カナダ掲示板 (フリー) - No.24724

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
カナダ全般 フリー

『主人』の使い方

メイド (ビクトリア) 2012-01-07 00:28:40
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

同い年の友だちで、自分のだんなさんのことを話すときに『主人』と表現する人が居ます。
私が自分のだんなを『主人』と表現するときは目上の人と話しをするときか、またはあまり親しくない間柄の人に対して使うので、同い年の、普通の友だちの口から『主人』と聞くと、いつも違和感を覚えます(腹立たしいなどといった感情ではありません、ただの違和感です)。

そして、いつも使い方は正しいのかな?と思います。

違和感を覚えるのは単なる育ちの違いでしょうか(私はど田舎の貧乏家族出身なので・・・)?

返信‐1 はて (トロント) 2012-01-07 01:07

ちなみにトピ主さんはどう表現するんですか?
「だんな」ですか?

あまり親しくない人には「主人」という言葉を使うのは普通だと思いますが。

返信‐2 (トロント) 2012-01-07 01:46

育ちの違いでは?
語源がどうのとまたどうでもいいことを言い出すバカが出てくるのはほっといて。

私は逆に「旦那」に違和感がありましたが、(私の中では「旦那」っていうのは親のことを「お父ちゃん」「おかあちゃん」と呼ぶ人たちの言葉のイメージがあったので)最近は慣れてきて自分でも使うようになりました(笑)

返信‐3 ハン (トロント) 2012-01-07 02:28

どの呼び方が正しいんでしょうねえ…。

私は結婚してからずっとカナダに住んでいるし、日本人と会話をすることも普段ないので考えてみたこともないですが、もしも日本語での会話で表現するとしたら、

「私の夫は…」と、言うと思います。

私の中での「旦那」というのは、「若旦那」とか「よう旦那、今日は活きが良いの、入ってまっせ!」という感覚だし、「主人」というのは「お隣のご主人」とか「ご主人はお元気ですか?」と、他人のハズバンドを指して言う時に表現するような感じがあります。

人それぞれでいいんじゃないんでしょうか?そのくらいの違和感は、まあサラッと流しましょうよ!

返信‐4 RainBow (トロント) 2012-01-07 03:52

ずいぶん前に言語学を専攻した友人から聞いた話です。

自分の配偶者のことを「主人/奥さん」と呼ぶのは少し昔の言い方だと思います。
つまり「夫が主で、妻は家の奥に控えている」という概念から来ているようです。
もちろん専業主婦の方でも「うちの夫が・・・」と言っても全く問題ないと思います。

今でもこれらを使う人はたくさんいて別に問題はないと思いますが、現在では「夫/妻」ということが多いようです。こちらの方が、夫と妻が対等な印象になるそうです。
フォーマルな場所では「夫/妻」の方が好ましいと思います。


ただし他人についていう場合には「ご主人/奥さん(奥様)」が依然として使われていて、「お宅の夫は・・・」などとは言いませんね。

返信‐5 日本語難しい (トロント) 2012-01-07 05:09

日本語教師です。

そのテキストには自分たち自身を呼ぶ場合は、夫/妻。
他人が自分たち自身を呼ぶ場合は、(ご)主人/奥さん(さま)となってます。

でも、それを生徒さんに伝える時必ず主人=(普段は)ownerの意味があると
言って以下の説明文を付け加えると納得されます。

*日本の文化では自分の夫を「主人」と呼んだり扱わないといけない
歴史があったから今でも「主人」と呼んでいるのだと思います。

返信‐6 メイド (ビクトリア) 2012-01-07 05:18

返信1さま
トピックにも書いていますが、私は友だちには『だんな』と表現しますよ。
『主人』と表現される私の友だちとの間柄は親しくないわけではありませんよ。


返信2さま
やはり育ちの違いなんでしょうね。
>私は逆に「旦那」に違和感がありましたが、(私の中では「旦那」っていうのは親のことを「お父ちゃん」「おかあちゃん」と呼ぶ人たちの言葉のイメージがあったので)

こう思われる方がいらっしゃるのですね!私は普段は『だんな』を使うので、こう感じることはありませんでした。貴重なご意見です。ありがとうございます。


返信3さま
やはり『だんな』を使のに違和感が無い私は、田舎育ちだからでしょうか(笑)。
『お宅のご主人』という表現もしますが、やはり親しい間からですと『お宅の旦那さん』になってしまいますね、私の場合・・・

サラっと流すのがいちばんですね!


返信4さま
とても勉強になります。
確かに『お宅の夫は・・・』とは言いませんね。逆に失礼な感じがしますね。
フォーマルな場所では『夫/妻』のほうが好ましいというのはとても参考になりました。ありがとうございます。


短い時間にたくさんお返事をくださり、お時間ありがとうございました。とても参考になりました。

返信‐7 メイド (ビクトリア) 2012-01-07 05:22

返信5さま
みなさまにお返事を書いている間に返信5さまからご意見をいただいたようです・・すみません。
自分のだんなは『夫』と表現するのが良いようですね。これからそう表現するよう心がけたいと思います。

どうも、ありがとうございました!

返信‐8 夫派 (トロント) 2012-01-07 05:27

私も全く同様に思っていました!
主人って、少し年配(?)の方が主に使っていると思います。同年代の間では、さほど親しくなくても「旦那さんは?」って感じで「ご主人」なんてまず言わないです。自分でも夫のことを「主人」というのは会社関係とかフォーマルな場、または目上の人に対して(日本において)だけだと思うので、こっちではそういう呼び方は皆無です。
こっちのママグループのようなところで「うちの主人が〜」を聞くとやはり違和感です。
私は「夫」といいます。親しい人は名前を知っているのでだいたい自分も相手も名前で呼びます。

返信‐9 コメットさん (バンクーバー) 2012-01-07 06:07

育ちとか田舎出身とか関係ないですよ。
いいとこのお嬢さんという知人が、丁寧語・尊敬語・タメ口ごちゃごちゃで会話して『主人』といいますが、育ちが良くてこんな話し方ってびっくりの人もいますし、
同じくいいとこのお嬢さんで別の知人は、決して自慢見栄も出さなくて、しっかりした落ち着きのある話し方で会話しますが『旦那』といいます。

親しいお友達でも『主人』と言ってもいいと思いますし、話し方やTPOを使い分ければいいのかと思いますね。ちなみに私は親しい友人とでは『旦那』相手には『ご主人』です。

返信‐10 (トロント) 2012-01-07 08:30

「主人」はフォーマルな場合に、という方が多いことからも言えるのは、普段からわりとフォーマルな育ち方をした人は「主人」を普通に使うのだと思いますが。
結局、違和感があるかないかっていうのは、親がどう言っていたか、によるところが大きいと思います。

返信‐11 家内 (トロント) 2012-01-07 12:40

だから、親がどう言っていたかって親世代はほぼみんな「主人」って言うでしょう。フォーマルでもカジュアルでも。
それをここで若い人が友人・知人の間で言うのに違和感があるって言ってるんです。
フォーマルな育ちってどんな育ちですか?TPO使い分けできない人?

返信‐12 (トロント) 2012-01-07 13:56

>だから、親がどう言っていたかって親世代はほぼみんな「主人」って言うでしょう

それはあなたの親がそう言う人だったからそう思うだけなのでは?
親世代で「旦那」「お父ちゃん」なんて呼び方をする人はいくらでもいますよ・・・

返信‐13 (トロント) 2012-01-07 15:01

>フォーマルな育ちってどんな育ちですか?TPO使い分けできない人

普通に考えれば庶民よりもフォーマルな生活を普通としている人たち(要はセレブ)のことでしょ。
あんたバカ?

確かに私は父のことは「お父ちゃん」と呼んでいたし、母も「うちのお父ちゃんは」みたいないい方してましたね。
「旦那派」です。

同級生で「お父様」と呼んでいた子の母親はイメージ的に「主人」のような気がしますw

返信‐14 夫・主人・旦那 (トロント) 2012-01-07 18:16

私は無意識に主人を使っていました。

今、この場で意識して考えてみると私はフォーマルなシーンでの
「旦那」と友達同士の会話での「夫」に違和感を感じる気がします。

ではどうして自分は「主人」を使うのか考えてみたら
「主人」はシーンを問わず相手の事にも自分の事にも使えて、
自分と相手に言葉の違いとか差がうまれないので使い易いと勝手に
感じているのかもしれないと思いました。

あと、私は「主人」という言葉の由来は分りませんが、
配偶者の男性をさす「主人」と主従関係や上下関係が含む「主人」は
同じ言葉でも意味はまったく違うものだと思うので("すみません"に感謝や謝罪や呼び掛けといった全く違う意味が含まれるように) 
私は配偶者をあらわす「主人」に男性優位的な違和感は感じません。

返信‐15 男尊女卑の国 (トロント) 2012-01-07 20:33

私の知人は、名字で読んでいました。例えば、「うちの山田は何々・・・」でした。その時は、私は格好良いと思いましたが、これはどうなのでしょうか。
話は飛びますが、東京の秋葉原にあるメイド喫茶では、男性客に対して、妻役が、夫が仕事から帰って来たシーンなどでは「ご主人様お帰りなさい。」、「旦那様お帰りなさいませと」か使うそうですが、男尊女卑の男性優位のなごりで、男に取って気持ちの良いものでしょう。日本もまだまだ男尊女卑の国、世界で100番目以下だと聞きます。その意味で遅れているので、その男尊女卑を女性も協力している結果だと思うので、育ちが良いとか悪いとか言うより、まだまだ女性の意識が他の先進国の女性より低い話だと思います。そう言う私もですが。

返信‐16 執事さんの羊 (トロント) 2012-01-07 22:28


妻役が何でメイドなの?メイドはメイド役じゃなくて?

メイドカフェに女性客が行けば普通に『おかえりなさいませお嬢様』と迎えられますよ。
男尊女卑の名残だとか、男性が気分良くとか、捉え方自体に悪意がある気がします。
ちなみに執事カフェは何と言うんでしょう?男尊女卑の悲しい歴史の反動なんでしょうか。
ゴッコ遊びしてファンダジーの世界で遊んでるだけでしょ。

返信‐17 ハズバンド・ワイフ (トロント) 2012-01-07 23:25

14さんの
>フォーマルなシーンでの「旦那」

って・・・

そんな人居てるの?私の周りには居ないなぁ(友だち少ないから?w)


私の友だちでもところかまわず『主人』を使う人が居ますが、なんかその瞬間だけその人が母親くらいのような年の人に見えてしまいます違和感ありありです。
私の母は『主人』を使っていたので。ちなみに母は現在75歳です。

返信‐18 (トロント) 2012-01-08 01:02

なんだか、醜い言い争いになってきたな。
どっちでもいいと思うんだが、そんな小さなことで差別化したいんだろうか。

返信‐19 (トロント) 2012-01-08 04:05

私は独身なので暇潰しに見ているだけですが、18さんのおっしゃる通り、「小さいことで差別化したい」んじゃないですか?本人たちも、したくなきゃやってないでしょうから。彼らから見たら、大事な話なんじゃないですか?

返信‐20 (トロント) 2012-01-08 09:45

17さん
居るとか居ないの話ではなくて、言葉と場面と対象を
一つずつ組み合わせてみた時にいちばん違和感やおかしいと感じるのが
その2つだった云々・・・という事だと思いますよ。

返信‐21 (トロント) 2012-01-08 16:39

少し違いますが、高校生のころの友人で、友人同士で話すときも誰と話すときでも親兄弟のことを「父」「母」「姉」「兄」と使う人がいました。それもフォーマルな言葉ですよね。
それと同じことじゃないんですかねぇ。
決してお金持ちの子ではないし、どちらかというとうちのほうが金持ちだったと思うのですが、私はその子に対して、育ちがいいんだな~と感心しましたが。。。

リッチかどうかに関わらず「育ちがいいな」と感じる瞬間ってありますよね。
それって、別に75才のおばあちゃんが使う言葉、とか関係ないですよね。実際に若い人も使ってるわけだし。75歳の人が使う言葉はすべて「おばあちゃん言葉」にしてしまうのはおかしな話だと思います。
きれいな言葉を使える人っていうのは、それだけできれいだし、年齢に関係なく、「主人」「旦那」にもイメージはあるのではないでしょうか?

ちなみに私は上でおっしゃってる「山田は」のような「名字派」だったりするのですが(笑)

返信‐22 (注)ニックネームOK ((注)ニックネームOK) 2012-01-10 23:47

>75歳の人が使う言葉はすべて「おばあちゃん言葉」にしてしまうのはおかしな話

どこに75歳の人が使う言葉はすべておばあちゃん言葉なんてかいてある?



でも確かに『主人』はどなたかが書いていらっしゃるように古い使い方ですよね。

返信‐23 (トロント) 2012-01-11 01:48

うわ
しつこい貧乏人がいる
きも

「主人」と呼んでるお母さんは75歳ですって自分で書いてるじゃん
それは75歳の人が使ってるから年寄りが使うっていう意味で書いたんじゃないわけ?
「主人」という人は母親くらいの年齢に見えるとか書いてる続きでそれ書いてるし。
そうじゃないっていうんなら、どういうつもりで書いてるわけ?

ちなみにオレはもっと困ってます
女のほうは「主人」「旦那」が語源的に嫌って人は「名字派」ってのもありだけど、男のほうはそれできないし。
「奥さん」「家内」「嫁」どれもなんか失礼でな気がして嫌
「名前」は人にいうのにはちょっと変な気が
「妻」(夫もそうだけど)は正しいんだろうけど、なんか照れが・・・
それで「かみさん」にしてたら、「なんか私が偉そうで下品なイメージあるからやめて」と
難しい・・・

返信‐24 ふむ (トロント) 2012-01-11 02:00

本当にしつこい人がいますね。
こんな小さなことでも他人を見下して、自分が優位であると錯覚したいんでしょうか。
普段の生活によぽっど不安で、こういう所でしか気晴らしができないんでしょうけど、逆にかわいそうに思えてきました。

返信‐25 へめ (トロント) 2012-01-11 02:12

見下したいっていうか、育ちのお粗末さを指摘されてるんで「ババァ言葉」なんていう主観的な嫌味しかいえない御馬鹿ちゃんっしょ。
「確かに誰かもいわれてるとおり」とか書いてるけど、自分が書いてんじゃんwww

別に「主人」という人の育ちがいいからって、「旦那」という人の育ちが悪いって言うわけじゃないんだけどねぇ。
ただ「庶民」っていうだけの話。
いつも極端から極端にいって、結局まともに反論できなくて嫌味しか書けない御馬鹿ちゃんでてくるじゃん。しかも、いつもしつこいんだよね・・・
怖い怖い。

返信‐26 日本人 (カルガリー) 2012-01-19 09:19

外国に暮らしていると日本語に自信がなくなってくるのかもしれませんが、基本的に自分の夫をどう呼ぼうと本人の勝手です。そんなことで違和感を覚えたり、人付き合いに影響がでるなんて無意味です。田舎出身とか育ちとかバカらしいです。それこそ、日本にいたら方言も含めてもっと呼び方にバリエーションがあって、こんなギスギスした話題にもならないんじゃないですかね。ちなみに、言葉の使い方としては正しいと思います(だからあなたが間違っているということではありません)。