カナダ掲示板 (フリー) - No.255534

カナダでリタイヤするならどの町?
(トロント) 2021-02-14 12:39:08
Canada's best places to retire
https://www.comfortlife.ca/best-places-to-retire.php
この記事によると物価が安めなオタワ、気候が良いバンクーバーとビクトリア、晴れの日が多いカルガリー、お馴染みのトロント郊外などみたいですが、カナダでリタイヤするならどの町をおススメしますか?
私は温暖で雪があまり降らない、バンクーバーかビクトリアですかね?
私はだいぶ前にカナダに移住してきたんですが、行き先はトロントで決まっていました。
やっぱりカナダ最大の都市で、経済の中心地、カナダ一流会社の本社、自動車関連、とにかくカナダ経済、政治の中心部ということで、また仕事での上で自分の専門の分野での就職とかを考えると、トロントですよね。今はカナダの金融関係の会社で、IT部門で働いていますが、BC, バンクーバーとかビクトリアに行っても仕事ないし、そんなところに行っても我々若い人間いったい何をするんですか? 日本に確かに近いけれど、そんなに日本が良ければ、ずっと日本にいればいいと思いますが、何しにカナダにいるのかな? ビクトリアには高層ビルがあるんですか? 3階建てぐらい?
>若いときにだれか関西人にいじめられたとか、
やっぱ原因は関西人‼笑
冗談はさておき、〇〇人とか止めましょうよー。
カナダ来てまでそんな下らない事。
451 カナダに専業主婦しに来る人すらいるんですよ。私は違うけど。
世の中広いです。もっと勉強しましょう。あなたそのままだと恥ずかしいです。
451さん
いや、若いうちなら分かるんですよ、トロント。
いろんな分野の仕事があるし、活気もある。
出張で少しの期間行っただけですが、ビジネスするならカナダでは最も魅力的な都市だと私も思います。
けどリタイアとなると(このトピはリタイアに向いた都市、ですからね)、
シニア年齢になったら車の運転辛いだろうな、とか
徒歩圏内で完結しなくて(公共の乗り物が使えるかもだけど)移動が基本で面倒かな、とか
年取ってヨボヨボ歩くと邪魔にされそうな忙しい都市だな、とか
大都市ならではのデメリットばかり見えてしまって。
なぜか一部の方が全否定してるんですが、
バンクーバーとかビクトリアなどBC海側は暖かい気候&海が近いから魚介も新鮮、
日本っぽいものを手に入れたり外食するオプション多め、日本語のサービス多め、
など分かりやすいメリット有りますよね。
リタイア後にこういう環境を求める日本人ってある程度の割合でいると思うんですよ。
そういうトロントならではの魅力を知りたいのです。
例えばGTAの中でもこのエリアはリタイアに向いてるよ~、とかでも良いです。
451ではありませんが。。。
>シニア年齢になったら車の運転辛いだろうな、とか徒歩圏内で完結しなくて(公共の乗り物が使えるかもだけど)移動が基本で面倒かな、とか年取ってヨボヨボ歩くと邪魔にされそうな忙しい都市だな、とか大都市ならではのデメリットばかり見えてしまって。
大都市だらから車の運転しなくてもいいんじゃ?田舎で車なかったら生活出来ないでしょ?大都市だから徒歩圏内で必要なお店/サービスが揃います。ダウンタウンの余程忙しいエリアでなければ年寄りが歩いてて邪魔とかならないです。大都市のデメリット?逆では??
カルガリーなんて老人にはきつそうなんですがねー。
みんな自分の住むところ自慢ですか。住めば都だし、その場所自体の魅力もあるけど、自分の居場所になるコミュニティがどこにあるかによるかな。長く住んでれば新しい街に動きたくないと思う人もいるよね。
家族とか残ってればね。それも良いのでは?
私が知ってるこの数年で日本に帰った老人たちの共通点、カナダで一山当てた!まあ全員主に不動産だったけど。40年前に10万ドルで買った家が2ミリオン以上になったとか、そんな感じ。宝くじに当たったみたいって言ってた。そのお金で日本に小さなマンション買って余りは生活費に十分だって。お金持ちが帰って来たとなると家族親戚に受けもいいし、面倒見てくれるって。
相続税を払う事になってもそんなに多額にはならないと思うよ。どれだけ持ってんの。家を売って2ミリオンくらいになったって相続税は大したことないよ。
454さん。
<<けどリタイアとなると(このトピはリタイアに向いた都市、ですからね)、
シニア年齢になったら車の運転辛いだろうな、とか
徒歩圏内で完結しなくて(公共の乗り物が使えるかもだけど)移動が基本で面倒かな、とか
年取ってヨボヨボ歩くと邪魔にされそうな忙しい都市だな、とか
大都市ならではのデメリットばかり見えてしまって。>>
私はすでにトロントでリタイアしてますが、運転は毎週2-3回ショッピングとか子供たちにあいにく時に運転してます。車の運転で今までつらいとかは思ったことはないですね。それに私の家から歩いて5分で、TTC のバスが24時間走ってます。それに車で10分のところにGO TRAIN の駅もあって、トロントのダウンタウンまで、30分で行けます。それに歩いて5分でバカでかい公園とか、その横にもコミュニテーセンターなんかもあって、とにかく、すべてのもにアクセスがとても便利です。
バンクーバーとかビクトリアでは日本の環境がすぐにあるとかなんですが、私個人に関しては、それほど日本とかにはかかわらなくても生きていけます。毎週1回 J TOWNという日系の食料品店に行くので、十分です。
ある人には日本の環境とか、温かい気候は魅力的かもしれませんが、私にとってはそんなものは別にどうでもいいことです。 それよりも今の、環境で充分満足しています。
尽きるところ、人それぞれで、自分が満足できる老後生活ができるなら、何処でもいいと思います。トロントで充分満足しています。
不動産複数、金、株、その他金融資産、色々...だったらどうでしょう(嘘かも)。日本に住んでて日本で死ぬと税務署が世界中の資産を追っかけて来るんです。結構大変。せっかく苦労して日本の税制から外れたのに今更戻りませんよ。
でも、家や資産を持ってる人は更に豊かに、そうでない人はインフレで給料上がらないから更に生活が厳しくということで、カナダのどの場所でも貧富の差が広がって来て、カナダらしさはどこでも失われて、だんだんここもアメリカ化してくるね。
家や資産の価値が上がると嬉しいけど、カナダらしさ、社会主義みたいで平和ボケでのんびりが消えていくのは悲しいな。
なんか最近はアメリカ化のスピードは日本より早い気がするよ。
日本は社会主義ですからね。皆さんそう思っていなくても。
そう言うのが良い人は帰った方がいいかも。
でもあれも限界でしょう、もうね。
449さん
トロントの関西人はどうか知らないけど、ビクトリアの日本人学校では有名な話ですよ。
自ら自慢している人もいますから。
娘はカナダで無料で産んだから日本から出産一時金はもらっていない。と言ったら、もらえるものもらわないバカな女みたいに言われました。
最低でも関西人3人は出産一時金子ども手当を不正受給していました。
関西人には関わらないようにしているんで去年までしか知らないし、最近はコロナのおかげもあってあってないですけど。
449さんが自分でビクトリアにきて、関西人と話せば本当だとわかりますよ。
トロントに住めるくらいだから生活に余裕があって、449さんはそういう不正はしていないんですよね。
なら、他の関西人のせいで449さんも意地汚い人だと思われちゃうかもしれませんね。気の毒です。韓国人全員が嫌な人じゃないのに、反日韓国人のせいで韓国全体が嫌われるのと同じですね。