カナダ掲示板 (金融・税金) - No.247179

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
カナダ全般 金融・税金

銀行のMarket growth GICって安全ですか?

優香 (トロント) 2017-11-17 09:33:52
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

Guranteed interest %と元本は確実に返ってくるって事だと思うんですが、何か罠はないですか?
5年間とか長期ですけど、率いいですよね。
どなたか銀行でこれ系のGIC持ってる方、持ってた方、銀行勤務の方、申し込んでもリスクはないのかアドバイスください。
預金のほとんどをSaving accout に低利子でただ置いてるだけなので、5年もののこの種のGICに$5000~$15000くらいうつしてみようかな?と思っています。
アドバイス、宜しくお願い致します。

返信‐1 (トロント) 2017-11-17 09:36

元本は保証です。米ドルでなければ。
ただしこれだけ株が高いときに買う人はいないのかと。
株が一定以上あがらないと利息は付きません。
利子が高いか0かという商品です。

返信‐2 (トロント) 2017-11-17 09:43

TDのはミニマムのインタストが付いてますね。
ただ2.75%、5年とかって5年で2.75%です。
Actual return is 0.5451% per annum, compounded annually, payable at maturity (equivalent to 2.75% total return)

なお普通のGICでNOREFUNDSBLEなら1年で2-3%つきます。

返信‐3 (トロント) 2017-11-17 09:44

銀行によって多少違うので、どこの銀行の商品なのか書いた方がいいかも。最低利息が保証されているならその利息はもらえます。株価が上がれば利息も高くなる様に設計されていますね。最近金利は上がっているので、5年なら普通のGICでも2%以上の利息になると思いますよ。

返信‐4 (トロント) 2017-11-17 09:47

>5年なら普通のGICでも2%以上の利息になると思いますよ。

銀行系の人は分かるけど、素人には難しいね。
このTDのマーケットグロース株上がらないとだと5年で2.75%。
普通のGICなら半年か1年に2%だとして再投資されるので5年で10%以上。ということです。
他社はミニマムのギャランティーがないことが多いです。

返信‐5 (トロント) 2017-11-17 09:58

普通金利の表示は年利で書くものなんですが、マーケットグロースの場合年利ではないので良く読まないと誤解しちゃいますね。多分それを狙ってわざとそうしてると思います。

返信‐6 (トロント) 2017-11-17 10:00

元本、利子100%保証でいろいろありますので検討してください。
基本的にマーケット連動のGICはリスクはあなた(元本とミニマム以外は)
で、実は2008年にTDそれを買ったのですがトータルのリターンは5年で4%でした。

五大銀行は金利が渋いので、いろいろ買いまわるのも手です。
http://www.financialpost.com/personal-finance/rates/gic-annual.html

返信‐7 (トロント) 2017-11-17 10:01

元本、利子100%保証でいろいろありますので検討してください。
基本的にマーケット連動のGICはリスクはあなた(元本とミニマム以外は)
で、実は2008年にTDそれを買ったのですがトータルのリターンは5年で4%でした。

五大銀行は金利が渋いので、いろいろ買いまわるのも手です。
http://www.financialpost.com/personal-finance/rates/gic-annual.html

返信‐8 6.7 (トロント) 2017-11-17 10:03

ごめんなさい、回線不調で多重投稿になってしまいました。

返信‐9 (トロント) 2017-11-17 10:14

安全かって話なら、株を買うよりは安全ですよね。損が出る事は無いです。でも普通のGICの方が利息が多かったとかは普通にありそうですよ。

返信‐10 (トロント) 2017-11-17 10:26

それが、そうでもない。
金利が、5年で12.5%‐13%ぐらい普通のGICで複利でつく。
アドバイザーはこれを売るノルマがあるようで、よく勧めるのだが、今株が高いので、12.5%を5年でトータルで上回ることはないであろう。
それにうちのTDのアドバイザーは非常にアホというかとぼけた奴で、2008年に買ったGICが満期の時に、ほらよかったでしょうー、4%もついただって(5年で)なお、そのとき普通のGIC買ってれば、13%いただけました。
これが私がTDと縁を切ったきっかけになってよかったですけど。

返信‐11 (トロント) 2017-11-17 10:33

それがそうでもないって…返信9が書いてる通りじゃね?

返信‐12 (トロント) 2017-11-17 10:35

カナダの潜在成長率はよくて2%といわれているので、難しいと思いますよ。普通のGICに勝てることは。このGICは株が安いときに買うものですし、今の時期は博打です。ましてカナダドルの将来が不透明な今なら米ドルのCD(GIC)のほうがいいかも。

返信‐13 (トロント) 2017-11-17 10:51

返信9はGICよりも利息が低いかもって書いてるよね。何が違うの?

返信‐14 (トロント) 2017-11-17 10:55

普通に近所の金利のいいクレジットユニオンのキャンペーンでも使った方がよくない?
これから金利上がる方の確率が高いし。たとえば、PC-FINNANCIALだったSIMPLI FINANCIALなんか年末まで3%のセービングだから、ここにパークしておくのもありかと。
TDのGIC、普通のだとありえないくらい金利安いし、アドバイザーうるさいからおすすめしません。

返信‐15 (トロント) 2017-11-17 11:35

アドバイザーなんてどの人にあたるかで違うでしょ。でも、どの投資が良いかは誰にも分かりません。これから株がもっと上がるかもしれないし、自分で決めた方がいいですよ。人の意見はあくまでも参考程度ね。

返信‐16 (トロント) 2017-11-17 11:56

昔ほどアドバイザーがあてにならないのが残念。
カナダは昔はよかった。今はセールスの圧力が強くてアドバイザーは自分の成績のために働いているよう。モーゲージから定期まで、顧客の要望より自分の成績のようだ。
本当に残念。

返信‐17 (トロント) 2017-11-17 12:33

クレジットユニオンって銀行より信用できない感じなんですが、皆さん利用してますか?
金利だけ考えると地元密着のクレジットユニオンの方がいいのかな?
日本の信用金庫みたいな感じ?利用した事ないけど、イメージ。
Sinplii はひどいからおすすめしません。
向こうの手違いでチェック支払いミスになったのに手数料$45とって返金しないし、向こうのミスの証拠隠滅で記録の日時を改ざんしたり、etransferも送金できず、かといって取り消し手続きではconfirmボタンが機能しないとかで、送金も返金もされないお金が行方不明の友人が何人もいます。
PC financialの時は良かったのに、CIBCが経営じゃもうめちゃくちゃなのも納得。

返信‐18 (トロント) 2017-11-17 12:33

コミッションで働いてる人多いですからね。残念ながらアドバイザーに頼り切りではやられちゃいます。最後は自分で判断ですね。私のアドバイザーはあまりに商売っ気が無くて心配になっちゃいますが。

返信‐19 (トロント) 2017-11-17 13:10

クレジットユニオンもTDなどの都市銀行も一人一銀行一口座10万ドルまで元本・利子補償なので(ユニオンはオンタリオ州保険、5大銀行などはフェデラルの保険付き)使い勝手は同じです。
Meridianとか職能別クレジットユニオン(TRASIT、POLICE、FIREFIGHTER)などいろいろ種類はあります。
利益重視ではないので、悪くはないです。信用金庫というより農協や漁協に近いかもしれません。

返信‐20 (トロント) 2017-11-17 13:13

太って傲慢なファットキャットを太らすより、痩せて働き者の小さいところを応援したほうが本当はいいんですよ。
消費者にとっては預金保護の枠組みは同じですので。

返信‐21 (トロント) 2017-11-17 14:19

とりあえず元金保証なのでリスクはないです。利益も少ないですが。
ハイリスクハイリターン、ローリスクローリターン、とその中間のものがあるので、そのどれを選ぶかは人それぞれかと。

返信‐22 (トロント) 2017-11-17 22:24

なんで銀行を太らしてモラル的にも問題視される仕組み預金を買わなきゃいけないのか分かりません。
良心のあるアドバイザーなら勧めませんよ。
保証はインフレより下の金利で、インフレリスクはあなたのもの。儲かったら半分は銀行の物ってどう思われます。

普通のGICで金利の高いところがいいです。ちゃんと融資に回りますしね。

返信‐23 (トロント) 2017-11-17 22:38

GICとかって五大銀行だとアドバイザーからしか買えないように支店いくとされちゃうんだけど、実はあわなくても電話一本で買えます。
本人性の確認でいろいろ聞かれますが、テレホンで金利はどれくらい、3年、キャンペーンある?ときくと機械のように答えてくれます。
私は9月にキャンペーンの3年で年2.64%のGIC、今月5年でキャンペーン年2.75%のGICを電話で買いました。アドバイザーは自分の売りたいものをうるのでキャンペーンとか教えてくれないです。

返信‐24 (トロント) 2017-11-17 22:58

>モラル的にも問題視される仕組み預金を買わなきゃいけないのか分かりません。

モラル的に問題視されてますかね??昔から普通にある物ですよ。株に投資したいけどリスクはそんなに取りたくないって人の為に開発された商品です。利息の一部を使って株価のオプションを買ってる形ですね。株価が上がればオプションを行使して利益を出すし、下がればオプションを行使しないって事です。金融の知識があればオプションの価格とか算定できるし、そんなに難しいものではないです。

>ちゃんと融資に回りますしね。

仕組み預金でも融資に回りますよ。利息の一部でオプション買うだけなので、その他は普通の預金と変わりません。

私なら仕組み預金ではなくて、直接株を買いますよ。その方がリスクはあるけれど、効率はいいです。

返信‐25 (トロント) 2017-11-17 23:01

仕組みが理解できてないと、それがお得なのか損なのかは判断できないですよ。

返信‐26 (トロント) 2017-11-17 23:03

年利と合計の金利の説明をしない。
年2.7%なら5年のGICで13.5%、仕組み預金はインフレ以下の保証金利で5年で運よく株式市場が15%成長したとしても、半分程度の還元しかない。2.75%+(15/2)=10.25%で普通のGICにかなわない。
成長しなかったら=2.75%(5年)

モラル的に日本では非常に問題になり今、広告を見ることは少なくなりました。説明にインフレリスクは含まれません。インフレよりGICの金利が少なかったら実質は元本保証でも損です。
トリックというか詭弁ですね。

ここまで説明してくれるアドバイザーはいないと思います。
売れればいいですから。

返信‐27 (トロント) 2017-11-17 23:09

>仕組み預金でも融資に回りますよ。利息の一部でオプション買うだけなので

何いってるんですか?オプション買った分は融資にいきませんよね。

返信‐28 (トロント) 2017-11-17 23:11

残念だけど人より、杓子定規にインターネットで全部済ました方が、欲とかノルマとかという人間の入る隙真が少ないのでいい時代が来てしまいましたね。これから銀行の支店は益々いらなくなるでしょう。

返信‐29 (トロント) 2017-11-17 23:21

>年2.7%なら5年のGICで13.5%

突っ込む人がいるので訂正しときます。
複利が効いてくるので実質金利は14.5%程度
毎年の単利に直すと年2.9%です。

返信‐30 (トロント) 2017-11-17 23:38

>何いってるんですか?オプション買った分は融資にいきませんよね。

利息の一部だから微々たる物ですよ。そもそも利息だからね、

返信‐31 (トロント) 2017-11-17 23:43

しかも数十億の報酬を貰うCEOの元にいきますね。
私はコミュニティに還元するユニオンの方に賭けます。
税金上げられてくるしいですけど、自分の住んでいる街の方が大事ですから。日本のように東京三菱と住友に嫌われたらもう融資が受けられない世界にしたくないので。もうあまり見られなくなりましたけど、地銀、信金や農協で街のみんなにお金が回るように。

返信‐32 (トロント) 2017-11-17 23:46

>半分程度の還元しかない。2.75%+(15/2)=10.25%で普通のGICにかなわない。

半分程度の還元しかないというのは商品によって違うでしょうね。半分くらいの還元と仮定しての計算でしょうが、商品設計が違えば違う還元率になりますね。投資されたのが半分だったのかな?同じ銀行でもオプション価格とかは変動するので一定ではないと思います。

返信‐33 (トロント) 2017-11-17 23:52

いいですけどね。
カナダの潜在成長率はトルドーで2%程度。
インフレは1%から2%
これ上回れば文句はないですけど。

これだけ株が上がって5年以内にこれ以上の金利をマーケットGICで取れるとは思いません。このGICは株が大暴落したら買うものです。そのときはアドバイザーは売りたがらないです。自己資本比率を少しでも、まもらないといけないとこのときは普通のGICを売ろうとします。

買ってもいいですよ。だけど時期ではないかと。

返信‐34 (トロント) 2017-11-17 23:52

>5年で運よく株式市場が15%成長したとしても

5年で15%だとかなり低いですよ。運よくって言うなら40%以上じゃないですかね。

返信‐35 (トロント) 2017-11-17 23:54

株が暴落したら株買いますよ。こんなGICじゃなくて 笑

返信‐36 (トロント) 2017-11-17 23:54

5年後トランプがいるか分からないのに、株なんてどうなるか分からないより硬くやったほうがいいですよ。インフレ分入れてもまず長期なら損しないですから。まして金利が上がっている最中ですし。

返信‐37 (トロント) 2017-11-17 23:55

株が暴落したら株買いますよ。こんなGICじゃなくて 笑

株は銀行で直にはかえないし、担保にはできないので借金持ってる人向けではないですね。

返信‐38 (トロント) 2017-11-17 23:57

そもそも普通のGICと比べるよりも、株と比べるべき商品なんですよ。株買いたいけど、ちょっと勇気ないなって人のために、リスクを減らして投資しやすくしただけですね。

返信‐39 (トロント) 2017-11-17 23:57

>担保にはできないので

堅い担保

返信‐40 (トロント) 2017-11-17 23:59

>株と比べるべき商品なんですよ。株買いたいけど、ちょっと勇気ないなって人のために、リスクを減らして投資しやすくしただけですね。

堅い日本人向けではないよ。ギャンブルと定期を組み合わせました。
これなら現金化できて毎年金利が上がるSTEP式の定期の方がいいじゃない。

返信‐41 (トロント) 2017-11-18 00:02

>株は銀行で直にはかえないし、担保にはできないので借金持ってる人向けではないですね。

借金があるならGICとか買うより借金返した方がいいですよ!GICの利息が借金の利息よりも高いって事は無いですからね。

返信‐42 (トロント) 2017-11-18 00:05

最長5年も固定化してギャンブルするなら、キャンペーン金利で普通の定期か、オンタリオセービングボンドやカナダ国債買って銀行に預けたほうがまず堅いと思うけどね。昔は政府の債権預けたら金利くれたけど、今どうなんだろう。今の、アドバイザーポンコツだから絶対売りたがらないけどね。

返信‐43 (トロント) 2017-11-18 00:07

>堅い日本人向けではないよ。

日本では投資に対する意識が遅れてますからね。そういう教育しないから仕方ないけれど、かなり損してると思うな。このGICをお勧めするわけではないけれど、投資の知識って大事ですよ。

返信‐44 (トロント) 2017-11-18 00:09

金融ビックバンがきて、外資に乗っ取られて、わけのわからない商品を売られて(ゆとりローン、仕組み預金、ワラント)、みんな貧しくなった20年。
銀行とカード会社に追われる日本のようにしたいのならそうすればいいよ。

返信‐45 (トロント) 2017-11-18 00:16

知識が無いからわけのわからない商品を売りつけられちゃうんでしょ。理解できてない人が買うべきじゃないですよ。そういう人はGICに投資するしかないけどね。

返信‐46 (トロント) 2017-11-18 00:20

老人の年金暮らしで、資産を減らさないのが一番大事って人は安全な投資がいいですよ。若くてまだ稼げる人は老後までまだ時間があるので長期投資である程度のリスクを取っても大丈夫。投資のスタンスは人それぞれですよ。

返信‐47 (トロント) 2017-11-18 00:21

素人にリスクを説明せずに広告とマーケティングと詭弁で何万人もの人が取り返しのつかない結果になった。
銀行に追われて線路の露になった人にも同じこと言えるかい。
日本の自殺の理由は今は病気になったらしいけど銀行がいんちき商品を売りだしたときには経済的理由だった。

カナダは今、金融の規制が外れている最中、いろいろわけわかんないの商品を上手にうるセールスマンに騙されないでください。モーゲージから定期まで。

返信‐48 (トロント) 2017-11-18 00:27

投資は自己責任ですよ!理解していないで言われるがままに買う事がどれだけ愚かな事か。銀行は利用するもの。銀行に利用されてはいけません。銀行が売るのはインチキ商品ではないけれど、ニーズに合わない商品を買ったら実質インチキ商品となってしまいますね。

返信‐49 (トロント) 2017-11-18 00:29

>銀行に追われて線路の露になった人にも同じこと言えるかい。

なぜそんなバカな投資したんですかって聞きたいですね。

返信‐50 (トロント) 2017-11-18 00:29

あなたCBCでも銀行の売り方に疑問を呈してますよ。
http://www.cbc.ca/marketplace/episodes/2012-2013/busting-the-banks

返信‐51 (トロント) 2017-11-18 00:31

48や49が本物の銀行のアドバイザーでないことを祈りたいが。。。。
彼等アドバイザーなんて洒落たこといってますけどセールスマンですから。

返信‐52 (トロント) 2017-11-18 00:32

>素人にリスクを説明せずに広告とマーケティングと詭弁で何万人もの人が取り返しのつかない結果になった。

トピ主さんみたいに何か罠は無いかと警戒してしっかり調べてたら良かったと思いますよ。リスクを説明するのは銀行の義務だけれど、最後は自分の事は自分で守らないとね。

返信‐53 (トロント) 2017-11-18 00:34

48、49です。銀行のアドバイザーではないですよ。銀行の利用者です。でもしっかり勉強してるので銀行のアドバイザーよりも詳しいですね。いつもアドバイザーに知識不足を説教してます。

返信‐54 (トロント) 2017-11-18 00:38

でも性格悪いね。そうでないとお金はたまらないけどね。

返信‐55 (トロント) 2017-11-18 00:40

>リスクを説明するのは銀行の義務だけれど、最後は自分の事は自分で守らないとね。

なんかマーケティングで強調するところ決まってるでしょう。
6%も過去増えました。(5年で)。。。
元本は保証です。(通常のとインフレには負けるのが普通です。オプション分コストは全部あなたの負担ですから。)

最近、特にアグレッシブな2つの銀行には要注意です。

返信‐56 (トロント) 2017-11-18 00:54

リスク取らなきゃ資産は増えませんよ。でもリスクをとるならちゃんと理解しないと。当たり前の事だと思います。資料も何も読まずに投資して、銀行がリスクの説明を十分にしなかったと言ってももう遅いですよ。でもそういう人が多過ぎます。

返信‐57 (トロント) 2017-11-18 01:06

騙された方が悪い。カナダの大銀行の態度です。
投資なんかどうでもいいんです。ほとんど何もしらなくてもいい。
基本の常識が分かればお金は増えます。プラスチックや携帯の時代ですけど、キャッシュの扱いさえ分かって訳のわかんないものに借りなくて、手をださなきゃいいんですよ。

返信‐58 (トロント) 2017-11-18 01:16

Canada’s big banks defend themselves at parliamentary committee
https://www.thestar.com/news/canada/2017/06/12/canadas-big-banks-defend-themselves-at-parliamentary-committee.html

返信‐59 (トロント) 2017-11-18 01:25

率がいいかどうかは5年後のマーケットの状況によりますから、ゼロの可能性もありますよね。
今はないですが、以前最高50%の5年のMarket growth GICに入れていたことがありますが、満期で50%つきました。(今は25%ぐらいが上限だとおもいます。)5000ドル入れていたので、7500ドルになったということですが。50%と言っても年率ではなく満期の時につくだけなので、EFTとかほかの投資に比べてお得だったかというとわかりませんが、とりあえず上限で付いて戻ってきたのでよしとしました。

返信‐60 a (トロント) 2017-11-18 01:29

前のクラッシュから10年間、株のクラッシュはなさそうな様子。
何年持つか、カウントダウンだし、金利上がってるから、今は買いかい?
5年も長期のを。

返信‐61 (トロント) 2017-11-18 01:30

DOWが2万切ったら買うけどね。

返信‐62 (トロント) 2017-11-18 01:37

>EFTとかほかの投資に比べてお得だったかというとわかりませんが

ETFとかの方がお得だったと思いますよ。MarketGrowth GICは元本保証だからその分リターンも低いです。上限もあるし。ETFなら損が出る場合もあるから、どちらが良いかは好みの問題ですね。

返信‐63 a (トロント) 2017-11-18 01:44

仕事している人はどうしても売り買いのタイミングがつかめないので銀行を使っているんだよ。暇がないと株式はやめたほうがいいと思う。
ETFもいいんんだけど、カナダは大型のETFがすくないので流動性リスクはちょっと高め。アメリカのETFだと税制上不利だし、プロでないなら香港のETFとか手をだせないし。
普通の人はインフレ+数パーセントの定期系か、インデックスの投信、プライベートバンキングできる人は任しちゃってよくない?

返信‐64 (トロント) 2017-11-18 01:47

プライベートバンキングって、どれくらいのレベルから上だと頼めるんですか?

返信‐65 a (トロント) 2017-11-18 01:49

1000万円ぐらいから。
TDウォーターハウス
CIBCガンディー
なんか、売買のタイミングは考えなくていい。
フィーは高い。
1億あったらスイス系

返信‐66 (トロント) 2017-11-18 01:51

Market Gowth GICって長期で投資するものじゃないと思いますよ。5年超も投資できるならMutualFundとかで投資した方がいいな。2年くらいで必要な資金で、絶対に減らしたくはないけど、株式市場の波には多少乗りたいって場合には良いかも。

返信‐67 (トロント) 2017-11-18 01:51

そうなのですか。モントリオール銀行はお勧めですか?

返信‐68 a (トロント) 2017-11-18 01:54

可もなく不可もなく、フィーも真ん中。
BMOの投信は光り輝くものはすくないけれど、堅いといえば堅め。
トヨタのカムリみたいな車が好きならいいんじゃない。事故も故障も少なめだけどエキサイティングな車ではない。

返信‐69 (トロント) 2017-11-18 01:59

そうなのですか。色々お世話になりました。

返信‐70 (トロント) 2017-11-18 02:00

担当者との相性とかが大事じゃないですかね。銀行間での差はそんなに大きくないです。でも担当者が使えない奴だったりするので、会ってから決めるのが良いと思います。

返信‐71 (トロント) 2017-11-18 02:07

使えない担当者っていうのは、気が利かないとかそういうことですかね。。。。

返信‐72 (トロント) 2017-11-18 02:24

若くて野心のある人、ノルマが足りなくてカリカリしている人、大口しか真剣にやらない人。

返信‐73 (トロント) 2017-11-18 02:29

はーなるほどー。

返信‐74 (トロント) 2017-11-18 02:31

若くて野心のある人は問題ないかな。使えない奴って知識が無くて、説明できなくて、頼りない奴だと思うな。

返信‐75 (トロント) 2017-11-18 05:39

2年か3年でアドバイザーが他の支店にいってしまうから、若いのはダメでしょう。自分の利益最大限に追及するから。

返信‐76 優香 (トロント) 2017-11-18 06:31

皆さん、すごく為になるアドバイスありがとうございました。
年利率ではなく5年での利率が書いてあるとは気が付かず、危うく申し込む所でした。
皆さんのように知識がないので、株は買いたいですがやめといたほうがいいと思います。
ハイリスクハイリターンより儲からなくても元本を減らしたくないので、saving account 利用があってるかもしれませんが、一部だけ短期〜2年くらいのGICに入れてみようかな?と思っています。
TFSAを利用していないので、TFSAのGICや mutual fandのほうがいいかと思うのですが、よく仕組みが分かっていません。
皆さんのように知識をつけるのは何から始めたらいいですか?銀行に行くとやたら押しが強いので、相談するのはやめました。

返信‐77 (トロント) 2017-11-18 06:38

とりあえず少しお金をパーク(駐車)させてみてはいかがですか?
セービングアカウントでGICの金利をみながら。
金利は上昇基調ではあります。下がったら(といっても0.2%ぐらい)GICをすぐ作り、上がったら(+0.2%ぐらい)GICを作るのがお勧めです。
仕事しているならETFも株もあんまり勧められないのですが、興味がいろりおあるなら、こんな本読んで考えてみるのもいいです。
https://www.chapters.indigo.ca/en-ca/books/personal-finance-for-canadians-for/9780470679883-item.html?ikwid=dummy&ikwsec=Home&ikwidx=1

あう、あわないがあるのでこの本のおいてある周りにはたくさん同じような本があります。ご参考まで。

返信‐78 (トロント) 2017-11-18 06:39

TFSAはやった方がいいですよ。GICでも何でもTFSAでできますが、利息に税金が掛からないのでかなり得です。

貯蓄についての知識ですが、本はたくさん出ているのでまず読んでみたらどうですか。もしくは投資に詳しいお友達に聞くとか。

返信‐79 (トロント) 2017-11-18 06:45

投資の金額にもよりますが、10,000ドルくらいとすると0.2%の違いで1年20ドルです。これを大きいと思うか小さいと思うかなんですが、私ならタイミングとか考えずに直ぐにGIC作っちゃいますね。タイミングを考えて数ヶ月待つとその間利息ほとんど付きませんが、直ぐにGICに入れたら20ドルくらいあっという間です。

返信‐80 (トロント) 2017-11-18 06:51

セービングでキャンペーンやってるところ今、2.5%から3.25%でやっているのですが、そこに置いとくのも悪くないです。
saving account campaign canada
とグーグルで引いてみてください、結構いろいろあります。

返信‐81 (トロント) 2017-11-18 08:31

すごい素人ですみませんが、質問です。みなさんがお話しされているGICで年利かそうでないかってどうやって見分けられるんですか?普通に銀行のGICの利率を見ていると、長ければ長いほど高利率で表示されているのですが、年利でない場合は長く入れるより短期で入れ続けて複利を受けた方が良いということでしょうか?

例えば、タンジェリンのGICが90日で0.5%、5年で2.25%となっていますが、この場合、手持ちの1万ドルを5年入れてしまうより、90日単位で入れっぱなしにしておいた方がお得ということですか?そもそもこの利率が年利かどうかはどうやって見分けるんでしょうか?

返信‐82 (トロント) 2017-11-18 08:38

普通は年利換算で書いてありますよ。意図的に誤魔化そうとしている場合を除いて。でも必ずどこかに年利かそうじゃないかは書いてありますよ。

返信‐83 (トロント) 2017-11-18 08:53

>年利でない場合は長く入れるより短期で入れ続けて複利を受けた方が良いということでしょうか?

大体どこの銀行も年末と夏前までの年に2回のキャンペーンをやります。
今は年末のキャンペーン期間なのでだいたい年末まで預けられます。
年があけると年利は普通の0.5-0.8%に戻るのが普通ですが。
金利が読めない時(多分上がる)はギリギリまでこのセービングで持って、時間がたってから預けるのも手の一つです。
このキャンペーンは年末の資金需要、夏前のモーゲージの資金需要を確保するためなのでだいたい毎年行われてます。

返信‐84 (トロント) 2017-11-18 08:58

リスクは自分で判断して、影響はされないでください。
金利はいいですが、完全に元本保証ではありません。

これは個人的にイスラム教が嫌いなので買ってます。
金利もいいですし、今までディフォルトしたことがありません。
イスラエルを助けることにもなります。敵の敵は味方ということで。

イスラエル国債。
https://www.israelbonds.ca/bonds-rates/

返信‐85 (トロント) 2017-11-18 09:05

"current per year interest rate since ~" と書いてあります。ということは年利ということですか?

返信‐86 (トロント) 2017-11-18 09:07

年利ですよ。カナダの多くの銀行の場合はケチで366分の日数ですが。
マーケットグロースGICぐらいです。年利ではなくギャランティードインタレストとなんかわざと年利にしないのは。

返信‐87 (バンクーバー) 2017-11-18 09:10

そうです。GICに5年で2.25%の年利でいれていいて、毎年510ドル付いています。

返信‐88 (バンクーバー) 2017-11-18 09:19

↑すみません、2万ドルGIC5年ものです。

返信‐89 (トロント) 2017-11-18 09:25

カナダの金融機関のGICのレイトです。
金融機関、預ける金額によってたいぶちがいますので参考にしてみてください。
http://www.globeinvestor.com/servlet/Page/document/v5/data/rates?pageType=gic_long&tax_indicator=N&page=1

返信‐90 (トロント) 2017-11-18 09:41

5年で1%のところとか、やる気あるんでしょうか?!

返信‐91 (トロント) 2017-11-18 09:43

ないですね。ただアドバイザーが0.5%ぐらい大事な客だと付けてくれたりすることもあるんですけど、一回目で面識ないならまず無理だと思います。

返信‐92 (トロント) 2017-11-18 09:46

90さん
この表は1年の金利(単利ですの)1%だと5年で利息再投資の定期だと5年で受け取り利息は5.05%とかだと思います。

返信‐93 (トロント) 2017-11-18 09:57

利率が異常に低い銀行は資金需要が無くて、お金を必死に集める必要が無いって事なんですかね。わざわざ高い金利で集めてもねぇって感じ?

返信‐94 (トロント) 2017-11-18 10:10

>87
2万ドルで年510ドルつくなら2.55%。2.55%x5年=12.75%/5年か。

今TDのMarket Growth GICが3年で、最高10%って宣伝してるから、最高金利が保証されていれば年3.3%でこっちがお得だけど、保証はされていないから、実際何%もらえるかは???こういうのってある程度最高金利に近い額がもらえるようになってるんでしょうか。

返信‐95 (トロント) 2017-11-18 10:22

株式市場の様子によります。トランプがいるうちはカナダはついでに上がるだろうけど、NAFTAこけたり、次クリントンになったらダメだと思います。長期で買えない。
ただし大暴落したならすぐ買いです。株と連動する金利ですから。株買うより安心で株式市場の上昇の恩恵の何割かを受ける形ですので。
だから例ですが2008年の秋以降に買った人は株が大暴落して戻したので2011年には10%もらえたと思います。逆に2008年の春に買った人は2011年には補償金利の5年で1%とかしかもらえなかったと思います。
白と黒のルーレットに賭けるようなものですが、今株は高いので。。。。

返信‐96 (トロント) 2017-11-18 10:23

>補償金利の5年で1%
補償金利の3年で1%〇

返信‐97 (トロント) 2017-11-18 11:45

満期の時の株価に連動なので、たまたまその時に下がってれば利回りが下がるって事もありますよ。逆に上がれば上がる。普通に投信とか買ってれば上がるまで待つとかできますけどね。

返信‐98 (バンクーバー) 2017-11-18 21:28

自分にはチャレンジすぎます。しかも3年とか5年とか、動かせないわけですし。

トピ主さんも普通のGICにしておいたらどうでしょう?タンジェリンとか、2.25%で出てますね。

返信‐99 (トロント) 2017-11-18 23:01

>満期の時の株価に連動なので

これ買った時や定点での観測で決めるので、買うときに株価が安い方がいいんですよ。この定点は契約に細かくほとんど見えないように買いてありますので買うならよくお読みください。
これがわけわかんない商品と呼ばれて、セラーのフラッドだとマスコミがいう原因です。

返信‐100 (トロント) 2017-11-18 23:11

99の書いてる通りなんだけど、そもそも株価が安くてこれから上がるぞって分かってるなら楽なんですよ。値上がりが確実ならこんな商品買わずに直接株を買うか、ETFを買えばいい。実際は上がるか下がるか良く分からない。だから元本保証のこんな商品が出るんですね。

返信‐101 (トロント) 2017-11-18 23:12

100げと!! 絶好調!中畑清です!!

返信‐102 (トロント) 2017-11-18 23:16

101だろw

返信‐103 (トロント) 2017-11-18 23:25

100のいうのもとても分かるけど、資金の用途によらない。
余剰資金ならいいけど、将来モーゲージの頭金になんていう用途だと普通のGICの方が使い勝手がいいし、担保にできたり、信用そのものにしやすいから。

返信‐104 100 (トロント) 2017-11-19 00:09

投資はその人のリスク許容度や、資産状態によって変わるよ。何がいいかとかはその人の状況が分からないと。どんな商品かは説明できても、勧めるとか勧めないとかは言えません。別にこの商品を勧めてるわけではないですよ。

返信‐105 (トロント) 2017-11-19 00:15

4万ドルいかないくらいの投資ならまずはTFSAに入れておけばいいんじゃないですか?
一応毎日変動するし、タックス払わなくていいし。

返信‐106 (トロント) 2017-11-19 00:15

>余剰資金ならいいけど、将来モーゲージの頭金になんていう用途だと普通のGICの方が使い勝手がいいし、担保にできたり、信用そのものにしやすいから。

GICを担保にしてお金借りる意味が良くわかりません。そのまま使えば良くないですか?ローンの金利は確実にGICより高いですよね。

返信‐107 (トロント) 2017-11-19 00:29

住宅ローン借りるときに頭金に入れてもいいし、流動性があるからいろいろな用途に回せるし、もし5年固定にしても担保にすればお金借りられるし。自由度と安全性はピカイチなのでどのようにも使えるという点がいいことです。それと全部の銀行ではないですけど、GICを同じ銀行で更新したときに0.25%ぐらい上乗せしてくれることもあるので。

返信‐108 (トロント) 2017-11-19 00:33

>4万ドルいかないくらいの投資ならまずはTFSAに入れておけばいいんじゃないですか?

遺書をちゃんと、作ってTRUSTEEをちゃんと遺書に人にしておけばね。
万が一の時はかなりめんどくさいです。
それとリベラルはこの口座の廃止が公約だったので、5500ドルまでいいはずですけど、万が一の時のためにう5000ドルぐらいにしてパンのミミを取っておいた方がいいですよ。

返信‐109 (トロント) 2017-11-19 01:33

108はちゃんと日本語で書いてよ…まとまりのない文章で全く言いたい事が分からん。

TFSAは相続が他の預金よりも面倒だと言いたいの?遺書が無いと困るのはTFSAに限らないと思うんだが。

また、TFSAの枠は年間5500ドルだけど、あえて5000ドルで止める理由は??

返信‐110 (トロント) 2017-11-19 01:40

パートナーにあげなるならそれほど問題ないけど、この子と旦那になんてなると遺書プロベートが終わるまで凍結されるよ。
その間にGIC満期になったり、株価暴落しても売れない。この間平均1年。
あとで追加で入れたくなったり、何があるかわからないから。

返信‐111 (トロント) 2017-11-19 02:28

あとで追加で入れたくなるかもしれないから今入れないの??意味が分かりません!

返信‐112 (トロント) 2017-11-19 02:34

旦那が死んで旦那のTFSAを無税で保持しようと思っても少しもコントリビューションルームが残ってなかったら全部旦那死んだ日から課税だよ。
石橋を叩いて渡るタイプなら使いきらないで、少しずつ万が一のためにそなえるさ。

返信‐113 (トロント) 2017-11-19 02:37

105ですが、TFSAはCumulativeですよね?
https://www.canada.ca/en/revenue-agency/services/tax/registered-plans-administrators/pspa/mp-rrsp-dpsp-tfsa-limits-ympe.html
計算すると今年初めてTFSAに入れる場合、$52,000まで投資可能で、出し入れ自由で、さらにTAXなしという事ですよね?

返信‐114 (トロント) 2017-11-19 02:40

112は極端な例ですが、なにがあるかは分かりません。
TFSAのインフレ連動は今年はないですし、RSPのように配偶者に渡してしまえば非課税ということもないので用心されるかたは1割ぐらいミミは残しておきましょう。

返信‐115 (トロント) 2017-11-19 02:41

95さん、知識豊富のようなので質問させてくたい。
株価暴落のニュースがでたら、トピック本文にあるmarket growth GICを即買えば、もらえる利子の%が記載の最高値に近づきやすいという事ですか?

返信‐116 (トロント) 2017-11-19 02:44

>$52,000まで投資可能で、出し入れ自由で、さらにTAXなしという事ですよね?
移民した年からです。ですので2010年にSIN取れて2011年にタックスファイルしたのなら削らないといけないと思ったのですが?!

返信‐117 (トロント) 2017-11-19 02:48

>株価暴落のニュースがでたら、トピック本文にあるmarket growth GICを即買えば、もらえる利子の%が記載の最高値に近づきやすいという事ですか?

基本はそうですが、株価をみる日が買った日近辺でまず1回決められてます。
満期になるまで計測値が何回か来るもの、満期になるまで。。。
平均値で。。。。

とかいろいろそれこそ契約書読まないと分からないように(わざと?!)なってるので一般的にはそうですが、契約書穴が開いて納得できるまで安心んはできないです。

完全に素人向きではないです。

返信‐118 (トロント) 2017-11-19 02:58

一番わかりやすいのはこんなマーケットGICです。
アメリカS&P500に金利は連動します。
計測日は買った月の9月1日から9月30日までの平均です。
満期になる月の前月の1か月をしめるときに計測値とします。

これだと株が暴落してから少し経たないといいところを取れません。
またよく読まないといけないのは
この定期のインディケーターはS&P500のカナディアンダラーINDEXで見ます。。。。。

この条件だとすると、S&P500がすごく上がってもカナダドルが高かったらオジャンです。

なんか注文の多い料理店のようでとてもまともなアドバイザーがお勧めできる商品ではないです。

返信‐119 (トロント) 2017-11-19 03:23

>>$52,000まで投資可能で、出し入れ自由で、さらにTAXなしという事ですよね?
>移民した年からです。ですので2010年にSIN取れて2011年にタックスファイルしたのなら削らないといけないと思ったのですが?!

なるほど。ずっとここに住んでるので気が付かなったです。

返信‐120 (トロント) 2017-11-19 03:57

114、

亡くなった後に配偶者に渡したら非課税ですよ。
https://www.canada.ca/en/revenue-agency/services/tax/individuals/topics/tax-free-savings-account/death-a-tfsa-holder/examples-successor-holder.html#xmpl1

配偶者がTFSAの限度額を超えていた場合は問題ですけどね。

返信‐121 (トロント) 2017-11-19 04:02

116、

正確にはTFSAができるのは18歳以上のカナダ居住者です。SINも必要ですが、移民でなくてもカナダの居住者であれば、例えばワークパーミットでも大丈夫なはずです。でも18歳を超えてからの期間だけです。自分の限度額はCRAのサイトで確認できます。

返信‐122 (トロント) 2017-11-19 04:09

>なんか注文の多い料理店のようでとてもまともなアドバイザーがお勧めできる商品ではないです。

かなり偏見にみちた意見をお持ちの様ですが (笑) GICとは言ってもマーケット連動なので株を買うと思って投資すべきものです。リスクが限定されているので多少手が出しやすいというだけで、普通のGICとは違います。投資の知識が無い人がやると後でアドバイザーを恨む事になりますね。少額でお遊び程度にやるのなら面白いは面白いですよ。

返信‐123 やめようかな (トロント) 2017-11-19 04:20

Mutual fand も素人はしないほうがいいですか?
それとも10年以上長期に置いていて、価値が上がったとか下がったとかを気にしないでいるなら、全体的に見て定期預金よりは儲かりますか?
子供のRESPをmutual fandにしています。
RESPの場合は一切手数料がかからない、と言われて決めましたが、なぜか手数料が普通のmutual取引と同じようにとられているようで不信感いっぱいです。

返信‐124 (トロント) 2017-11-19 04:26

Mutual Fundは素人でも投資できるようにプロが運用してくれているものです。10年以上の長期だったらやる意味はあると思いますよ。平均するとGICよりもずっと利回りは高いです。でも運用成績はFundによってかなり違うので、良いFundを選ばないといけませんね。

返信‐125 (トロント) 2017-11-19 04:34

Mutual Fundも種類があるんですが、カナダ株のFundだと平均して6%+くらいの利回りになるそうです。外国株だともう少し良い場合も。利回りが高い投資は値動きが激しいので、損になる年があったり、大きく増える年があったりします。でも長期で見るならGICよりはずっと良いですよ。もちろん何の保証も無いですけどね。

返信‐126 (トロント) 2017-11-19 07:19

>Mutual Fundも種類があるんですが、カナダ株のFundだと平均して6%+くらいの利回りになるそうです。

それは、銀行が手数料取らなければ話です。
まずノーロードという売買手数料ないタイプのものは、銀行は高いところで年3%、安いところで年2%ぐらいの手数料を元本から毎年あなたが損をしても得をしてもミューチュラルファンド(投資信託)の元本からドラキュラのように毎日引きますので、そうなる6%丸々もらえるファンドは少ないです。その他ににも売買手数料を取るものもあります。
ETFという株式市場のミューチュラルファンドで株式市場に上場している投信は元本の年0.15%-1%ぐらい引かれますが(基準価格から毎日ひかれてます。こちらは証券屋が売買手数料を取りますので、短期では普通の投信(ミューチュラルファンド)の方がよくなります。

上々してない、投信は3か月以内に売ったら3%とか40ドル、
スイッチングしたら2%とか手数料がそれぞれことなりますので、ご注意を。それからアドバイザーが変わって投信を変えるように勧めるときは自分のノルマを考えていることが多いので安易にスイッチしないことをお勧めします。3年に1回ぐらい銘柄を替えるぐらいで普通は十分です。

返信‐127 (トロント) 2017-11-19 07:33

サブプライムのとき訳の分からないゴミ(サブプライム)を格付け会社がAAAのレイトで売っていました。
みんなお金が欲しくてAAA(政府の債権と同じぐらい心配がない)のレイトを信じて買って10年ぐらいは得をしましたが、結果はリーマンブラザーズの破綻に始まる一連の暴落で大損しました。ほとんどの素人は。
プロはほとんどこれを買いませんでした。だけど顧客にはうってました。ノルマでしたから。
私も自分でこれ怪しいと思ったので買いませんでした。理解できなかったので。投資は大事ですが、決して自分の理解できる範囲の投資に手をださないことが一番重要です。アドバイザーに勧められたから、少し儲かりそうだから。。。欲をかいて自分が何を買っている分からないなら絶対に手をださないことをこころからお勧めします。

株は年6%上がる、今はそうかもしれません。しかし2000年前までは8%上がると銀行はいってました。その前は10%ぐらい上がるといってました。過去は何の役にもたちません。通常の常識を大事に、安いアドバイザーにやられないようにしてください。

常識を使って堅くやるか、よく勉強して自分が何を買っている分かってから投資をはじめてくださいね。アドバイザーにいろいろ言われて読めないくらい専門的な契約が書いた契約を貰って、質問もできないような商品を絶対かわないことをこころよりお勧めします。

元サラリーマン投資家、資産3億円より。

返信‐128 (トロント) 2017-11-19 07:38

>亡くなった後に配偶者に渡したら非課税ですよ。

夫婦間で遺書がないなら。遺書があって嫁さんそう取りなら。
遺書があってベネフィシャリーがSPOUSEでない場合は凍結です。
子供でも同じなので要注意。

返信‐129 (トロント) 2017-11-19 08:11

128、

凍結かどうかと、課税か非課税かって全く別の話ですね。ちょっと言葉足らずじゃないでしょうか。

返信‐130 (トロント) 2017-11-19 08:16

ごめんなさい言葉は足らないですね。
ただ、銀行の人は普通移民した年考えず、ベネフィシャリーを設定しない。また、日本人は特に遺書の概念がないのでめんどくさいことになりがちです。お亡くなりになった日から口座を移す日までのキャピタルゲインは故人のものとして申告しないといけない。などレジスターアカウントは説明しつくせないほどいろいろあります。
石橋を渡るつもりでご自身でも調べてライフプランを理想に近づけてください。

またプロビンスによっては遺書で相続人を指定しない場合、妻でも裁判でないと取り返せないこともあるのでしっかり調べましょう。

返信‐131 (トロント) 2017-11-19 08:21

>3年に1回ぐらい銘柄を替えるぐらいで普通は十分です。

Mutual Fundであれば銘柄の入れ替えは必要無いですよ。Fundの中で銘柄は常時入れ替わってます。Fundを入れ替えるということは売却して課税されるので、TFSAとかRRSPの様な非課税枠でなければ売らない方が得です。Fundによっては売却時に手数料がかかりますね。運用成績がマーケットに比べて悪いとか、不満が無いのであれば継続保有が良いでしょう。ある程度の投資額であれば、1つのFundに投資するのではなく、内容の異なる数件のFundに投資するのがお勧めです。1つのFundの成績が悪い年でも、他のFundが良かったりするので、振れ幅が多少緩和されます。

手数料の話が出ていますが、運用額が大きければ手数料は大幅に下がります。いくつかの銀行や証券会社に分散すると損しますね。

返信‐132 (トロント) 2017-11-19 08:28

ですが、3年に一度ぐらいは運用益のアドバイザーにあうのもいいかもしれませんよ。入れ替えないなら会う必要はないのですが。
スイッチングを勧める人が多いので注意は本当に必要ですが。
MUTURAL FUNDは手数料はないといいますが、多くが売買手数料がないが正解です。MUTURAL FUNDの説明を読めば絶対にMERという欄が必ずどこかにあります。
これが3%なら年3%も元本から損をしようが、得をしようが毎日日割りで引かれてます。これが株が平均6%で上がった上に配当がでても多くの投資信託が単純マーケットの平均に勝てない理由です。
証券口座があって保管手数料無料の会社ならETF(上場投信、上場ミューチュラルファンド)を買って年0.15‐0.8%の手数料で長く持ってたほうがいいかもしれません。もし仕組みを理解されているのなら。

返信‐133 (トロント) 2017-11-19 08:36

127さんの言うとおり、どれだけ上がるかは誰にも分かりません。自分でしっかりと勉強した方がいいですよ。お金の事は人に任せっきりというのでは将来は暗いです。安全にGICで運用って人もいますが、それで資産を築いた人はいません。やはり若いうちからある程度のリスクを取って株などに投資しなければ豊かな老後は望めませんよ。利回り2%のGICと6%(?)の株では20年、30年後に大きな差になります。

あと、非課税枠で投資していれば関係ないですが、そうでなければ税金の事も考えなければなりません。GICの利息は全て課税対象です。株などのキャピタルゲインは売却するまで課税されません。しかもキャピタルゲインは半分しか課税対象になりません。配当金には課税されますが、税率は低いです。極端な話、株を30年間売らずに持ち続けたら、その間の値上がりには全く税金を払いません。売った時まで課税を繰り延べられるんです。大きな違いですよね。長期で見れば利回りの差以上の違いがありますよ。

返信‐134 はじめの一歩 (トロント) 2017-11-19 08:51

投資の勉強をするためにまず72の法則を覚えておいてください。
この法則が書いてある本をみつけたら読んでみてください。
投資の法則に関する本で同じような考え方なら必ず書いてあります。
英語の本でも日本語の本でも。
10万円を複利で倍にするのに何年かかるかを計算するものです。
数字が1から30ぐらいまでならこの公式にぴったりあうのものです。

10万円を1%運用して倍にするのに複利で預けっぱなしにすると72年かかります。
=72/1%≒72年
10万円を8%で複利で預けっぱなしにすると
=72/8%=7年

https://ja.wikipedia.org/wiki/72%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
※72の法則(72のほうそく)とは、資産運用において元本が2倍になるような年利と年数とが簡易に求められる法則である。

返信‐135 まいたけ (モントリオール) 2017-11-19 14:24

銀行のアドバイザーに強く勧められローリスクのMutual fundを初めて買ってみた者です。TFSAに入れておいた$30,000分です。
確認したら一ヶ月くらいしか経ってないのに$656も増えていてびっくりしました。アドバイザーには長期で運用するものですよ、と言われたのですがすぐに売ってしまってもいいものなのでしょうか?確か一週間待てば売買手数料はかからないと言われたのですが..
元本保証はないですがトピ主さんがおっしゃっている商品より年利は良さそう?ですよね?一年たつとどうなるか分かりませんが..

返信‐136 (トロント) 2017-11-19 14:52

どんなFundを買ったから分かりませんが、株なら1ヶ月で2%くらいは普通に上がったり下がったりしますね。アドバイザーが言われているように長期投資するものだから、短期的な動きに惑わされない方がいいかも。

返信‐137 まいたけ (モントリオール) 2017-11-19 15:26

まいたけです。

返信136さん、早速の回答、ありがとうございます。やはりそういうものなのですね。短期の変化にあまり心乱されぬよう心がけたいと思います。しかしリスクは少ないといえども元本保証がないとやはり心配ですね。
ちなみに買ったファンドはこの二つです。言われるがまま買って内容もよく把握してないのが正直なところです(汗)少しずつ勉強していきたいと思います。
https://marketsandresearch.td.com/tdwca/Public/MutualFundsProfile/PerformanceAndRisk/ca/TDB886
https://marketsandresearch.td.com/tdwca/Public/MutualFundsProfile/Summary/ca/TDB622

返信‐138 (トロント) 2017-11-19 22:06

最初のしかみてないですけどMER1.91%で儲かっても儲からなくても基準価格から2%持っていかれることはご理解いただいてますよね。

それからモーニングスターレート(これはほとんどすべての投信の中で優秀なものを表彰したり、比較の対象にするものです。)
2スターファンド、しかも何年も。。。

これ勧めたアドバイザーさんには失礼ですが、お客の利益を考えてるとは思えないのですが。

返信‐139 (トロント) 2017-11-19 22:19

2番目のはまあ普通のファンドで持ち続けて悪くないと思いますが。
インカムファンドは年齢によると思います。40代過ぎた人向きです。
若くて勝ったままほっときたくてTDならこんなのお勧めですけど。
自己責任で長期で長く保有してくださいね。
また同じようなタイプでも手数料が全く違うのでTDに限らず他も探されることをお勧めします。
http://quote.morningstar.ca/quicktakes/fund/f_ca.aspx?t=F0CAN05M67&region=can&culture=en-CA

返信‐140 (トロント) 2017-11-19 23:08

MER1.91%はまあ標準的だと思います。投資額が大きくなるともっとお得なFundも買えますが、小口のリテールだと少し割高になります。買っているFundからみるとTD Canada Trustの支店で作られたんでしょう。銀行の支店で買うと全てのFundを扱っておらず、その銀行系の決められたFundしか買えない場合が多いです。他のFundにも投資をしたいならTDであればTD Waterhouseとかの証券会社の方に行かないといけませんよ。

銀行系のFundはほとんどがノーロードで、売買の時に手数料は掛からないけれど、定期的に手数料部分が基準値から引かれています。それはMERに含まれています。長期保有ならほとんど売買しないのでノーロードのFundの方が割高になるかもしれませんね。MERはFundの運営に関わる費用です。個人で同じ投資をするのは不可能なので、プロに投資判断や管理をお願いしているわけです。その為の費用ですね。

アドバイザーは比較的値動きの少ないFundを勧めてくれたようです。投資前に色々と質問してきたと思いますが、どの程度リスクを取れるか、どの程度の知識があるか、資産状況はどうか、などを考慮して勧めるFundを選んでいるはずです。恐らくそこであまりリスクは取りたく無いと答えたのでしょうね。

返信‐141 (トロント) 2017-11-19 23:17

138さんもモーニングスターレートの事を書いてますが、この1つ目のFundはあまり成績は良くなさそうです。Fundの成績の所にQuartileというのが出ていますが、3、4、4、4となってますね。4というのは成績が同種のFundの下位25%に入っているという事です。3であれば下位25から50%です。恐らくTDの系列で他に同種のリスクのFundが無かったんでしょう。選択肢が少ないですから仕方ないですね。

返信‐142 (トロント) 2017-11-19 23:20

>MER1.91%

年2%だと10年で20%の成長分を持っていかれるので、標準といえば標準なのですが、ETFの方がはるかに有利なのはお分かりですよね。
だけど知識がないとETFを買えないので投信を買わないといけないのだけど、アクティブ運用だと何やっているか分からないし、しかもMERが高いのでインディックス型で手数料の少ない方がいいですよ。
それからTDでもEシリーズといって同じ投信でもMERが異常に低いコスト安の投信がインターネットで売ってます。これはインターネットでしか買えないものです。いろいろ節約する方法はあるので、よく勉強してください。

返信‐143 (トロント) 2017-11-19 23:35

MERは低いにこした事はないのですが、大事なのはMERを差し引いた後の運用成績です。低いMERでも運用成績が悪ければ意味は無いですし、逆にMERが高くても運用成績が抜群であれば良いです。MERが高くなる要因はいくつかあるので、高い=ぼったくり、という事でもないですよ。運用成績の良いファンドマネジャーは報酬も当然高いです。

また、Fundの過去の成績が良いからといって、これからも良いとは限りません。成績を残した優秀なファンドマネジャーが移籍して新しいファンドマネジャーになったとかがあると、過去の成績なんて全く意味が無くなりますし。できるアドバイザーならそこまで調べてアドバイスしてくれますよ。

返信‐144 まいたけ (モントリオール) 2017-11-19 23:36

まいたけです。

Res138,139,140さん、貴重な知識をありがとうございます。とても勉強になります。おっしゃられている通りで、購入前リスクの許容範囲のアンケートで、リスクは低めを選びました。TD waterhouseは知識がある人向けと言われたので、もう少し分かってきてから始めたいと思います。当方ノーロードという言葉やモーニングスターのことも知らなかった初心者です(汗)。139さんのオススメなファンドはリスクは高めというこのようなのでアンケートで答えた答えを変えないと私には買えないのかもしれません。もう一度アドバイザーに聞いてきます。
MERのことは聞いたのですが、実際にいつひかれるのでしょうか?毎日計算されて引かれているのでしょうか?tdのweb bankingで表示される金額はもうMERは引かれた後の金額なのでしょうか。度々の質問で申し訳ありません。

とピ主さん、少し話題が外れてしまい申し訳ありません。

返信‐145 (トロント) 2017-11-19 23:39

>毎日計算されて引かれているのでしょう
はい。

それから普通の口座(課税)で買ったのなら特に投信の場合はもらった書類を全部捨てないでください。売却するときキャピタルゲインの計算のとき必要です。アドバイザーさんが信頼出来て面倒見がいい人なら計算してくれたり手間を割いてくれますが、そうでない人も多いので。たぶん銀行からやっちゃいけないといわれているのだど思いますが。

返信‐146 まいたけ (モントリオール) 2017-11-19 23:42

Res141,142,143さん、まいたけです。
時間を割いてご教授ありがとうございます。とても勉強になります。が、正直当方ついていけてません(汗)せっかくのアドバイスを無駄にしたくはないのでネットで分からない単語を調べて出直してきます。

返信‐147 (トロント) 2017-11-19 23:46

MERは基準値の計算時に反映されているので、実際に引かれているのを見る事は無いです。WebBankingで表示される金額はMERが引かれた後です。別途支払いがあるわけでは無いです。

税金の話が出てましたが、私の使っているところは税金の時期にキャピタルゲインなどを計算した資料を送ってきますので非常に楽です。システムで自動的に作成していると思いますが、会社によって何をくれるかは違うと思います。

返信‐148 まいたけ (モントリオール) 2017-11-19 23:47

145さん、

返信ありがとうございます。毎日引かれた数字がweb bankingに表示されているんですね。一つ知識が増えました。
口座は非課税口座です。とりあえず書類はすべて捨てずに管理しようと思います。ありがとうございました。

返信‐149 まいたけ (モントリオール) 2017-11-19 23:50

147さん、

銀行によってサービスが色々と違うのですね。今まで一つの銀行に頼りっきりなので他の銀行も視野に入れてみようと思います。課税口座を使うときの勉強になりました。ありがとうございました。

返信‐150 (トロント) 2017-11-19 23:56

ケベック州にお住まいなんですね。
ジョイントアカウントが一切許されていない州です。
また、税金、相続の扱いがカナダの他の州とはだいぶ違います。
勉強するついでに旦那さんと話しあって、間違いのないようにしてください。ケベック州は遺書がないと他の州の何十倍も資産を出すのが難しいです。よく勉強を。

返信‐151 (トロント) 2017-11-20 00:06

ケベックにお住まいなら、カナダで一番大きい協同組合のDesjardinも考えてみるのもいいですよ。ここは一応建前は利益重視の商業銀行ではなく預金者(組合員)の利益を最大限にする共同組合ですから。
逆にケベックにいないとこれほど大規模な協同組合の恩恵にはあずかれないと思います。

返信‐152 (トロント) 2017-11-20 00:12

Desjardin はオンタリオにもありますね。店舗を見たことあります。

返信‐153 (トロント) 2017-11-20 00:13

>勉強するついでに旦那さんと話しあって、間違いのないようにしてください。

女性だって前提で話してますね?

返信‐154 (トロント) 2017-11-20 00:16

Desjardin はオンタリオにもありますね。店舗を見たことあります。

銀行部門はほとんど撤退して、MERIDIAN店舗になったり、そのまま閉鎖ですが。しかももう何年も前です。
自動車保険とトロントに1店舗サテライト店が残ってるだけなので。。。
ただ預金はやってないかと。

返信‐155 (トロント) 2017-11-20 00:25

ケベックいくとナショナルバンクもTDもRBCもなくてもDesjardinのATMだけはあったりするので。

返信‐156 (トロント) 2017-11-20 00:41

家の近くに店舗があったので他にもあるかと思ってました…まだ看板出ているので、それが最後の店舗って事ですかね。

返信‐157 まいたけ (モントリオール) 2017-11-20 01:01

150、151、152、153、154、155、156さん、情報をありがとうございます。
当方、独身でジョイントアカウントは所持しておりません。しかし今後の為、とても役に立つ情報です。勉強になります。カナダに身内はいないので遺書を作成して相続人は指定しておかなきゃだめですね。
Desjardinの情報、ありがとうございます。しかし、トロントに引っ越す予定なのでとりあえず今使っているTDを使おうと思います。

みなさん、とても知識豊富で頭が下がります。自分で調べるとすごく時間がかかると思います。これこそ掲示板のいいところですね。私も何か提供できる知識を得たら投稿させていただきますね!

返信‐158 (トロント) 2017-11-20 02:24

カナダはアメリカとは違う国ですが、影響が強いし、自分で何かをやるのが基本なので、本来なら人を完全に信用したいところですが、なかなか。。。。。。
家のリノベーションから投資、水道工事から冷房工事、不動産屋からインベストバンキングまで、いろいろ事前に調べて、他と比較して、自分でも勉強しないとやられちゃうことが多いです。移民されるのが30歳過ぎが多く、組合のある会社に入っても55歳(カナダ人で普通の大卒です)で引退するには年数が足りないし、資金的にもつらいです。移民されたのなら自分向きのプランを自分で作るつもりで頑張ってください。

返信‐159 まいたけ (モントリオール) 2017-11-20 08:12

158さん、

確かにおっしゃられている通りだと思います。こちらでお聞きしたことを参考にし、色々と比較して一番目的にあったものを選んでいこうと思います。当方30代シングルで、年金生活になったときのことを試算してみたら恐ろしくなりました。少しでも老後に備えたいと思い、投資を始めてみました。頑張っていこうと思います。アドバイス、ありがとうございました。