バンクーバー掲示板 (生活) - No.255147

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
バンクーバー 生活

新しい仕事に就いた後のEIについて

JJ (バンクーバー) 2020-12-12 04:50:45
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

コロナで一時解雇され、量販店でベーシックな仕事ですがフルタイムのポジションで20数時間の保障のある仕事のジョブオファーをいただきました。取り合えず働きながら、もう少し自分に合った仕事を見つけたいと思っています。

最初の90日はプロベーションなので、会社側は、解雇することができますが、もし私側が合わなかった場合(身体的にきつい等)でやめた場合、EIはどうなるのでしょうか?後、新しい仕事の給料は。あまりシフト貰えなかったらEIより低いのですが、今のレポートを期間終了までツずけて良いのでしょうか(もちろん入った収入はレポートしますが)?

教えてください。

返信‐1 (トロント) 2020-12-12 23:14

アホなミーハーが
「話せるようになったらカッコいいから」
とかいう超絶アホ丸出しな理由で英語圏に来すぎ。
結局アホすぎて現地の人と会話なんて出来ずアホ日本人同士で固まって終了〜w

返信‐2 (トロント) 2020-12-12 23:15

トロントやバンクーバーは
日本人が多いから英語が上達しないとか言うけど日本人とか1%もいないだろ。
バカが語学学校やこのサイトで他の日本人と友達になってバカ同士 日本語環境で固まって自爆しただけ。

返信‐3 (トロント) 2020-12-12 23:16

大多数のアーホリは
"中高の時 英語をサボったアタシでもカナダに住めば自動的にペラペラwww"
という発想。

当然現地の人と英会話なんて無理。
結局このサイトなどで知り合った他のアホ日本人と友達になって日本語環境。

最終的には"語学目的じゃないしー"って言い放って逃げる。

返信‐4 (トロント) 2020-12-12 23:32

うえーい コピペ

返信‐5 (トロント) 2020-12-13 13:40

差別されても仕方ない気がする。
突然、コロナで家族を失ったり仕事を失ったりしたら、ただ単にコロナが悪いでは済まないだろう。
コロナの起源は中国。
中国人を含むアジア系が恨まれても仕方ない。

返信‐6 (トロント) 2020-12-13 13:55

アホな日本人が「話せるようになったらカッコいいから」とかいう超絶アホ丸出しな理由で英語圏に来すぎ。結局アホすぎて現地の人と会話なんて出来ずアホ日本人同士で固まって終了〜w

返信‐7 (トロント) 2020-12-13 21:50

自分でやめた場合はもらえないのでは?給料が少なければまだ給付もらえるはず。

返信‐8 (トロント) 2020-12-13 21:52

あのね入れてくださいって面接いってオファーがあったら断るのは、カナダならオッケイだけど、日本だと無礼者としてあとがヤバくなる会社とかあるから注意してね。
そこのグループ企業から一生排除されるよ。

返信‐9 (トロント) 2020-12-13 22:42

あのねあのねあのねあのねあのねあのねあのねあのねあのねあのねあのねあのねあのね

返信‐10 (トロント) 2020-12-13 22:48

ついでだけど、カナダではまだ始まってないけど、Enterprise Resource Planning(ERP)が日本では流行ってね。

変なことしたり、支払い履歴が悪かったり、企業に不利益なクレームいれたりすると、企業グループを防衛するコンピューターに記録されて、そのグループの企業と取引したり、入社しようとしたり、クレームを入れた時に、こいつはヤバいから倍注意しろってフラッグ立てられる。

これ、いかにも日本企業らしいと思うでしょう。
でもこれの本家はアメリカ。

もうすぐ、ちょっともミスができなくなる時代になるよ。
ミス、傷のない人も星の数ほどいるので。

返信‐11 (トロント) 2020-12-13 22:52

いいえ。大変アメリカ臭いと思います。
世間知らずではなくて申し訳ない。

返信‐12 (トロント) 2020-12-13 22:54

あ、あと世の中に人は星の数ほどいるのも本当。人口過多。選択子無しオススメ。

返信‐13 (トロント) 2020-12-13 22:55

でさ、実はこのアメリカ製のERP、日本に入ったよね。大きいところは。
で、これをね、日本は中国共産党に教えちゃって、共産党が国民を支配するようになったわけ。

だから、中国人に人権とか日本人とアメリカ人がいっちゃいけないよ。
技術教えたの日米だから。

返信‐14 (トロント) 2020-12-13 23:07

でさ、相変わらず有名な話を楽しそうでいいじゃない。

返信‐15 (トロント) 2020-12-13 23:18

ERPなんて大昔から入ってるけどな。

返信‐16 (トロント) 2020-12-13 23:20

そう、もう20年ぐらい。
熟成化して完成するまであと10年。

返信‐17 (トロント) 2020-12-13 23:37

モーツァルトとか聴いてる人間としては、何十年などという概念は昨晩みたいな感覚。別にいいけど

返信‐18 (トロント) 2020-12-14 00:19

顧客の管理はCRMでするもんだな。Sales Forceとかがやってるパッケージ。ERPでもできるのかな?ERPはSAPとかオラクルが有名だけど、SAPはドイツの会社だしな。じいちゃんの言ってるERPはどれなんだろ。

返信‐19 (トロント) 2020-12-14 00:42

まあ、MSと組んでいろいろやってるよ。(ひみちゅ)。
なんかさ、スターウォーズみたいになってきたよね。
連邦と帝国。


返信‐20 (トロント) 2020-12-14 00:51

10、
ERPがカナダに無いと思ってるバカ発見。

返信‐21 (トロント) 2020-12-14 00:55

ないんじゃないよ、規模が小さすぎて導入するのが遅いのと、下まで行きわたってないの。
田舎だから。シンガポールの下、韓国よりも下。

返信‐22 (トロント) 2020-12-14 01:13

だからさあ、じいちゃん、お前が初めから誤解されるような書き方しているからそういう返信を喰らうんだろ笑 別にいいけど

返信‐23 (トロント) 2020-12-14 01:22

ERP導入にいくらかかると思ってんの。街のラーメン屋でオラクルとか使うはずもないじゃん。じいちゃんには縁が無いだけだろ。