トロント掲示板 (生活) - No.255319

職場での注意の仕方
(トロント) 2021-01-11 14:21:11
職場でのCOVIDに関するマネージメントの仕方について相談です。長文です、すみません。
スタッフとクライアントを含めて約70人が常に出入りする職場でスーパーバイザーをしています。ちなみに飲食や小売業ではありません。そこで外部委託の警備員の1人が、私たち正規スタッフとシェアしているデスクで常に携帯でゲームをし、マスクを外し、大声で母国語で携帯のスピーカーで誰かと話しています。再三マスクを着ける様注意したのですが一切聞き入れません。ちなみにその本人も警備員のスーパーバイザーです。何を言っても、”他にも音楽を聴いてるスタッフがいる時もあるのにどうして僕がスピーカーで話してるだけで文句を言うんだ”とか意味不明な揚げ足取りをします。どうやらお国柄なのか、女性で移民である私が現場のボスであり、そんな私に注意されるのが気に入らないようです。あえて出身国は伏せますが警備員に多いです。
私は現場のスーパーバイザーですがマネージャーではないので、上にReportする以外に首にする権利がなく、正直マネージメントも割と無能な会社なのでうんざりしてきました。ちなみにマネージャー達は別のオフィスにいるので現場はほとんど見ていません。
もちろん転職は考えていますが、とりあえずコロナの今は動かずもう少しSupervisorの経歴を延ばそうと思ってます。この警備員以外にもコロナのルールをシリアスに捉えないスタッフが多く、何度注意しても無視なスタッフが多いです。その都度マネージメントに報告するのも自分が嫌なやつになっていく気がして虚しいです。とにかくマスクをしろ!と思うのですが、皆さんの職場はちゃんとコロナのルールが守られていますか?守られていない場合どうやって注意するのが効果的ですか?愚痴みたいなトピですみません。
私は割と大きな企業で働いています。
マスクなどの対策は厳しい方だと思います。
私の上司は、お母さんが子供にするように注意する、と言ってました。
短いセンテンスで簡潔に。はっきりNoも言います。
でも柔らかい口調でゆっくり話すので、
ルードには聞こえません。
全く話しの通じない方もいますが、
私は諦めるんじゃなくて
自分自身の経験値と思って
注意を続けています。
ただトピ主さんの場合、上の理解が薄いのはキツいですね…
>一緒に中東料理食べに行ったらどうかな?
イスラムの程度によるけど、ハードコアだったら絶対にいっちゃダメ。
女?何されても文句言えないよ。カナダであっても。
パキスタンとか女性が口出すのは失礼、無礼、処刑可能っていう文化だからね。ハードコアは。
カナダ化してたり二世ならまだいいけど、かなり冒険なんじゃない。
じいちゃんは、パキスタンの未成年男子が男性限定ぱーりーでダンスする文化知っとる?勿論ダンス以上に親密な関係にも進むやつ。プロのおねーさんが見当たらないからそういう事になる。怖いでえ。
ワザとらしく写真撮ってやりな
「なんで写真なんか撮るんだ?」
って聞いてきたら「ガバメントに報告するのに要るだろ?」
っていってみ?
上司にもコイツラ言うこと聞かないから連絡していいか?
って聞いてみ?
呼んでいいと言われりゃ呼んでやればいいし、呼ばれて困るなら上司がどうにかするでしょ