カナダ掲示板 (家族・結婚) - No.31163

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
カナダ全般 家族・結婚

日本語教育

マミー (カルガリー) 2014-03-06 17:09:36
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

ご主人が日本人ではなく我が子の日本語をキープするのに子供達にどのように接してますか?
我が子は2歳半ですが話すときはほぼ英語です。日本語学校とかも将来考えていますが自分でも日常からもう少し努力してみたく。皆さんはどうしてらしゃるのか教えてください。2歳頃は日本語で話しかければ何となく理解していたように感じたのですが最近はにほんごではなしかけると”ハー?”ってリピートしてきます。私も根気づよくいろんな言い方をするのですが”ハー?””ハー?”っと聞いてくるので英語で説明すると納得するときもあれば分からず”ハー?”って聞いてきたときはもういいね。っといって諦めてしまいます。この間日本語もう少し喋ろうか!って言ったら嫌がったので言葉の話し始めだし吸収してほしい反面あまりプレシャーもかけたくないし。皆さんのアドバイスお願いします。

返信‐1 あみ (トロント) 2014-03-06 22:47

お母さんが英語がわからないふりをします。 子供が英語で話しかけてきたら、ごめんね、お母さんは英語がわからないの、と始めは単語だけでも良いので日本語で話させる。 根気強く日本語だけで話しかけ、日本語の本の読み聞かせは必須です。 子供が興味ありそうな日本のアニメなどを時々見せたるのもいいかも。
小さい年齢のうちに夏休みなど長期間に日本に帰るのも効果的です。 
私の周りの友人のご主人はほとんどがカナディアンですが皆それぞれ家庭で日本語を使う事を努力しています。 トロントでは赤ちゃんから幼児までの日本語の歌遊びのサークルなどがありますが、カルガリーにもあると良いですね。 
子供の脳はフレキシブルなので2か国語でも3か国語でも同時に吸収できるそうです。 でもたまに混乱する子もいるようですが・・・。
今のハー?のままだと5歳で日本語学校に入ってもおそらく授業についていけなくて本人が辛いと思いま
す。 この数年が重要だと思います、頑張って下さい。

返信‐2 (トロント) 2014-03-06 22:52

はりきって書き込みしてるね

返信‐3 アンパンマン (トロント) 2014-03-07 00:46

お母さん英語分らなーい!は必須の常套句です。

後、幼児にはアンパンマン最強です!
小さいうちはお子さんが、楽しいと思えるような環境を作ってあげてください。
DVD、本、ゲーム、歌、行事、友達etc。

読み書きもキチンとと思うと、ある時期から戦いになりますが、
楽しいという刷り込みをしておくと、なんとか頑張れます。

返信‐4 プレママ (カルガリー) 2014-03-07 02:39

マミーさんに便乗です。

もうすぐ第一子が生まれる予定のプレママです。うちでは日本語(私)と中国語(旦那)を覚えてほしいと願っているのですが、どうやったらいいのか、混乱させるのではないかと心配になり、育児の講師をする方に相談しました。

私と話をするときは日本語のみ、旦那と話をするときは中国語のみ、みんなでいるときは英語で。子供のノーミソはすごいので混乱することはない。と超簡単なアドバイスを受けました。

とはいえ人それぞれ。知り合い(20歳)は英語とフランス語を話せますが、小さいころは少々混乱したこともあったと言っていました。
友達の子供(3歳)は家では完全に中国語なのですが、最近ようやく誰には中国語で誰には英語で話さないと通じないのかわかってきたようです。

私は歌や日本の遊びをたくさん教えてがんばるつもりですが、やっぱり不安いっぱいです。アドバイス参考にします!マミーさん投稿ありがとうございます。

返信‐5 (トロント) 2014-03-07 02:43

ご苦労さん
時給いくらもらっているの? 

返信‐6 rin (トロント) 2014-03-07 04:53

私も以前、子供がわからない顔しても日本語での会話の中に英単語を混ぜたりするのは駄目だよ、と先輩ママに教わりました。 
理由は子供の頭の中でどの単語が英語、どの単語が日本語かわからなくなってしまうからだそうです。
娘はママとは日本語、パパとは英語、という使い分けが4歳半になった今ようやくできるようになりました。主人が日本語がわからないために家族の会話は英語ですが、私と2人っきりになったとたんにパッと日本語に切り替わります。 
去年まではプレスクールの先生に日本語が出てしまったりしていましたが、今はもうない様です。
家で私が日本語で頑張って良かったと思うのは、娘が日本の両親と会話が出来る事です。 両親は英語が全くわからにですから。。。
小学校に入ったら英語の環境が1日の大半を占めるようになるので、この状態をキープして行く事が課題です。

返信‐7 教育ママ (トロント) 2014-03-07 11:26

私はカナダの学校のレベルが低いので日本語より、ちゃんと学力がつくのかのほうが心配です。算数できない子供多いですよね・・・・。日本語できないより算数できないほうが致命的じゃないですか?

日本語よりフランス語覚えたほうが、カナダでは仕事得やすいでしょうし、アジア人の顔して適当な日本語しかできないと、日本人からいじめられますよね・・・(二世の方の経験談)。肌の色が違うのなら、ちょっとできるだけで大喜びされるのに・・・。

異常に日本語教育に熱心な人たちが集まるところに定期的に行くのも苦痛だし、そういう人たちに「母としての努力が足りない」とかもいわれたくないので、学校の勉強ちゃんとやってくれればいいやと思うしかないのかなと自分にいいきかせてます。

返信‐8 U (トロント) 2014-03-07 12:37

私も含めて私の周りの日本人ママたちは日本式に家で算数ドリルをやらせていますよ。
公文に通わせている人たちもいますね、うちは行っていませんが。
今、息子はG3ですが家で日本の年齢のレベルに合わせてドリルを進めているので現地校の授業が復習のような感じです。 ものすごく日本語が出来る子供は補習校に行ければ国語の他に算数、理科、社会の授業が日本式に受けられますが・・・。
掛け算は日本式の暗記が一番ですね! 息子もG2の時にハッパ64、と日本語で覚えさせたので、G3の時の現地の小学校の授業では楽勝でした。
こちらの小学校の算数レベルは日本に比べて低いですが、高校の進学コースではいきなり日本と同レベルくらいになるので小学校のうちにきっちりとやらせておかないと大変ですよね。

返信‐9 (トロント) 2014-03-07 13:29

うちの息子にも小学校の低学年までは家でドリルやったりして、G4くらいから外の数学教室(公文でない)に通わせています。お陰で今は現地校の2年くらい先のレベルをやっています。高校入学時に数学で遅れをとっていると、それで大学は理系に進むのが難しくなりますからねえ。

ところで、7さんの'異常に日本語教育に熱心な人たちが集まるところに定期的に行くのも苦痛'ってのは、ちょっと失礼だなと思いますよ。別に7さんの子供に日本語を教えろなんて誰も言ってないし(苦笑)。日本語の学校だって、7さんのような方が来たら迷惑かも。そんな事言ったら、子供をフレンチエマーションに行かせる親は'異常にフランス語教育に熱心な人たち'だし、中国系で子供に中国語をやらせたら'異常に中国語教育に熱心'になるんですかねえ~。何が普通かはそれぞれ違うし、他人を'異常'と決め付けるのは…?

7さんが子供に日本語を教えないなら、それは自由ですけどね。他人の事を言うのは止めましょうよ。ちなみに、うちは子供が小さい頃から家で日本語で、一緒にアニメを見たり本を読んだりしています。今12歳ですが、日本語で十分会話が出来ますよ。もちろん英語も現地校の友だちと自在にやりとりしています。あと1年もすればネイティヴと変らないでしょうね。

政府機関とかで仕事するならフランス語は必須かも知れませんが、トロントなら中国語やスペイン語の方がよほど価値があるのでは?なんて思ってもいます。まあ、そこらの判断もお互い自由に。

返信‐10 教育ママ (トロント) 2014-03-07 14:13

>日本語の学校だって、7さんのような方が来たら迷惑かも。そんな事言ったら、子供をフレンチ>エマーションに行かせる親は'異常にフランス語教育に熱心な人たち'だし、中国系で子供に中
>国語をやらせたら'異常に中国語教育に熱心'になるんですかねえ~。何が普通かはそれぞれ違
>うし、他人を'異常'と決め付けるのは…?

返信9さん

あなたのような人たちに毎週末会うのは嫌なのです。語学だけが勉強じゃないですよ。

>子供に日本語を教えないなら、それは自由ですけどね

日本語教えようと教えなかろうと、他人のあなたには関係ないし、日本人連中にあれこれいわれる筋合いもないっていうのが私のスタンスです。他人がどうしようと、私には関係ないし他人の家のことには全く興味ありません。子供が日本語わからないことで「母親失格」みたいなこともいわれたくないし、「教えるか教えないかはあなたの自由です」ともいわれたくないです。

中国語やスペイン語は元々移民の人のほうがおできになるでしょうから、よっぽどその語学にほれ込まない限り、勉強する意味なんてあるんですかね。

私は現地企業で働いていますが、カナダ中に展開している企業なら、社内のコミュニケーションはオフィシャルな物はすべて英語とフランス語です。別に政府系だけに限りませんよ。オンタリオにいても北部やオタワの人、ケベックの人と仕事する場合、フランス語できるとかなり便利なのですけどねえ・・・。

カナダで日本語も使わないで普通にカナダ人と一緒に仕事して、しかも英語圏の院卒の日本人のお母さんと日本語教育について話し合いたいと思いますが、返信9さんのような人たちと家の教育方針など話し合いたくないです。

ちなみに私はアメリカの院卒です。

返信‐11 (トロント) 2014-03-07 14:38

↑だったら何でここに居るのw
自己顕欲強すぎ

返信‐12 (トロント) 2014-03-07 14:55

と言うよりイタすぎるよ・・・

返信‐13 日英仏で育った子の成れの果て (トロント) 2014-03-08 00:59

うちの親も私が子供の頃は「私英語分からないから」と言い張っていました。子供心に「嘘つけ」って思ってましたけどね(笑)だって父は若い時に一人でアメリカを放浪していたって聞いていたし、母だって現地の養護施設で働いていましたから。
でも、親の言い分に付き合って「英語分からないごっこ」をするのが家でのお約束でした。兄弟間では半々だったけど(笑)。逆に一歩外に出たら「英語しか分からないごっこ」をして…という風にゲーム感覚で言葉を玩具にして楽しんでいたように思います。フランス語もそんな風に自然に入ってきて、レゴのパーツを買い足すみたいな感覚でフレンチスクールに通うようになって、お蔭で日英仏が不自由なく使えます。

日本の勉強は通信教育でやってたし、親はソロバンも教えてくれたので、今振り返ってみると結構沢山勉強してたのかな?と思いますが、でも毎日勉強漬けだとか親のことを教育ママ・パパだと思ったことはありません。子供の操縦方法がうまかったんでしょうね。ゲーム感覚で面白おかしく興味を持たせてくれたのには感謝しています。日本語もピアノもフランス語もソロバンも習字もジム(体操)も同列の面白い遊びでした。

返信‐14 (トロント) 2014-03-08 01:30

Res7&10さんのどこが教育ママなのかわかりません。
彼女にとっての教育ママと私にとっての教育ママの意味が違うのでしょうね。
まあ、ご本人には関係ないでしょうが、、。

返信‐15 (トロント) 2014-03-08 01:37

7と10は、自分には教育ママにしか見えない。普通に教育熱心なお母さんってかんじ。

返信‐16 15 (トロント) 2014-03-08 01:42

ついでだけど、10がなんでこんなに酷い扱いを受けてるのかもわからない。普通の人って感じにしか見えないんですが。。。。

返信‐17 (トロント) 2014-03-08 01:44

と言うか、返信7は子供に日本を教えてる親を「異常」呼ばわりしておいて、それをやんわりと注意されると逆ギレして「日本語教えようと教えなかろうと、他人のあなたには関係ないし」とのたまう。ならば、他人が子供に日本語を教えようと教えなかろうと、返信7にはまったく関係ないではないのか?自己矛盾に気づかないのか?

>語学だけが勉強じゃないですよ。

いやまったくその通り。返信7は日本の小学生にもどって礼儀を勉強し直すべき。多分、返信7の両親が家でまともな教育をしなかったのだろう。可哀相に。こんな返信7が親なんだから、子供がどうなるかも一目瞭然。



返信‐18 小父 (エドモントン) 2014-03-08 22:08

カナダ人と結婚してます!!という日本人女はだいたい英語もちゃんと話せなかったりまともな仕事できないわけで、子供が日本語しゃべれないと自分が困るから日本語を教える事に熱心なんだろ。

返信‐19 (トロント) 2014-03-09 04:24

18はちゃんと英語で話せない可能性がある件ww

返信‐20 (トロント) 2014-03-09 05:17

>18
普通に日英話せる人、ゴロゴロいるけど・・・。もちろん語学関係なく、仕事もできる。
そういう人となかなか会えないなら、人間関係や生活習慣をいちど見直したほうがいいかもよ。

返信‐21 今日は暖かい (カルガリー) 2014-03-09 05:32

個人レッスンとはかどうでしょう?
知り合いが日本語ではないですが、子供に自分の母国語を話せるようになって欲しいと週何回か個人レッスンを受けさせているといってました。
自分でも母国語で話しかけるけど、子供の反応がイマイチで自分も我慢強く教えることに疲れたのでといってました。
多少費用はかかりますが、こういう選択もあるのではという一例です。

返信‐22 いつのまにか4歳 (トロント) 2014-03-09 06:08

2歳半ですよね?
お母さんがずっと日本語のみで話しかけていれば、全く日本語を理解できないということはないと思うので、トピ主さんが日本語と英語を混ぜて話しかけていたのではないでしょうか?
これからは日本語のみで話しかける。日本語の子供向けTV番組を見せる(しまじろうのようなものもいいと思います)。今日本語が分からないのなら、話しかける時はジェスチャーで見せながら(「食べよう」と言いながら食べる真似をする、「靴はこうね」と言いながら靴を見せるなど)にすると少しずつ分かってくると思います。

うちは4歳になったばかりですが、乳児の時から私が日本語のみで話しかけて、夫が母国語のフランス語のみで話しかけています。1歳から行っているフルタイムのデイケアは英語なので、英語で話すのが一番楽そうですが、ずっと3カ国語環境なので受け入れているようです。たまにこれは日本語で何て言うの?と聞いてきます。
後は日本語の絵本の読み聞かせも毎日したり、日本の手遊び歌で遊んだり(げんこつ山のたぬきさんなど)、こどもちゃれんじを購読したり、くらいです。日本語学校には行かせる予定です。
お互い頑張りましょう。

返信‐23 (トロント) 2014-03-09 06:09

上に持ってきたね。。。

返信‐24 (トロント) 2014-03-10 02:29

日本語教室に子供を通わせて4年になります。
お陰さまで子供の日本語はUpしていますね。
年に一度は日本に帰りますが、日本でもちゃんと通用しています。
もちろん現地校に通っていますから、英語もバッチリ。

7さんに言わせれば'異常'な親ですが、このまま日本語は教え続けようと思っています。

返信‐25 難しい (トロント) 2014-03-10 13:41

カナダで子どもに日本語を教えようとするのもいいんですが、どれだけ続くのか、また子どもとそのうち、勉強するとかしないとかの喧嘩になってしまうのでは。

私たちの場合は、子度たちを日本語学校に連れて行きましたが、物にはなりませんでした。息子もぜんぜんやる気がなかったので、その時間をスポーツやらほかの習い事につかっていました。

個人個人の思いは違うと思いますが、私たちはここで暮らすと決めていましたので、子どもが日本語を習う必要はないと思いました。

将来大きくなったときに習いたければ、自分でやればいいのでは。

返信‐26 日英仏で育った子の成れの果て (トロント) 2014-03-10 22:29

返信13です。

返信25さんの仰る事も分かりますが、私自身は親に日本語教育を施されて感謝しています。
でも、こういう事には唯一絶対の「正解」はないと思います。

友人の中には日本語ゼロで育ってアイデンティティクライシスに陥って自殺未遂した人もいます。その人は大人になってから大金を費やして日本語クラスに通って、日本で就職して今は日本とカナダを行き来する生活をしています。

日本語教育を受けないで育って、大人になってから日本語クラスに通った人は彼以外にも何人も知っていますが、大人になってからだとどうしてもネイティブレベルにはなれませんし、親に「どうして子供の頃もっと強制してくれなかったの」と恨み言を言った人もいます。「カナダに骨を埋めるつもりだから」と常々仰っていたご家族が、35年以上の滞在の末日本に帰国されたケースもありました。

逆に、親に日本語を強要されて吃音になり、それが原因で現地校で虐められ、日本語アレルギーになってしまい、もう日本語は絶対話さないと決めている人もいますし、日本語が嫌いで日本嫌い、になった人もいます。
そこまで極端じゃなくても、日本語もそこそこできて、普通に暮らしていたけど自分のアイデンティティが分からなくなっていい年になってもずっと「自分探し」をしている人もいます。

当たり前ですが、日本語教育を施された・施されなかった子供の数だけ成功例も失敗例もあります。

多分、大切なのは自分の育て方が子供に合っているかを見極めること、子供の前で揺らがないことと、日本語を教える(または、教えない)ことが唯一の正解で他の人は間違っていると決めつけないことなんじゃないかと思います。

でもこれって、日本語だけじゃなく「子育て」全般に言えることですよね。母乳神話とかトイレトレーニングとか叱り方とか。