返信投稿

  1. Webサイトの広告商業目的の広告個人以外の投稿は削除対象になりますのでご遠慮ください。
  2. 団体主催のイベント・セミナー告知や、中古売買、家庭教師・教室、賃貸の情報などは、クラシファイドのみで取り扱っております。
  3. 利用規約やプライバシーポリシーに反する投稿は削除や投稿停止の対象となります。
  4. 投稿された方は、利用規約に同意したとみなしますので、利用規約のご確認をお願いします。
返信‐12 (トロント) 2022-02-19 11:15

表現の自由支持者としては悲しい判決ですね。

問題は、「ヘイトスピーチ」と聞くとみんな自分の中の定義の「ヘイトスピーチ」を考え、「それはいけないことだ」と思ってしまい、安易に「ヘイトスピーチ反対、政府は取り締まるべき」と考えてしまうのが大問題かと。そりゃ誰だって一定の人々の悪口を言うことは悪いことだと考えるし、ないほうがいい。でもヘイトスピーチ問題の論点はそこではない。

ヘイトスピーチ規制の最重要点は、「政府がヘイトスピーチとはなにかを定義し検閲する力を有するべきかどうか」ということです。これが分かっている人がほとんどいない。

たとえば現行の欧米文化の一部では、男女の生物学的差を語るのは性差別であり、ヘイトスピーチだと考える思想運動があります。これが一般的になれば(左派思想の強い都市部ではなりつつあります)、男女を区別してその生物学的傾向や違いを語るのもヘイトスピーチだとされてしまう可能性だってあります。

あるいは人種的な能力差が科学的に事実でも、それを語ることはヘイトスピーチだとされることも十分に現状の傾向からはあり得る。

科学的事実でも、その時代の思想がポリティカリーインコレクトだとすることで、ヘイトスピーチとされてしまい、議論することすら許されない社会になりかねない。・・・もうなりつつあるんです。

政府だろうとアカデミアだろうと、誰にもなにが「ヘイトスピーチ」かと定義し論者を黙らせる巨大な力を有すべきではない。

本当のヘイトスピーチは私も許しがたいと思いますが、言論の自由という重要な人権の前では、Necessary evilだと感じます。ヘイトスピーチの名のもとに、政府が好き勝手に国民の声を黙らせる世の中には絶対にしてはならないと思います。アメリカがヘイトスピーチをも言論の自由で擁護しているのは、そういう理由からです、これは世界で唯一、アメリカだけがしていることです。

:必須項目
投稿内容
本文
投稿者情報
名前 (ニックネーム可)
お住まい (郊外も含む)
メール受信 読者からメールを受信する 受信しない
メールアドレス メール受信機能を使いたい場合はメールアドレス(非公開)を入力

(再入力)
保存 次回以降の記入の手間を省くため、投稿者情報を
保存する 保存しない

【注】 Cookieが有効な場合のみ利用可
(共用ではなくご自分のPCから投稿する場合にのみ本機能をご利用ください)