カナダ掲示板 (フリー) - No.23470

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
カナダ全般 フリー

まあまあの意味

SosoはNegative (トロント) 2011-07-31 23:49:37
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

この掲示板のナイアガラの滝近くのレストランに関して、

値段は高級レストランですが、味とサービスはまぁまぁです。

という書き込みがありました。
この文では、”まあまあ”という言葉を”たいしたことは無い” と言った、
どちらかと言えば悪い意味で使っていると思うのですが、
私自身は まあまあ は良い意味で使うものだと思っており、
このレスの方の使い方にとても違和感を感じたのですが、
最近の日本語ではこういう使い方をするのでしょうか?


返信‐1 (トロント) 2011-08-01 00:30

日本語の「まあまあ」は普通よりちょっと良いという意味だと思います。言語は変わるので、最近は多少意味合いが変わってきているのかどうかわかりません。私も非常に興味があります。広東語にほぼ同じ発音の言葉があって、普通より若干劣る場合に使うので、その影響を受けている人は(特にトロントには)多少いても不思議はないと思います。

返信‐2 Y (トロント) 2011-08-01 01:18

私は30歳、日本(関西)で育ち、まだカナダには数年しか住んでいないので、日本語が衰えている感覚はまだないのですが、まぁまぁ=そんなにおいしくない といった意味で使っています。

返信‐3 "ですが"がおかしい (トロント) 2011-08-01 01:30

まぁまぁは皆さん比較的良い意味で使うことが多いと思いますが、一概には言えません。
あくまで僕の個人的意見ですが。
例えば自分の仕事に対して"まぁまぁ"と評価するのは、謙虚に自分の仕事の成功したことを表したものと受け取れます。
ただしまぁまぁの対象が自分以外になると別です。
例えば部下の仕事に対して上司が言った場合。
自分が望んだ結果はもっと上だったが、まぁこれぐらいでも普及点かな、というちょっと満足できていないネガティブな印象を受けます。それ意外にももうちょっと頑張れるんじゃないか?というポジティブな期待をした意味合いが含まれているとも考えられますが、他人に対して言った場合は少し見下してる印象を僕は受けますね。

"まぁまぁ"の個人的印象はこんなところですが、この文章は"まぁまぁ"の意味が悪い意味で使われていてもおかしいと思いますよ、
"値段は高級レストランですが"とくると後ろには"それ相応の味だと思います"か"全然おいしくないです"といった"高級レストラン"と同等の評価かそれと真逆の評価がこないとおかしいです。
これが仮に"値段は高級レストランで、味とサービスはまぁまぁです"だとたくさんあるレストランの中の一つとして「値段は高めで、味とサービスは最低限クリア。けどちょっと個人的には十分ではないかな」と評価をしたと受け取れるのですが。
"ですが"のせいでトピ主さんは違和感を感じてるんだと思いますよ。
それと、どうにもこの文章だけでは何通りかの意味合いで受け取れるので、この方が何を言いたいのかイマイチ読み取れませんね。なのでどういう意図でまぁまぁを使ったかはよくわかりません。
まぁあくまで日本語をちゃんと勉強していない人間の印象ですから参考程度に。

返信‐4 キャベツ (トロント) 2011-08-01 04:50

一般的に"普通か少し良い"という意味で使われると思いますが、前に来る文章によって、期待以上or期待以下を表す両方の場合があるのではないでしょうか、、。

たとえば、「見た目は汚いし、客も居なかったから、どうかと思ったけど、味はまぁまぁだった」と前に来る文章がネガティブの場合、"悪くなかった、期待よりは上"という意味になりますが、

「高級レストランだったけど味はまぁまぁかな」の様に前にポジティブな文章がある場合、同じ"悪くなかった"という意味で使われても、"期待したほどではなかったが、、、悪くない、そこそこ"という感じでネガティブとまで言わなくても "予想よりは悪い"という意味でつかわれるのではないでしょうか。

返信‐5 (トロント) 2011-08-04 06:15

返信4の方の例文はとても分かりやすいのですが、先の例が正しい用法で、後の例は正しい日本語ではなかったのが、最近正しくなりつつあるのかどうか、というのが本題だと思います。後の例が不自然に感じなければ、やはり、「まあまあ」は否定的な意味でも使われるようになった、と考えるべきでしょうか。

返信‐6 (トロント) 2011-08-04 10:23

half full or half empty と同じでどちらにも転ぶと思いますよ。「値段は高級レストランですが、味とサービスはまぁまぁです。」と言う場合は、下記の「十分とはいえないが、我慢できる程度であるさま。」に当てはまるのではないでしょうか。値段には釣り合わないが、味とサービスは我慢できる程度だったのでしょう。

http://www.weblio.jp/content/まあまあ
三省堂 大辞林
まあまあ
一(形動)
  十分とはいえないが、我慢できる程度であるさま。まずまず。「初めてにしては―の出来だ」「成績は―だ」
二(副)
  (1) 一に同じ。「老夫婦だけなら―暮らしてゆける」「これで―面目が立つ」
  (2)相手を制止したり、なだめたりするときにも用いる。「―そんなに怒らないで」


http://ja.wiktionary.org/wiki/まあまあ
副詞
まあまあ
1. とりたててよくも悪くもない。