カナダ掲示板 (フリー) - No.25603

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
カナダ全般 フリー

東日本大震災を忘れない

バブルガム (トロント) 2012-05-05 14:05:00
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

どうも、バブルガムです。
今月の「こころ」のお知らせが届きました。
「こころ」では毎月、東日本大震災を悼み、黙祷を捧げています。
震災を風化させないためにも、一緒に続けてみませんか。


(*Please scroll down for the English version.)

皆様:

「こころ」は、東日本大震災を風化させたくない、亡くなった方々のことを忘れたくない、そんな思いで始まったお祈りの会です。月に一度、日本国内と海外にも呼びかけて、被災者の方々と共に祈りを捧げています。今月はNY時間5月10日(木)午後11時<日本時間11日(金)正午>に一斉に祈りを捧げます。どうか、お時間が合えば参加してください。お時間が合わない方も、どうかこの日に共に祈りを捧げましょう。

岩手県沿岸部の美しい三陸海岸に沿って走る三陸鉄道は、地域住民にとっては欠かすことのできない足です。
しかしながら、去年の津波で駅舎や線路が流され、全線107.6キロの殆どが壊滅的な被害を受けてしまいました。
曲がりくねった線路に、土台しか残っていない駅のホーム。
かつてはのどかな景色が広がっていた駅周辺は、見渡す限り瓦礫で埋め尽くされていました。
震災直後のそんな絶望の中で、それでも三陸鉄道の社長が鉄道を何としてでも走らせようと決意したのは、
真っ白な雪が積もった線路を見たときでした。
そこには、被災にあった地元の人たちの足跡が続いていました。
瓦礫の撤去作業が進まず、車も失い、交通手段が全く途絶えてしまった人たちにとって頼みの綱だったのが、高台に何とか残った線路だったのです。
「三陸鉄道は地域の足だ。絶対に走らせるぞ。」
地震後、駅員が一丸となって不眠不休で復旧にあたり、必死になって一部の運転を再開しました。
被災の少ない路線の整備を開始し、震災5日後には一部の運行再開にこぎつきました。
「ありがとう。」ーーー地元の被災者の方々は、そんな駅員達に何度も声をかけました。


「鉄道の復旧が三陸沿岸地域の明日への希望に繋がるんだ。」
2014年の全線復旧に向けて、三陸鉄道の挑戦はこれからも続きます。
そんな三陸鉄道を応援するための切符も販売されました。
切符に書かれた行き先は「復興未来ゆき」、そして切符の有効期限は「あきらめない限り有効」。
たくさんの希望を乗せながら、三陸鉄道は今日も未来に向かって走り続けます。
今月の「こころ」は、NY時間5月10日(木)午後11時<日本時間11日(金)正午>です。

復興に向かう東北にエールを送る時間を共に持ちませんか。
このお知らせは、どうぞご自由に転送して下さい。

こころスタッフ一同



Homepage: http://311kokoro.wordpress.com/
Facebook: http://www.facebook.com/311kokoro
Twitter: https://twitter.com/#311kokoro





-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



Dear all:



"Kokoro" is a circle of prayer which started to keep the memory of the March 11th Great East Japan Earthquake and its victims forever in our hearts. On Thursday May 10th at 11 pm New York time, which is Friday 11th at noon in Japan, we ask you to join us.



The Sanriku Railway, which used to run along the beautiful Sanriku coastline of Iwate Prefecture, was an important means of transportation for the locals. However with last year's tsunami, stations and railways were washed away and most of the 107.6 kilometers tracks suffered catastrophic damages.



Winding tracks and stations with just the foundations remained.

The once serene landscapes around the stations were now full of debris.

In the midst of desperation right after the earthquake, the thing that moved the president of Sanriku Railway Company to restore the railway was the snow he saw covering the tracks--he saw footsteps of the local people continuing along the tracks for miles and miles.

With people without cars and the transportation coming to a dead halt because of the debris yet to be removed, the only hope for the people was the railway.

"Sanriku Railway is an important means of transportation for the local people. We're definitely going to run the trains again," said he.

After the earthquake, all the railway workers worked as one and toiled day and night to restore the railway; part of the service was back in operation. Starting with the restoration of the tracks that were least damaged, they were able to operate limited sections just 5 days after the earthquake.

The locals called to railway workers again and again to thank them.



"The restoration of the railway leads to hope for the Sanriku coastal area," they said.

Aiming for a full restoration in the year 2014, the challenge of the Sanriku Railway continues.

To support the Sanriku Railway, special tickets are being sold.

The destination on the ticket says, "To restoration, to the future" and the expiration date is, "Valid as long as you don't give up."

Carrying everyone's dream, the Sanriku Railway will keep on running.



This month, "Kokoro" will hold the prayer on Thursday May10th at 11 pm New York time, which is Friday 11th at noon in Japan.

Let us take a moment to send our support to Tohoku.



Arigato (Thank you),



Kokoro



Homepage: http://311kokoro.wordpress.com/
Facebook: http://www.facebook.com/311kokoro
Twitter: https://twitter.com/#311kokoro