トロント掲示板 (フリー) - No.255292

読売巨人軍、菅野智之がトロントに移住か!?
(トロント) 2021-01-07 00:19:13
巨人からポスティングした菅野智之投手(31)はメジャー球団との交渉期限が7日に迫る中、ブルージェイズの地元メディアが獲得を猛プッシュした。
契約交渉が伝えられていた4球団のうち、5日までにメッツ、サンフランシスコ・ジャイアンツ、レッドソックスの3球団が立て続けに撤退模様だ。これを受け、地元放送局SNカナダのニコルソンスミス記者は「菅野は投手力を求める全てのチームの目を引く選手だが、特にBジェイズにとってはそうだ。1年前は(巨人での)元同僚の山口俊とも契約した。菅野は山口より年齢が若く、日本でさらなる成功も収めている」とツイート。また、地元紙トロント・スター(電子版)も「Bジェイズは今こそ金を積む時だ。現金は全ての問題を解決する。今オフも資金には余裕がある」菅野獲得を全面支持した。
米スポーツ専門局ESPN(同)は、ジャイアンツやレッドソックスは菅野側が望む金額の提示を尻込みしているため撤退が濃厚で、4年間の延長契約を提示した巨人に残留する可能性が上昇と伝えている。
MLBの解説なんかを読むと菅野がかなり金にこだわったとか書いてある。マリナーズの菊池かそれ以上とか言ってるんだけど、4年で50臆❓、しかしながら普通の日本人の感覚から行くとどうも信じがたい。日本人のプレーヤーは金にはそれほどこだわらないと思う。自分が一番適したチームとか一番来てもらいたいチームに行くというのが決める時点でのいつものお決まりの文句なんだけど、金にこだわったという記事がどうも俺には納得できない。
BJ、SF, メッツ、レッドソックス、みんないいチームだと思う。25が言っている優勝がどうのこうのもおかしい。ダルビッシュじゃあるまいしそんな大きなくちをたたけるみぶんじゃない。俺にはどうもエージェントが菅野の意思を無視したように思える。とにかく一番金を積むクラブに決めたかったようなんだけど、去年はどのクラブも経営は大変で、金に余裕のある所は少ない。BJにしてもサインをする気持ちはあったと思うが、エージェントが言っている金があまりにも高いかから、結局みんなやめてしまったと思う。英語が分からず、こちらの事情も分からない日本人プレーヤーは結局、エージェントのいいように振り回される。
菅野はBJでもよかったと思う。どこのクラブでもいいからサインをして、とにかくこちらで、メジャーのレベルで投げるべきだった。来年がどうのこうの言ってるが、来年のことは分からん、もうチャンスはないかもしれない。できるときにやらないと、時すでに遅しの感がある。
BJに入ったにしてもトロントで試合はできないから。。。シーズンがどうなるかも分からない状態だから今年は断念する事になっても違和感はない。
27は勘違いしてる。去年もBJはトロントでは試合はしてないというか、できなかった。それは今年も同じだ。俺が言おうとしてるのは、どこのチームでもいいからとにかく入ってメジャーの経験を積めと言ってるんだよ。
今やらないと来年がどうのこうの言ってる補償はない。今が一番メジャーでプレーできる可能性が近かったんだけど、それを棒に振ってしまった。
残念だとしか言いようがない。人生チャンスは2回も3回も回ってこない。
>シーズンがどうなるかも分からない状態だから今年は断念する事になっても違和感はない。
どこの球団も、来シーズン何試合できるのか、
お客さんをどれぐらい入れられるのかわからない世界的なこの状況で
ポスティングする事自体、彼の考えの甘さがうかがえる。
考えてみれば、どうしても巨人に入りたいって、1年浪人したんだっけ?
その間も、巨人以外の球団には入らないって言い張って、結局単独指名を価値とった。
いくら野球の実力があっても、こういう人って嫌いだな。