カナダ掲示板 (フリー) - No.255534

カナダでリタイヤするならどの町?
(トロント) 2021-02-14 12:39:08
Canada's best places to retire
https://www.comfortlife.ca/best-places-to-retire.php
この記事によると物価が安めなオタワ、気候が良いバンクーバーとビクトリア、晴れの日が多いカルガリー、お馴染みのトロント郊外などみたいですが、カナダでリタイヤするならどの町をおススメしますか?
私は温暖で雪があまり降らない、バンクーバーかビクトリアですかね?
50
CPP と OAS MAX だと普通の人が毎月手に入る額は、CPPが1300ドル、でOAS が615 ドルぐらいだから、2000ドルちょっと行かないぐらいだよ。
私の場合は会社の企業年金とRRSP(RRIF)を下ろしてる。 だから合わせて月4000ドルは行く。
家賃は家があるので、ただ。
↑家があれば(ローンは終わっている)月2,500~3,000でOKだと思いますよ。
毎月旅行に行く場合などはもっと必要だと思いますが。
53
53
それ30年いないと無理かな。専業主婦だとまた夢の夢。
もっと移民は厳しく見積もらないと、ライフプラン間違えるよ。本当に。
例 日本で25年働いて、カナダでミニマムで15年働いた場合。
日本・国民 厚生年金 14万円・月 25年納付
CPP 200ドル・月
OAS 300ドル・月
サプリメントもらえるかもらえないかはその時の状況で。もらえないとして。
カナダの滞在20年以上、CPP20年払わないとその年金の額からは程遠いよ。
↑ライフスタイルによりますね。
昼間は散歩・ジムで夜はNetflixで映画で基本的に家でコーヒーと食事などのライフスタイルだったら、月に$2,500ぐらいでOKなのでは?
>例 日本で25年働いて、カナダでミニマムで15年働いた場合。
>日本・国民 厚生年金 14万円・月 25年納付
>CPP 200ドル・月
>OAS 300ドル・月
>サプリメントもらえるかもらえないかはその時の状況で。もらえないとして。
>カナダの滞在20年以上、CPP20年払わないとその年金の額からは程遠いよ。
そうですね。カナダの大学を卒業して、そのまま移民したとかのパターンでない限り、典型的な移民はCPPとOASはあまり貰えませんね。
というか家、あれば2万ドルで平気なんじゃない。
修理代貯蓄してないといけないけど。払うのケーブルと水道・電気・ガスぐらいでしょう。
あと心配したくなかったらCOOPの住宅でも入れば芝の手入れすれば家賃500ドルとか普通だし。田舎いったら1ベッドルームに広いリビングで500ドルで光熱費込で下がコンビニとかいろいろあるから。
トロントいたいなら月2000ドルで住宅持ってないときついけど。
東海岸、ケベックから東なら月1500ドルぐらいで余裕だと思うよ。
55, 私の場合はカナダで40年以上働いていたんでこれぐらいもらってる。OAS の場合だと満額もらうにはカナダに40年以上いないと駄目みたいだよ。
CPPとOAS満額もらうにはここにかなりいないとだめ。
まだモーゲージが終ってないけど、最終的にはレントで合計$7000くらいは入るようになるかな。維持費と税金など抜いても$4000は行くと思う。あとRRSPとか他の色んな投資でそこそこ入る。CPPとOASは殆ど貰えない。日本の年金も大してない。コロナでけっこう不安定になったけど2020のパフォーマンスは期待以上だったよ。
私も58さんと同意します。物価が安い街で、シンプルなライフスタイルだと月に$1500ぐらいでOKだと思います。
例えば、毎日の生活が以下のようだと、食費、家の修理(コンドだとStrata Fee)、光熱費、サプリメントぐらいで月に$1500で足りてしまうかもしれません。
朝:散歩・ジム
昼:友達とスタバでコーヒー
夜:家で夕食+Netflix
>私の場合は会社の企業年金とRRSP(RRIF)を下ろしてる。 だから合わせて月4000ドルは行く。
月に$4000消費している方はどのよな事にお金を使っているんですか?
54、確かにそうだと思う。
リタイヤして一番感じたのは、今まであくせく働いてきて、1セントでも多く貯金をしようと今まで頑張ってきたんだけど、リタイヤした後は、お金を貯める必要がなくて、毎月入ってくるお金はすべて使おうと思ってます。だからリタイヤ前に10万ドルで生活していた時と、リタイヤ後の5万ドルで生活していても、リタイヤ後の生活の方が結構楽しめます、というのはお金を貯める必要がなく、入ってくるお金をすべて使っても問題ないのでかなり余裕がある生活が、送れてます。
>だからリタイヤ前に10万ドルで生活していた時と、リタイヤ後の5万ドルで生活していても
リタイア前に毎月$10,000で生活していたんですか?
失礼ですが、何にお金を使っていたのか教えてくれませんか?
毎月、海外旅行+毎日、高級なレストランで夕食とかですか?
ただし、引退された方はこれから注意しなければならないことはインフレです。
年金もインフレ連動ですが、完全にはインフレを補足できていません。
まとまったお金あるなら分散を、それでも余裕があるならなるべくお金の価値が落ちてもそれほど影響のないものは少しずつ買っておいてください。プレミアスタンプでも金でも海外でも芸術品でもクラッシックカーでも、宝石でもヒスイでも。
中国人がヒスイが好きなのはそういう理由です。
インド、中東の人が宝石が好きなのはそういうのが理由です。
歴史はあんまり裏切りません。
61、月に4000ドル入ってきてもとてもじゃないけど、使い切れない。
嫁さんと二人だから食費もそんなにかからないし、あとは光熱費とか、不動産税、車の保険代、ETC....
結局そんなに使う必要がないから、銀行口座に入ったままだよ。
やっぱ、レントを払わないのが大きいと思う。
昔からもってるならいいけどね。今、配当なくなるから。
Canadian Dividend Stock Suncor (TSX:SU) Slashes Dividend: More Cuts Ahead.
カナダ株、金融以外は配当なくなるという予想だよ。
そうですねえ 矢張り今住んでいるところですね、子供たちも近所に住んで居たら最高でしょう?年甲斐もなく知らない町へでの生活はとても大変でしょう、その場所のお店、スーパーマーケット、ジャパレス等を探すのが面倒くさいから、道路、高速道路等も兼ねて面倒くさいと思いますがいずれにせよ人それぞれで何処が良いとは難しいと思います。
半ぐれちょい悪おじさんより
移動型の旅行はお金がかかるけど、コテージや空き家を1000ドルで借りて夏2か月、湖のほとりでのんびりするのもありですよ。
街かえってくると明るくて明るくて、暑いですけどね。
新しい発見がいつもあります。