスメイトだった子の多くは日本語保育園出身で、早々に補習校へ移っていきましたが、今 続けているのは、ごくわずかです。

お子様の日本語教育はロングランです。そして、日本語話者である方が、どこまで子供に日本語を習得させたいかによります。特にお子様が壁に突き当たった時、日本語話者の方が、「もうここで充分」と思えば、それまでです。子供の努力以上に日本語話者であるお母様の努力と忍耐です。
小さいうちはしまじろうは有効です。そして、アンパンマン、ドラえもん、ポケモン、妖怪ウォッチ、、、日本のものにたくさん触れるようにして、日本のものに興味を持たせることも有効です。
あの手この手で日本のもの、日本に興味を持たせて、日本を好きにさせれば、きっとお母様の熱意について来てくれますよ。そして、ティーンネイジャーになった頃には、一緒に日本のバラエティーやお笑いを見ることも夢ではありません。

頑張って下さい!

返信‐4 マーカムママ (トロント) 2016-02-17 23:44

一保護者さん
返信ありがとうございます!
そうなんですよね。きっとマーカムたくさん日本人が住んでると思うんですけど・・・どこで会えるのでしょうか(泣)
子供の日本語のプログラム等を通して皆さん友達の輪が広がっていくのでしょうか?
ネットで日本人の親子グループみたいなものを探してもなかなか見つからないんですよね。。。

マーカムといっても、高速から遠く、ピクリン(?pickering)との境に住んでいるので、遠いと思っていたのですが、オシャワやオークビルからも通っている方がいると聞いて目から鱗です。
通園時間が長いと、子供だけじゃなく親も相当労力がいりますから、やっぱり日本語の保育園に入れるのは、それだけの価値があるということですよね。

そういった方もたくさんいるということが聞けて良かったです。
ありがとうございました。

返信‐5 マーカムママ (トロント) 2016-02-18 00:24

ゆずさん
ご意見ありがとうございます。

そうですね、英語のデイケアは私が9-5時で仕事をしてるので仕方なくですね。
今、自信がない一番の理由は、最近子供の英語が強くなってきて、私自身が焦っているからだと思います。
今まで毎日8時間以上英語のデイケアに行っている割には、だいぶ順調に日本語を覚えてきてくれたと思うのですが、
多分デイケアでもっと友達と交流できるようになり、また、最近父親といる時間が増えたのもあって(前はほとんど私とだけ遊んでいたので)、英語が出てきてるんでしょうね。
私が焦って、もっと遊んだり絵本を読んであげなくちゃと思ってやっていますが、最終的に私がどんなに頑張っても、もう取り戻せない日が来るような気がするのです。

でも、保育園で日本語の土台ができればまた違うのではないかと思っています。

きっと子供自身の性格やどのように親が教えていくかでだいぶ違うのでしょうけどね。

ゆずさんは、保育園なしで上手に日本語を教えていらっしゃるんですね。
すごいです。日々の努力の賜物ですよね。
私も同じようにできるのでしょうか。

私もスーパーなどでお話ししながら買い物しようと思うんですが、つい黙々と買い物してることがよくあります。癖になるくらい刷り込むんですねー。
私にはまだまだ改善点はいっぱいありますね。

しまじろう、他の方も書かれていましたが、人気ですね!
友達が定期購読していたので、私も気になっていました。
早速購読してみようと思います。

ご意見ありがとうございました。
日本人の先輩ママさんの話はすごく参考になります!

返信‐6 マーカムママ (トロント) 2016-02-18 01:23

ミシママさん
ありがとうございます。
すごく参考になります。

>「◯◯(保育園名)貯金」
おもしろいですね。でも、その通りなんだろうなぁと思います。
子供は適応能力に長けている分、使わないことは忘れてしまうんでしょうね。
私も小さいころ関西から関東に移りましたが、関西弁はすぐに使わなくなったそうです。
一番大切なのは、いつでも継続して教えていける家庭での日本語教育というのもうなずけます。

ミシママさんも日本語保育園なしで、上手に育てられたのですねー。
日本の学校でちゃんと授業を受けることができたのはすごいと思います。
お子さんも、日本語を習ってきた意味が見いだせたでしょうね^^

知り合いに「ハードルはいつでも下げられる」と言われたことがあります。
それもあって、無理してでも保育園には是非と思っていたのですが、みなさんの意見を聞いて私も保育園なしでも頑張れるかなぁとも思えてました。

やはり通園距離がどうしても引っかかるんですよね。毎日合計一時間半程度の車移動と考えると、かわいそうな気がして。(勿論、その時間歌を歌ったり有効にも使えると思いますが)
その一時間半を使って、家でなにかしらの日本語学習もできますよね。

>日本のものに興味を持たせることも有効です。

日本がアニメ王国でよかったと思いました。
今も、いないいないばあやお母さんと一緒をみせていますが、もう少し大きくなったら色々アニメを見せて興味をもたせるのですね。
好きこそ物の上手なれですね。

>ティーンネイジャーになった頃には、一緒に日本のバラエティーやお笑いを見ることも夢ではありません。

これはいいですね!本当に夢です!
元々は日本にいる親族とコミュニケーションを取ってもらいたいと思っての日本語教育でしたが、子供と一緒に日本語で突っ込みとかできたら絶対楽しいですよね!

色々と教えていただき、ありがとうございました!