カナダ掲示板 (フリー) - No.255534

カナダでリタイヤするならどの町?
(トロント) 2021-02-14 12:39:08
Canada's best places to retire
https://www.comfortlife.ca/best-places-to-retire.php
この記事によると物価が安めなオタワ、気候が良いバンクーバーとビクトリア、晴れの日が多いカルガリー、お馴染みのトロント郊外などみたいですが、カナダでリタイヤするならどの町をおススメしますか?
私は温暖で雪があまり降らない、バンクーバーかビクトリアですかね?
カナダ人は貯金とか嫌いだからなー笑
それより驚きなのが日本の60代の15.8%が貯金300万円未満だって事‼
640万人くらいだよ。それ、まじでヤバイよね⁈
年金があるとして(今は受給65からだけどそのうち70、75とかに引き上げられるかも)、老後は余裕を持って4-5000万くらいはあった方がいいでしょ。年金受給金額はどんどん下がると思うし。
300万なんてじょうだんだろ?
そんなはした金じゃ、一年持たないぞ。
やっぱ日本じゃ3000万はいる。
金がないと老後は地獄だよ、皆、特に若い連中、今から一生懸命にためておいた方が良いぞ。
>ほんとに$184000?
平均の貯金は$184,000ですね。
>たぶんこれプラス、CPP とかOAS も当てにしているんだろうけど。
この記事によると
https://www.wealthsimple.com/en-ca/learn/how-much-cpp-retirement
If you receive the average CPP payment, plus OAS, you will have $1,608.29 per month (going by the most recent figures). That's $19,299.48 per year, gross.
平均CPP+OAS: $1,608.29/month / $19,299/year
貯金:$184,000
>これでは5年ぐらいで終わってしまうよ。
家でゴロゴロしているライフスタイル(+たまに旅行)だと一か月で$1,500ぐらいで足りるので、CPP+OAS: $1,608.29/monthだと、貯金の$184,000は一生崩さなくてOKかもしれませんね。
こんなのあるけどね。
老後資金は何にどのくらい必要?考えておきたい老後に必要なお金のこと
https://www.axa.co.jp/100-year-life/wealth/20191016/
日本で老後には約3360万必要だって。あくまで平均だし、ライフスタイルによってはもっと必要だろう。年金以外にもせめて月10-15万程度は不労所得があるように今から準備しておくべきだよ。
これから老後はもっとお金のかかるようになります。見てれば分かるよ。
853、
<<平均CPP+OAS: $1,608.29/month / $19,299/year >>
これはほぼ満額だわ。日系の若い連中でカナダに来てそんなに立ってない人間だとこの半分も行かないよ。
俺は満額もらってるけど。
日本でもカナダでも家持ってない人はいくらでもいるし、つまり家持ってない層はもっとお金がかかるって事ですね。
だから皆んな必死になって不動産を買う。需要が高いから価格も上がる。価格が上がって行くから投資先として更に買う人がいる。
若干の上下はあるけど、クラッシュするとか言って10年、20年も待ってる(買えたのに)人たちは本当に失敗したな。と言うか、どうしてそんな判断になったのか不思議。
<<平均CPP+OAS: $1,608.29/month / $19,299/year >>
>これはほぼ満額だわ。日系の若い連中でカナダに来てそんなに立ってない人間だとこの半分も行かないよ。
平均的なカナダ人はカナダで40年以上暮らすので、OASは満額の$615.37/monthですね。カナダで30~40年ぐらい働けばCPP+OASは満額に近い$1,608.29/monthになるのでは?
>これはほぼ満額だわ。日系の若い連中でカナダに来てそんなに立ってない人間だとこの半分も行かないよ。
その場合はCPP+OASでは足りないので(毎月$1,500の家でゴロゴロするライフスタイルでも)貯金が必要ですね。
>移民だと20年も働けばいいとこじゃね?
平均的なカナダ人が貰える$1,608.29/monthの半分となると$800/month。家でゴロゴロするライフスタイルだと$1,500/monthなので、毎月$700足りませんね。
65歳でリタイアして95歳まで生きると30年間の貯金が必要です。
$700 x 12 month x 30 years = $252,000の貯金が必要です。
↑それは経験からのアドバイスですか?それとも他人から聞いた話ですか?
お金が無かったら、Low Income Housingに入れるかもしれませんね。
友達と一緒にCo-Housingで一緒に住む人もいるかもしれませんね。
パートで働いてもOKですよね?
それか、カナダ人は物価が安いMexicoとかThailandとかでリタイアするのでは?
お金が無くても、リタイアする方法は色々あると思いますが。
>お金が無くても、リタイアする方法は色々あると思いますが。
864はお金がないなら自分でその方法を試せばいいと思いますよ。
皆さんが言っているのは、お金がないとリタイアしても大変だって事です。
それは事実だから。良い悪い話ではありません。
あんたの言うようにLow Income Houseに入るとか(入れるかは別として)、パートで働くとか(それは悪い考えじゃない。暇すぎると人は駄目になるから。だけどは老後働かないと食べて行けないのはキツイよね)、物価が安い場所の移動するとか(年取ってから友達も家族もいない新しい場所に行くのはつらいと思う)。
その方法を取りたくないし、リタイア後はComfortableに生活したいからお金が必要だって言ってるんだよ。まあお金が無いと選択するって贅沢もできないけどね。
最悪、貧乏でも乞食でもしながら生きて行けるかもな~。
それをしたい人はいないと思うけど。
>65歳でリタイアして95歳まで生きると30年間の貯金が必要です。
>$700 x 12 month x 30 years = $252,000の貯金が必要です。
へ?住む場所は?家持ってるとして光熱費、修繕費、医療費、保険、税金、食費(たまには外食)、交通費、インターネット(無いとこの掲示板にも来れないよ!)、たまには旅行、時には服や靴も買いたい、家電を新しくしたい、、、
その上賃貸なら月に2000-2500はかかるか?
全然足りないよー笑
あのね、カナダは、低所得者で老人は何でも優遇があるから。
下はそれほど大変じゃないよ。
一番大変なのは真ん中で家なんか持ってると収入減っても何もない。で、払う金もなくなるまでない。
でも下落ちちゃえば不安はあんまり感じることなく生きられると思うよ。
上と下に責められて一番大変なの3万5千ドルから11万ドルぐらいの人たち。
貯金も大変で三重苦、真ん中がマジ一番損。子供沢山作って節税した方がいいよ。
だから子供沢山作って六桁稼げば税金4万ドルとかいらないから。
子供いるとお金貰えて、あらゆる優遇がついて、電気代はタダ同然、楽勝だよ。
家賃収入の10パーのところ紹介してもらって。5人ぐらい作ればいいんじゃない。
中途半端はダメ。5人以上を目標に。
マジレスすると、日本に老後帰るつもりなら金はいる。
だが、カナダにいるなら金はそんなになくても快適に暮らせる。
毎年2回豪華旅行するとかなら$300000くらいあれば十分。
コロナで旅行は面倒臭そうだし、年取るとそんなに楽しめないし旅先で襲われやすいし、老後は旅行行きたくない自分みたいなのは$100000もあったらそこそこいいくらしできる。
自分も昔はもっと預金いると勘違いしてたが、周りを見ててなんでカナダ人は預金しないかわかってきた。
下手に預金あると自分の預金食いつぶすだけ。$10000くらいしかない老人は、補助がなんでもあって預金が全然減らない。てより、年金分まるまる預金。
周りの老人は元医者とかいるが、若い時にいい車乗って旅行して人生楽しんで預金もたいしてないが、快適に暮らしてる。
セコセコ時給$20−30くらいで働いて金貯めたり、家のローンのために家庭も子供も犠牲にしてたようなつまらない人生だった老人は、離婚してたり、子供にも縁切られたりして、古い汚い一軒家はあるけど、手入れもできない。誰も訪ねてこなくてコロナで存在すら忘れられて暗い孤独死。
>あのね、カナダは、低所得者で老人は何でも優遇があるから。下はそれほど大変じゃないよ。
具体的にはどんな優遇があるんですか?
教えて下さい。
>周りの老人は元医者とかいるが、若い時にいい車乗って旅行して人生楽しんで預金もたいしてないが、快適に暮らしてる。
預金はしてなくても株や不動産で資産は形成しているに決まってるじゃない。全て使い尽くすはずはないよ。どれだけ稼いでたと思ってるのか知らないけど、全部使えるはずはないと思う。
使っても使っても金が貯まっていく高所得者と、稼いでも稼いでも金が貯まらない低所得者を比べたら老後に差が出るのは当たり前だと思うんだけどね。