カナダ掲示板 (フリー) - No.22241

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
カナダ全般 フリー

福島原発事故!!!

じじ (トロント) 2011-03-13 04:37:12
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

どうなっているんでしょうか。。。本当に本当に本当に心配です。。。

返信‐1 K (トロント) 2011-03-13 07:23

今度は、第3の原発が第1と同じようになったということです。
被爆者も何人も出ているようだし、20キロ以内だけの非難なんて生易しい。
100キロ以内の人たちを一人残らず非難をさせるべき。
これって、非常事態なはず。

返信‐2 こわい (カルガリー) 2011-03-13 07:38

返信1さん、専門家の方ですか?
非常事態である根拠と、100キロ以内の人達を非難させる必要があると考える根拠を教えてください。
100キロ以内に知り合いが住んでますので。。

返信‐3 (モントリオール) 2011-03-13 08:24

チェルノブイリでさえ30キロ圏内避難だったので、1さんのいうような100キロ避難は現実的ではないのでは?
放射能は風で飛んでいくので、どこまで到達するのか謎ですが…

返信‐4 デマは流すな (バンクーバー) 2011-03-13 09:07

返信1さん、災害でデマを流すのだけはやめてください。
100km圏内って仙台、福島も含んでおり、100万人以上の人々が避難の対象になります。
簡単にできることじゃありません。
デマで混乱が起こり、二次、三次災害が発生する原因になりますので、絶対にやめてください。

返信‐5 心配・・・ (トロント) 2011-03-13 09:36

100km圏内に身内います。メールも当日夜以降は通じず心配です。停電中なのでテレビも見れないでしょうし。避難地域対象でなくとも、窓を閉め肌の露出を抑えるなどの対策をしていてくれると良いのですが。。。

返信‐6 とても心配 (トロント) 2011-03-13 10:29

先程、CNNで日本政府の原発事故に関する開示の不透明性をかなり厳しく指摘されていましたね。
たぶん混乱を避けての事と思いますが、爆発された映像を日本では放映されていないようですし、
でも人命に係わるので、政府には正確な情報の開示をして欲しいと思います。

返信‐7 マスゴミ (バンクーバー) 2011-03-13 10:52

地震からずっと ustream で NHK 、民放各局を見てますが、爆発の映像は放映されてますよ。
確かに政府の情報は不透明ですが、枝野さん、東京電力、保安員の説明は割としっかりとされています。
CNN か何だか知りませんが、今現在は批判をしている段階ではないと思いますよ。
マスコミは確かな情報を提供して、手助けしないなら黙ってて欲しい。

返信‐8 返信6 (トロント) 2011-03-13 11:54

返信7さんへ
私の文章が悪かったのかと思いますが、政府を批判するつもりで書いたのではありません。
私はNHKでのコメンテーターでの会話の中でも「爆発の動画の映像が流されていない」と言う内容の
会話があったのを聞いたのと、CNNの解説者は「日本人にとっては曖昧に聞こえない説明であるが、それは日本語特有の話し方であって、英語を話す人々にとっては政府が的確に事実を話しているように聞こえない」とのコメントがあったので、その方が言っていた通りの事を書いただけなのですが、気分を害されてしまったのなら、ごめんなさい。
ただ、このように敏感に反応をされてしまうとトピが荒れてしまうので、
出来ればあまり過剰に反応しないで頂きたいと思います。

返信‐9 (トロント) 2011-03-13 12:02

横だけど。

返信6さんの書き方が誤解をされ易くミスリーディングなのでは?
そのようなレスこそトピが荒れる原因となるので書くのを控えた方が良いかと。

返信‐10 返信6 (トロント) 2011-03-13 12:15

返信9さんへ
ごめんなさい。もう今後いっさい書き込みません。

返信‐11 許せない (モントリオール) 2011-03-13 13:35

私は政府は意図的に情報を隠していたと思いますよ。
菅総理も、爆発があったことを知っているにも関わらず、なぜかそのことについて野党に伝えませんでした。
NHKでも爆発に付いて二時間後にやっと情報をながし、
爆発している映像を持っているにも関わらず意図的に静止画しか映していませんでした。
避難もっと早くできたのに後手後手で、政府は面子を保つためにわざと情報を制限して人命をおろそかにしていました。
現在被曝されている方も、もっと対処が早ければ助かっていたと思われます。
安全だ安全だと言っていたにも関わらず、実際一号基はメルトダウンしていました。
現在3号基は高放射能物質を排出しています。
ちゃんと手をうっていれば防げたことです。
私はこの件で、東京電力も政府にも不信感しかいだいていません。

返信‐12 けい2 (日本) 2011-03-13 13:51

福島原発の作業員が「設計が甘かった。」と言ってたらしいが、
ずさんにもほどがあるぞ!と。
小さい子供がいるので外には出ません。

返信‐13 怖い (怖いよう) 2011-03-13 19:17

ていうか、日本ビジュアル・ジャーナリスト協会の人が現地で取材してるらしいが、
これマジか? しゃれになってないんだが…

http://twitter.com/JVJA_member

返信‐14 (日本) 2011-03-13 20:39

予想以上の災害でもあっただろうし、もしかしたら足りない部分もあったかもしれない。
人災だと言われるようなこともあるのかもしれない。
でも、自然災害は起こってしまったし、自然災害は誰も責めることができない。
起こってしまったものは取り戻せない。
責める人をわざわざ探して責めるエネルギーを使うくらいなら、
助ける力にエネルギーをまわそうよ!
今はまだ情報収集に必死で全体像が確実に見えているわけではないだろうから
何をどう助ければ良いかはわからないけど、必要な時に助けの手を差し伸べられるようにエネルギーを蓄えようよ!
地震が起こってからテレビは毎日被災地の中継、被災した人からの映像を流しているけど、本当に想像をはるかに超えてる。
悲しいです。
私は東京にいて、職場からも歩いて帰れる距離で、家もあるし、温かい食事を取ることも、お風呂にも入ることもできる。
でも、本当に本当に全てを失って、命があっただけで良かった、と、そう言うしかない人たちをテレビは映し出している。
カナダにいる方々はCNNやそちらのニュース、Youtubeなど、やはり部分的にしか内容を知ることができないでしょう。
私がカナダにいた時もそうでしたし、帰国してから特にそう感じました。
今後も日を追うごとに被害者の数が増していくことは必至です。
皆で助ける力を合わせましょう。

返信‐15 (モントリオール) 2011-03-14 00:26

今は責めるべきではないと言うけど、東京電力と政府の対応はちょっとひどすぎたし、断罪されるべき。
人を助けることと批判することをごっちゃにしてはいけない。
どっちもされるべきだし、政府がこのような対応だったことを非常時だからといって忘れてはいけない。

返信‐16 Twitterから (トロント) 2011-03-14 01:11

>>大量被爆の危険を冒しながら、原始炉格納容器に近づいて海水を注入するという作業をしてる人たちが今まさにいて、私達の明日がその作業の成否にかかっている。成功を祈りながら、二度とこのような危険な労働を他者に負わせることの無い社会にしたいと願う。


>>ある意味M9.0で最悪の事態にならなかった原発はすごい


>>原発に反対してた人も今日はそれを出すのを少しお休みしましょう。


>>電気が通った。ガスが通った。これらは待っていて勝手に起こったことじゃない。僕らがマダカナーって待ってる間に寒い中直してくれた人がいた事を忘れるな。そして彼らは今も、頑張っている。

リアルタイムで日本で流れてた物。

返信‐17 (トロント) 2011-03-14 01:29

ホント、こんな時に文句ばかりの人間って。。。

返信‐18 ? (モントリオール) 2011-03-14 02:15

菅首相は自分が現地につくまで弁を開ける作業をするなと言い、その結果冷却処理が遅れました。
東京電力はアメリカ軍からのホウ酸提供を炉を守りたいがために拒否し、結果あの爆発を引き起こし、結局は廃炉になりました。
どう考えても、自分たちの利益のために人命を軽視している対応でした。
文句ではなくて、これは批判です。
原発という大変危険なものを扱っている政府、電力会社は糾弾されてしかるべきですし、非常時だからといって、忘れられていいものでもありません。周辺住民の被曝された方、もっと対応がまともなら助かっていたでしょう。
これは人災です。この事件で原発を日本に置くことの是非が見直されて欲しいと思います。

返信‐19 難しい問題です (カルガリー) 2011-03-14 03:20

もちろん見直しは必要ですが、なぜ原発が必要かも考えてください。
また、原発に対する反発が強くなっているため、福島原発のように建設されてから40年以上も経ってるのに、新しい建設に踏み込めず、今回の1号機のような大事故が起きてしまったということもあるのです。
代替案もなしに、原発を否定だけされても問題の解決にはなりません。

返信‐20 ? (モントリオール) 2011-03-14 03:54

代替案は火力。水力発電だけに戻すことと、新エネルギーの開発をすすめることです。
原発容認の人たちは日本は資源がない国で原発が必要といいますが大嘘で、実際は火力水力で十分にまかなえるんです。
原発が必要なのはある一部の人たちの利権のためだけです。
クリーンなエネルギーと宣伝されていますが。実際は大量の行き場のない放射性廃棄物を産み出すばかりです。
今回の件でも分かったように、日本政府、電力会社は隠蔽主義で国民に十分な情報を流しません。

返信‐21 KK (トロント) 2011-03-14 04:27

返信14さん

>自然災害は起こってしまったし、自然災害は誰も責めることができない。

でも、その自然災害の時の事を頭に入れて事前にできたこともあると思います。

>カナダにいる方々はCNNやそちらのニュース、Youtubeなど、やはり部分的にしか内容を知ることができないでしょう。

こちらでも(トロント)、NHKならリアルタイムで見れます。

みんなで助け合うのは当前だし、それは今みんながやっていることだと思います。

でも、ポジティブなメッセージに感謝です!

返信‐22 難しい問題です (カルガリー) 2011-03-14 04:43

> 代替案は火力。

冗談言わないでください。
原発を完全に無くそうとしていたスウェーデン、イタリア、イギリスでさえ、火力を促進する事による温暖化の問題で、原子力の利用を再考し始めたんです。火力を使い続けていたら、地球はえらい事になってしまいます。化石資源も限られています。
今ある火力発電をフル活動させることで、全ての電力を賄う事も可能と言われてますが、そんなことしたら、 CO2 が著しく上昇します。また、いくら水資源に恵まれている日本でも水力だけでは到底無理です。

地熱、風力などは莫大な土地が必要ですし、新エネルギーの開発はまだまだ発展途上です。
メキシコのように、大きな土地、気候により水力と地熱で大部分が賄われている国もありますが、日本ではそれが難しい。なにより人口も消費電力も半端無いのです。

一人一人が、そして大きな法人が節電を心がけるなど、マクロな部分での対策も必要でしょう。ただ単に原発を無くせばいいという問題ではないんですし、そこに絡んだお金の問題だけでも無いんです。

返信‐23 ガッカリなんだよ (日本) 2011-03-14 21:03

未曾有、想定外、そういうのわかる?いま、”タラレバ”の話で誰かを責めてるのがバカバカしい。
困っている人がたくさん出てんの。家族がバラバラになって、食べ物も寝る場所もまともなことなんて一つもない。
NHKが見られるっていうけど、それってかなり限定されてる。1日中全部のチャンネルで被災地の中継してるのなんて今まで生きてきて見たことある?
しかも悲しすぎる映像が流れて来てんだよ、毎日毎日。
カナダから寝言みたいな文句しか言えないなら、せめて黙って祈っててよ。

返信‐24 ? (モントリオール) 2011-03-14 22:27

23
東京電力は大丈夫大丈夫っていって、結局今は2号機でもメルトダウンしてるんだけど。
あいつらがずさんなせいで私の地元が死ぬんだけど。
それでも文句いっちゃいけないの?
あんたは何様なの

返信‐25 祈り (カルガリー) 2011-03-14 23:10

モントリオールの方
誰もメルトダウンを起こすつもりで原発を建築して運用していた訳ではないし、誰一人として原発事故が起こっていいなんて思ってる人はいません。
あなたの気持ちも分かりますが、実際想定をおおきく超える災害が発生して、今なお事故を目の前にして自分の命をはってまで作業を続けてる方々がいるんですよ。地震で無くなられた方、家族を失った方、原発で作業中に重傷を追われた方、被爆された方もいらっしゃるんです。

そんな時に文句言ってる場合でしょうか?はっきり言って私がその場にいたらまず文句を言ってる場合じゃないと思うと思います。23さんがおっしゃるようにカナダという少なくても安全な場所にいるものが、そういう人達の事も考えずに外野から文句を言っているのをみたら、腹が立ってもおかしくないと思います。

私たちにできることは、祈る事、そして募金。今食料や毛布などが足りないとニュースでもやってました。日本人として、自体が一刻も早くよくなるように祈りませんか?

返信‐26 (;) 2011-03-15 00:53

25の方の仰るとおりで、こんな時にカナダからあーだこーだ言うこと事体どうかとは思いますが(意見はどうにしても)。

ただ人の常とはいえ”こんな時くらいでないと”原発について興味を持たない自分らには、やはり問題あるなとは思いました。都心の人間になるにつれて電力重視になるのは分かるんだけど。私も地元が近くて、何十年も昔からあったはずの原発について今更、ほんとうに今更になって、心配になりました。

でも構造・建築だけでなくシーベルト単位や燃料の種類すら理解できていませんでした。外部被爆、内部被爆など。実際に働いている人間がどれだけの危険に晒されているのか。廃棄物の処理、地域だけでなく食品影響についても。自分がどれだけ無知だったか。今もですが、調べてます。

考えてみれば、地震に対してみんなこれだけ冷静なのは、日本人には地震の経験と知識があるからなんですよね。原発に関しては自然災害だけでは決してないのだし、余計知ってなきゃいけなかったんですよね。。。

現在はただ祈るだけです。現時点では専門家に命を託すしか術がありません。便乗したデマも多いです。ただ募金活動以外、がんじがらめになっているこういう時を利用して、傍らで必至に勉強してます。。。

あと自分の職場や学校で募金しても効果高いですよ(許可取ってオフィシャルにして下さいね。赤十字のリンクをあげるだけでも良いです)。今後、復旧にどのくらいの時間がかかるか分かりませんが、皆さんがんばりましょう。

返信‐27 祈り (カルガリー) 2011-03-15 02:18

はい、確かに原子力について興味を持つ事は大切だと思います。
ドイツを始めヨーロッパの各国は、今回の福島原発の事故を教訓に、早くも原発廃止へのり出ているようです。全ての原子力発電所の緊急点検、危険な物についてはすぐ廃炉、緊急会合などなど。
日本は今そんな状態ではないと思いますが、もし余裕があるのであれば、余震のことや誘発地震などを考えて、他の今稼働中の原発に関してすぐに緊急点検等を行うなどされると安心度が高まります。
今はただただ、現在の危機的な状況を乗り切れることを祈ります。

返信‐28 26 (;) 2011-03-15 02:46

26です。「祈り」さんに向けて書いたよというわけではなかったんですけど、なんだか返信催促みたいな感じになってしまったようで、すみません。そういうつもりではなかったんですよ。ヨーロッパの動きは私も少し耳にしまして、「クリーン」と呼ばれる原発に対する意識や技術開発も、少しずつ変わっていくのかなという印象はありました。楽観的に言えばですが。

返信‐29 ?? (モントリオール) 2011-03-15 02:55

代替案は火力とは思いませんが、
水資源が多く、技術力のある日本で、クリーンなエネルギー開発をもっと推進することは可能だったはずです。

それができないのはお金の問題ですよ。
でも、このお金の問題はお金ではなくて利権です。

(最近ベトナムに日本が原子力発電技術を・・・というニュースがありました。何かあった際の被害は日本政府が保証するという。これで特をするのは原子力発電に関わる機器を製造する大企業。損するのはそれとは関係ない日本の納税者というところでしょうか。広島長崎の被爆者への保障を政府がしぶっていたりするのに、ベトナムで何かあったら保障とは・・・と思いました。脱線してすみません。)

返信‐30 (モントリオール) 2011-03-15 02:58

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110315-OYT1T00086.htm?from=top

政府がもっとちゃんと対応していたら、被爆者の数は減らせたはず
対面ばっかり気にして、人命はおざなり
この政府の愚行を決して忘れてはいけません

返信‐31 ほんとガッカリ (トロント) 2011-03-15 04:15

NHK"なら”リアルタイムで見てるって言ってるだけであって、他の記事、動画ならネット上でも見られる。
日本にいるからって、一番最新の情報、一番多くのことを知ってる みたいな感で言うのはどうかと思う。
カナダにいるから、日本にいるから、ってだから何?
世界中でみんなできる限りのことやってる。
”タラレバ”の話だって、起きてしまったミスから学ぶ姿勢も必要だと思う。
貴方のほうが”ガッカリなんだよ”

返信‐32 祈り (カルガリー) 2011-03-15 08:14

もうしゃれになっていないです。
第二号機、容器破損。東京日野市でも放射線量が増加してる。。
社員は非難。
政府は結局二時間隠してた。他にも隠してる
短期間では人体に影響を与えない=長期的には影響が出る
もう日本に帰れなくなる。
頼むから現場の人がんばってください!

返信‐33 ? (モントリオール) 2011-03-15 08:24

もう泣きそう…ニュース見るたびに状況がひどくなってる
絶対政府は情報をわざと小出しにしている
どうか被害が最小限に食い止められますように

返信‐34 (カルガリー) 2011-03-15 08:45

>東京日野市でも放射線量が増加してる。。

すみません、これどこの情報か教えていただけますか?
実家が周辺なのでとても気になります。

返信‐35 祈り (カルガリー) 2011-03-15 09:02

日野に測定器があるというだけで、東京周辺どこも同じだと思いますが、以下で確認できます。
徐々に上がってるのがわかります。

http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html

8200マイクロシーベルト/hour を第一原発正門で検知。。3年分の自然界放射線量を1時間で浴びる量。。。本当にどうなるの

返信‐36 何時間寝ず食わずなんだろう (トロント) 2011-03-15 09:10

ツイッターで原発で今作業されてる方の娘さんのツイートみて
何も言えなくなった。

状況は変わらないどころか悪化してるけど、ここ数日間ぶっつけで辛い中、日本にいる私の家族や友達のために働いてくれて本当ありがとう。どうか状況が好転しますように・・・・・・

返信‐37 祈り (カルガリー) 2011-03-15 09:53

原発正門で8200マイクロシーベルト。
茨城東海村で5000マイクロシーベルト。どんどん南下してるようです。
ただ、この程度の放射線ならまだ身体には影響がないようです。 CT スキャンを受けた程度。

原発事故にすいて全然報道されなくなってしまった。。
日本政府は報告を続けて欲しい。
そして現場の人には本当にどう言ったらいいのか。。

返信‐38 N (トロント) 2011-03-15 11:04

私の家族も日野市周辺にいます。家族が被爆するなら私も被爆してもいいから帰りたい。

返信‐39 元トロント駐在員 (日本) 2011-03-15 21:55

「放射線を浴びること」と「放射性物質を人体に取り込むこと」は区別した方が良いですね。
TVで、現在の放射線レベルは「レントゲン1回分」だから心配ないといっていますが、これは
放射線元が別にあって放射線を浴びただけなので、自宅に帰って自分の体を調べても放射線は基本的には
観測されません。しかし、放射性物質を人体に取り込んでしまった場合は、その物質が常時放射線を
出していますので、物質の種類によっては半減期は人の一生よりはるかに長いので、一生毎日レントゲン
検査受けているような状態になります。

放射線そのものを浴びるのはよくないのは当然ですが、放射性物質を体内に取り込むのは非常に危険です。
原発から放出された細かいにチリに注意しましょう。対策は花粉症対策とちかいことを行えばよいです。
家に入る前に洋服についたほこりを払う。 マスクをしてチリを吸い込まない。帽子をかぶって髪にチリ
がつかないようにする。うがいをする。

返信‐40 4号炉の給水活動 (トロント) 2011-03-16 06:59

国会議員の方々に4号炉の給水活動に当たってもらえばいいと思います。
日本国を良くするために、国民の代表に選ばれてるので、バカみたいに私腹を肥やすことばかり考えてないで、こんな時こそ国ために役立ってもらえばいいんじゃないでしょうか。

それくらいしか、今の日本の政治家さん使い道ないでしょ?

返信‐41 あるまげどん (トロント) 2011-03-16 07:39

映画『アルマゲドン』のブルース・ウィリスの如く、命をとして菅君とか谷垣君とかレンホウさんとか、放射線量が高すぎて近づけない4号機の給水に消防車に乗り込み突っ込んでいったら、見直すんだけどな~
「あ、あの人たち口だけじゃなかったんだ~」って。

返信‐42 (ナイアガラ) 2011-03-16 08:56

今働いている人は東海村の犠牲者のようになってしまうのではないでしょうか
こんな危ない仕事をさせる東電…

衝撃的な画像ですので注意してください

http://livedoor.2.blogimg.jp/d26001500/imgs/f/2/f2c86b3e.jpg

返信‐43 (トロント) 2011-03-16 09:56

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000018-jij-soci

こういう人もいるんだよね
無事をお祈りします

返信‐44 現状にあわない (トロント) 2011-03-16 09:56

返信42さん。

今、このような画像を投稿する目的は何でしょう?これによって原発トラブルが止まるのでしょうか。今はこのようなことをするべき時期ではないとおもいます。人々を挑発するだけだと思います。

返信‐45 祈り (カルガリー) 2011-03-16 11:52

43さん、大変勇気をもらう記事、ありがとうございました!!
こんな選択よっぽどの勇気がないとできないと思います。。
がんばって欲しいし、無事でいて欲しい!!

返信‐46 いつも腹黒い奴らだけ生き残る (トロント) 2011-03-16 12:00

命をかけて頑張ってる技術者の方、自衛隊の方の安全を願っています。

で、汚沢とか谷亮子とか今何してるの?

返信‐47 kami (トロント) 2011-03-16 12:03

http://www.iam-t.jp/HIRAI/index.html#about

Please check this one.

返信‐48 42・・・・・・。 (トロント) 2011-03-16 12:04

43の方の記事に関連して

記事中の方の娘?息子?さんのツイート


父が明日、福島原発の応援に派遣されます。半年後定年を迎える父が自ら志願したと聞き、涙が出そうになりました。「今の対応次第で原発の未来が変わる。使命感を持っていく。」家では頼りなく感じる父ですが、私は今日程誇りに思ったことはありません。無事の帰宅を祈ります。
@NamicoAoto


こればっかりは祈り。そしてありがとう。

返信‐49 ? (ビクトリア) 2011-03-16 12:36

>>47

Check this out
http://www2s.biglobe.ne.jp/~asashi/genpa/

返信‐50 毎時間ごとに寿命が縮む・・・ (トロント) 2011-03-16 12:45

燃料棒を安全レベルに冷やすには、数ヶ月から数年以上かかるらしい・・・
4,5日で、日をまして状況が悪化している。。。
今海水を注入しているけど、これをずっと続けるとヤバイ。
カルシウム、マグネシウム、塩分が炉やパイプにつまる。
ちょうど、加湿器にカルシウムなどがこびりつくようなもんだとおもう。
また精密機器が塩害で、やられる可能性大だし・・・
1,2号機を作ったGEが冷却タービン装置を輸送したらしいけど、昨日か今日(おっせー)、
個人的には、もっと冷却装置を集めて、純水に切り替えるべきだと思う・・・
純水は他の原子炉から持ってくるとか.....
面倒だろうが時間がかかろうが、金がかかろうが、やらないと東日本がヤバイ。

返信‐51 K (トロント) 2011-03-16 12:53

47 読みました。
原発の恐ろしさ。

50さん、東日本だけがヤバイ?
そこだけで済めばいいのですが。

返信‐52 (バンクーバー) 2011-03-16 13:04

>>51

49みろ

返信‐53 50 (トロント) 2011-03-16 13:06

東日本というより、原発プラントから半径300-320km以内でしょう。
チェルノブイリでも半径300kmは立ち入り禁止になったので。
あとは、核分裂はとまっているけど、冷ますことができなかったら、また再臨界が始まる可能性があるそうです。
ほんと厄介な化学物質です・・・その分、エネルギー量が凄いから電力源になるんでしょうが・・
とりあえず、今米国とIAEC?だったが専門家を派遣しています。
もう冷やすしかないので、大量の冷却装置を福島へ集中させるしかないです。
もうやるしかない。やらなかったら、最悪、日本の一部地域が立ち入り禁止になる。
自分が東電社員だったら、死を覚悟して、注水作業します。今作業している人も多分腹くくっていると思います。
ちなみに、中国人や韓国人は日本から逃げ出しています。中国韓国のチケットが売り切れで、どこでもいいからチケット売ってくれだそうです・・
日本人は逃げるところがないので、結構腹くくっている人多いです。ツイッター見てると、現地にいるような間隔さえします。
あとは、民主党議員が命かけて、原発現場行って注水でもしないと、民主党は二度と政権もてないでしょう。管の失態は調べれば分かります。

返信‐54 (モントリオール) 2011-03-16 13:22

チェルノブイリ半径300kmは立ち入り禁止になったなんてさらっと嘘言うな
30kmだろ

返信‐55 ググろう (トロント) 2011-03-16 13:31

もう、どいつもこいつも、自信満々で嘘や偏った情報提供・・・・。

情報に踊らされない様に!
こういう非常時を利用する、宗教団体とかもいるからね。

自分でググろう!
色々調べてるうちに、何が本当で嘘かある程度はわかる。

返信‐56 (トロント) 2011-03-16 14:00

返信53、

>チェルノブイリでも半径300kmは立ち入り禁止になったので。

正しくは30Kmね。みんなを怖がらせるような嘘書くなよ。

>ちなみに、中国人や韓国人は日本から逃げ出しています。

白人も黒人も中東系も、その他の人々も逃げられる人は逃げてますよ。
私の知り合いの日本人も大阪やその先の九州など目指して移動してる人が多いです。
ことさら中国・韓国と強調する意図は・・・?

返信‐57 恵也 (日本) 2011-03-16 22:25

>> 個人的には、もっと冷却装置を集めて、純水に切り替えるべきだと思う・・・

出来るのなら当然やってるが、あまりにも純水が足らなくなったの。
海水なら無尽蔵に使える。

今回の事故で最大の原因は電力の喪失。
どんなに冷却装置持ってきても、動力がなければ屁のツッパリにもならない。

水素爆発する前には、移動式電源車や消防のポンプ車を何とか使っていた
ようだが爆発後には使えなくなったんじゃないかね。
現在一番心配なのは4号機の使用済み燃料の冷却。

返信‐58 ソースはTwitter? (トロント) 2011-03-17 01:45

これ友達がfacebookにて乗っけてた。

うんち・おならで例える原発解説
http://togetter.com/li/111871


根本を理解するには、わかりやすい説明にはなってる。
原発について不安を抱えてる子供、若い人に向けてとの事です。

作業してる人も文字通り命がけの状態。

一番地震の影響を受けた女川原の原発は正常に停止した事も忘れちゃならない。

返信‐59 Ryu (カルガリー) 2011-03-17 01:55

58

それTwitterで回ってきました。
恥ずかしながら原子力発電の事を詳しく知らず、
茨木の家族が心配でしょうがなかったけど、少しニュースに踊らされていたんだなと安心しました。
学校でもくわしく教えるべきですね。(あ、いや、このままではなくちゃんとした説明で。でもわかりやすいですよね)
ここの皆さんの意見も利用しつつ、今少しずつ勉強中です。

返信‐60 まい (トロント) 2011-03-17 05:02

同感です。

地震発生直後からここでニュースをみています。

http://www.ustream.tv/channel/tbstv

放射線も心配ですよね。
対策の書かれたHPがいろいろあります。

グーグルなどで

『 ~地震~今から出来る備え・原子力発電所 放射能漏れ対策 』

で検索すると出てきます。

YouTubeに動画もあります
http://www.youtube.com/watch?v=9Xrn7dLkN2E&feature=player_embedded

信頼できる情報と対策方法を知っていれば冷静に対応できるのではないかと思います。

大事な祖国の人々が苦しんでいるのを見るのは本当につらい。
いまの自分にできることをして少しでも手助けになりたいです。

返信‐61 brr (トロント) 2011-03-17 05:25

日本にいる外国人の多くは、韓国人と中国人だよ。
在日も含めて。
帰化人も含めるとさらに多い。
白人黒人なんて微量です。

返信‐62 50 (トロント) 2011-03-17 05:39

57

300kmはすいません。立ち入り禁止は30kmですね。ただ今でさえ東京にも微量の放射線がきているので、もし全部の燃料棒がメルトダウンした場合、東京だって影響あります。立ち入り禁止にはならないでしょうが・・・
あとは、福島の原発にある燃料棒の量がチェルノブイリの時と比べてどうなのかが気になります。

それから、もちろん、純水が足りないから海水にしたというのは周知の事実です。
ただ、東電は、発電装置の要請を津波直後にはしなかった。製造元GEにしたのが、数日後・・・。
そして、外部電源復旧を17日朝からするそうですが、津波直後にそういう発想があれば、ここまで被害は拡大しなかったと思います。
海水でつないで、即時に電源をどっかからもってきて冷却装置を回復するべきだったが、爆発事故もあるので、電源持ってきても、冷却装置が動くかどうかが非常に心配です。

最悪の事態に対するマニュアルがないような気がします。
不安を煽るようなことはしたくはありませんが、最悪の事態も考えて、腹をくくらないと、いざという時、パニックが起こります。

ただ、命を懸けてがんばっている自衛隊、東電職員には頭が下がります。

nhkのニュースで情報を得ています。
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/

返信‐63 (トロント) 2011-03-17 06:04

>白人黒人なんて微量です。

量の問題なんですか?
と言うか、日本があんな状態だと外国人は本国に帰るのも当然じゃない?
カナダで大震災とかあったら日本人の多くは日本帰るでしょ?


返信‐64 祈り (カルガリー) 2011-03-17 06:41

現在米軍はすでに、半径90kmに立ち入る事を禁止しました。
日本政府の指針の実に3倍です。
ドイツの政府も、日本政府の隠蔽や曖昧な対応に嫌悪感を示し、ドイツの援助隊もチェルノブイリレベルだと想定して引き上げたそうです。。
なぜ日本はここまできて情報を隠したがるのでしょうか?隠しても何も良い事がないのに。。
ふたを開けたら半径100km全員被爆してました、じゃ遅いんです!
被災者や、事故現場の人が必死でがんばっているのに、政府がこんなじゃ報われない。どうにかしてほしい!

返信‐65 こんな時に揚げ足取る馬鹿が (トロント) 2011-03-17 06:50

63

うるせーよ!!!
こんなときに、揚げ足とかとるんじゃねーよ。
みんなが放射線にさらされそうな時に、いちいちいちいち、うるせーよ。
こっちは、日本が心配で、お前なんかかまってられーねんだよ。
一生うだうだ、言ってろ。


ところで、被曝覚悟で作業しているのは、自衛隊、東電作業者、そして微量の被曝を覚悟しているのは、米軍です。
在日米軍の貢献ぶりには、驚きました。中には救助隊が撤退している国もあります。
イスラエルは報道スタッフも全て撤退らしいです。。
あとは、自衛隊がヘリで放射しているそうですが、、、、胃がきりきりするほど心配。
悪夢のような出来事。。。

返信‐66 65 (トロント) 2011-03-17 06:57

放水だった。。。。

こんな時に、揚げ足取る馬鹿がいるから訂正しておく。

返信‐67 落ち着きましょう (トロント) 2011-03-17 11:46

65さん、

こう言う時ほど冷静になりましょう。
日本が大変だからと言って乱暴な言葉を吐いて良い理由にはなりませんよ。
それに、63さんの言っている事は理にかなってるし。

原発への送電が一部復旧しそうです。これで冷却装置が稼動可能になるかも。
まだまだ予断は許せぬ状況ですが、少し希望が見えて来たところでしょうか。

返信‐68 責任転嫁? (トロント) 2011-03-19 00:54

http://www.sanspo.com/shakai/news/110318/sha1103181916070-n1.htm

お前が行け!
お前に苦言じゃ!

どっかの報道にあるように、菅政権がアメリカからの冷却作業のオファーを受け入れていれば、今みたいに放射能を撒き散らさずに済んだはず。

バカでも、放水ぐらいできるだろ?

お前が行け。

返信‐69 ・・・ (トロント) 2011-03-19 01:28

↑そうかもしれないし、先週の土曜日の時点で私がそれを言った時に、
私に黙ってろと言っていた人がいて、「あの時、みんながもっと危機感があれば」と悔やまれますが、

今は、首相や政権を非難している場合じゃないと思います。
一刻を争います。彼らがやっている事を今はサポートしましょう。

返信‐70 (トロント) 2011-03-19 02:55



福島の原発ですが、「本当に」核分裂反応は止まっているんですか?

http://dpj.doorblog.jp/archives/51717445.html

返信‐71 (トロント) 2011-03-19 03:50

原発の「安全神話」は結局のところ神話であって事実から乖離してますね。
こう言うこと書くと原発賛成派から反対意見が出ると思うけど。

返信‐72 人災 (トロント) 2011-03-19 04:11

ちょっと落ち着いたら、国会議事堂および議員会館を原発のすぐそばに移転しましょう。
東京電力の社長さん一家も、原発のすぐそばに引っ越してもらいましょう。

その上で、政治家さんたちが「原発は安全」と言い続けるのであれば、原発存続も「議論の余地あり」ってところでしょうか。

ってか、使用済み燃料の処理方法も確立していないのに、原発作ってること自体がばかげてるんだけど、国が世界が強引に押し進んできた結果が、これだもんね。

(現地の人々への被害より)発電所のダメージを避けることを優先した挙句に、この大災害・・・・
地震と津波は天災ですが、今の原発の状況は明らかに人災ですよね。

ほんと、まじで、閣僚さんたちが放水に行くぐらいの責任感をもってもらいたいですね。

返信‐73 (トロント) 2011-03-19 04:16

どう考えても、原発が安全なわけはないですよね。
原爆を落とされた日本人の中でも賛成派がいるのが不思議な気分がします。
しかし、今の日本、特に東京等の都市部の電力需要と経済を支える為には
費用の安い原発を使わざらるを得ないらしいです。
しかも、昔の日本(日本だけじゃないですが)なら家庭で使う電力も少なかったでしょうけれど、
一家にテレビやコンピューターが何台もあったり、
ほぼ1日寝ている間以外は電気を使い続けていますよね。
個人個人は電力を使い放題で、電気料金は安くして欲しい、んーでも原発は止めて欲しい。
と言う図式は現状、無理があるのかもしれませんね。

代替電力でコストがかからなく、大量供給する手段が理想なのでしょうね。
それか、家庭で使う電力量を極力減らすのが始めの一歩かな?
インターネットを見る事や掲示板に書き込むのも止めるとか?
きっと無理でしょうねぇ。

返信‐74 ・・・ (トロント) 2011-03-19 07:51

放射線の影響は距離の二乗に反比例するからね。
東京近郊で放射能が検出されたって、そのレベルと傾向を確認しましょう。
と言うか、冷静に。

返信‐75 ? (モントリオール) 2011-03-19 07:59

東電によれば、福島にはもう希望はないかもしれないらしい。
こんな失態をしでかして、もう取り返しが付かない。もしプルトニウムが漏れていれば、2万4千年は消えない






東京電力の小森明生常務が18日、原発事故後初めて東電幹部として福島県を訪問した。「大変な心配と迷惑を掛けたことをおわびします」と謝罪。会見後、感情を抑えきれずに号泣した。

 県の災害対策本部が置かれた福島県自治会館で開いた記者会見。質問は約10万人の避難民や風評被害への補償問題に集中した。

 福島第1原発前所長だった小森常務は「安全な状態に戻すことに全力を挙げたい」と繰り返すだけだったが、度重なる追及に10秒以上沈黙。目に涙をためながら「私も住んだことがある。住民の皆さまの顔を思い浮かべると本当に申し訳ない。補償は国とも相談し、考えてまいりたい」と声を絞り出した。

 「福島に希望はあるのか」との問い掛けに、沈黙の後、「県民におわび申し上げるとしか言えない。イエスかノーかということは極めて答えにくい。気持ちとしては全力で…」と答えるのがやっとだった。

 会見場と同じフロアにいた佐藤雄平知事との面会は設定されなかった。会見を終えると、小森常務は「うー」とうなり声を上げながら泣き崩れ、東電社員に抱きかかえられながら会場を後にした。

 ≪副社長と常務が県内常駐≫東京電力は18日、原発の事故対応を強化するため、22日から鼓(つづみ)紀男副社長と小森常務を福島県内に駐在させると発表した。鼓副社長は福島市で地域や県民からの要望の調整に当たり、小森常務は楢葉町で、事故の拡大防止や設備の安全確保に取り組む。

返信‐76 調べると分かるけど (トロント) 2011-03-19 08:01

原発ってコスト安くないですよ。

返信‐77 さおり (トロント) 2011-03-19 08:36

政権云々おっしゃっている方いますが、結局それじゃ首相や保安院や東電の責任転換とかわりませんよ。
他国が言うならしょうがないでしょうが、国民が○○のせいというのはちょっと疑問です。
責任転換は止めましょう。
政治家を選ぶのは国民です。
地方自治体の自分の地区の議員さんを知らない日本人はどれくらいいるんでしょうか。
マニュフェストを守らない議員を罷免するくらいの行動力出してましたか。
自分の地区の国会議員を選んだ時、その他の党にどんな立候補がいたが覚えているんでしょうか。
ご友人と支持政党等政治について話していらっしゃいましたか。
現首相が過去に起こしたスキャンダル皆さんご存知ですよね?
でも、一定の国民に選ばれて首相として官邸にいるわけですよ。

日本では原発の恩恵を受けて生活している人がほとんどでしょう。
現に原発稼動していない状態では都市の機能は麻痺してるじゃないですか。
仕事してる人だったら痛感しているはずですよ。
人口過密化する原因になったのは首都機能の一極化に問題があることを知りながら何もしてこなかった。
首都機能の分散を行わず、なあなあにしていた国民一人一人の責任です。
結果が伴わなければ、了承したも同じでしょう。
今回のような国家の危機にならなければ結局原発の危険性に目を向けなかった。
今更原発の危機感を知って政府や原発関係者のせいだと責めていては、今の原発対応と同じで後手後手なのではないでしょうか。

私達は私達の責任を受け止め、反省すべき点をしっかり踏まえた上で、今後行動しなければいけないでしょう。
政治がしっかり機能していれば、ここまでの惨事を招いていなかったでしょうから。
今回の地震や津波でお亡くなりになった方々や今福島で不安な日々をすごしていらっしゃる方々、震災の被災者の方々にこういった経緯を申し訳なく思う気持ちで胸が張り裂けそうです。ただただご冥福を祈り、お見舞いを申し上げるだけです。

幼稚なことを長々と支離滅裂な言葉で綴ってしまい失礼しました。
同じ日本人で支えあったり協力しなければいけない時に、こういう状況で心を締め付けられそうで、トピズレをしてしまい重ねてお詫び申し上げます。

返信‐78 さおり2 (トロント) 2011-03-19 10:59

報道されてませんが、今回の計画停電は原発だけが原因ではないようですよ。

返信‐79 ガンバ! (トロント) 2011-03-19 11:48

頑張れ!。


東京電力は、6号機の非常用のディーゼル発電機1台が復旧し、この電源を使って、同じように冷却機能が確保できなくなっている5号機と6号機の両方で、使用済み燃料プールの水を送る機能が回復したことを明らかにしました。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/k10014777401000.html

返信‐80 よし行くぞう (トロント) 2011-03-19 11:54

日本、オレはお前達を信じているよ。絶対に私達を失望させないで頂戴。

命を張ってがんばっている皆さん、本当に有難うございます。

がんばれ、日本!

返信‐81 もうちょい (トロント) 2011-03-19 12:38

福島原発へに送電が復旧しそうです。

間に合ってくれ!

http://www.asahi.com.cache.yimg.jp/national/update/0319/TKY201103190134.html

返信‐82 ? (モントリオール) 2011-03-19 23:10

東京、栃木、群馬、千葉、埼玉、新潟の水道水でヨウ素が検出されたそうです。

また、茨城のほうれん草、福島の牛乳は基準値以上の放射線が検出されました

返信‐83 祈り (カルガリー) 2011-03-19 23:31

> 東京、栃木、群馬、千葉、埼玉、新潟の水道水でヨウ素が検出されたそうです。

これはどういうことなんでしょうか?
政府が放射線対策として水道水にヨウ素を添加してるっていうことですか??

返信‐84 ? (モントリオール) 2011-03-19 23:59

違います。放射能が漏れて、水道水が汚染されているということです

返信‐85 (トロント) 2011-03-20 00:22

放射能が検出されても一時的なものの場合が多いですからね。
落ち着いて、これからの情報を見て行きましょう。
慌てると風評被害を起こす事にもなりかねません。

返信‐86 ・・・ (トロント) 2011-03-20 00:36

84さん、

>都福祉保健局は17日、同日午前0時~午後1時の都内の放射線量や、大気中のちりに含まれる放射性物質の測定値(速報値)を発表した。放射線量は16日の平均値を下回っており、健康に影響はない数値。最新の測定結果は1時間ごとに都のホームページで公開している。
また、都水道局は17日、都内に水を供給している金町浄水場、朝霞浄水場、小作浄水場の水道水について、放射能の臨時測定を行い、健康への影響がないレベルだったと発表した。採水は15~16日。世界保健機関(WHO)が定めたガイドラインで、一生涯飲み続けても影響がないレベル以下だった。

この事ですか?問題無いレベルですよ。
煽るのは止めましょう。

返信‐87 86 (トロント) 2011-03-20 00:40

>厚生労働省は19日、福島県川俣町の水道水から基準値を上回る放射性物質ヨウ素131が17日に検出されていたことを明らかにした。18日、19日は基準値を下回っている。 

あと、これね。一時的に基準値を上回っても、大きな問題にはならないでしょう。
拡散されて人体に影響ないレベルになってお終い。

返信‐88 ? (モントリオール) 2011-03-20 01:01

枝野さんによれば、汚染されたほうれん草を食べても”ただちに”影響はないということですから。
でもリスクを避けるためにここ数日は水道水を飲まないほうがいいと思います

返信‐89 (モントリオール) 2011-03-20 01:14

そう、「ただちに」は影響はでない、と広島長崎の被爆者の話で学んだとおりだから、正しいはずです!

今回風向きなどで、たまたま多くあびて、20年後に何か発症しても、国は補償する義務はもちろんありません。

原爆訴訟も、だから、原告は国を相手に訴訟をおこさないといけないのです(自分の被爆を国は否定しているからね)。

チェルノブイリの事故の影響はソ連は黙殺。
今回の福島より危険度が低いスリーマイルの事故は1973年だが、住民が訴訟を起こすのは1994年の20年後。

だから、?さんのおっしゃるように「ただちに」影響はありませんよ!

ー参考
スリー・マイル・アイランド原子力発電所事故
1979年3月28日に米国ペンシルベニア州スリー・マイル・アイランド原子力発電所で起きた炉心溶融事故。旧ソ連のチェルノブイリ原発事故よりはるかに小さな事故だが,人類社会が経験した2度の大原発事故のうちの一つ。
炉心は冷却不能となり,炉心溶融が進んで小規模な水素爆発が起こり始めた。放射能が外部に放出され,最初は南西,次に北および北西へ流れた。事故発生の2日後の30日午後零時30分,州知事が原発から8km以内に住む妊産婦,学齢前の子どもと乳幼児に避難勧告を出し,8~16kmの住民に外出を控え戸や窓を閉めて家にいるよう勧告した。事故炉からの放射能の漏出は事故発生から12日目の4月9日に止まり,避難していた約2万3000人が自宅に戻った。スリー・マイル・アイランド原発の周辺住民の中には癌患者や癌による死者,甲状腺障害の患者,流産・死産などが目立ち,事故後,癌に罹患したり,出産障害が生じた人など約 2000人が電力会社に対して損害賠償請求訴訟を起こし,
1994年7月から裁判が行われている。

返信‐90 祈り (カルガリー) 2011-03-20 01:15

なるほど、ヨウ素131のことで、安定ヨウ素ってことでは無いんですね。
ちなみに、東京などの首都圏の水道水でもヨウ素131が見つかったという情報はどこからですか?
探しても見つかりません。
東京に家族がいますので、情報元の提供お願いいたします。

返信‐91 んんん (トロント) 2011-03-20 01:17

実際、政府の会見がどこまで正しいかも疑問ですがね・・・
今日も、東大の専門家は「食べないほうがいいですが」と言いながら、「すぐに」健康に影響は無いので大丈夫、というコメントでした。
どっちやねん!

大丈夫、とテレビで言ってる人たちに、事前に何も知らせないでテレビで会見してるところに、被災したほうれん草を調理したものと、水を持っていって、カメラの目の前で普通に食べてもらえば、信用度もあがるんですがね。
事前に知らせておくと、こっそり被災地以外から持ってきたものを使いそうなんで。

返信‐92 K (トロント) 2011-03-20 01:18

茨城でも「健康に問題は無い」としながらも「出荷しないように」ということになりましたがね・・・・

返信‐93 ? (モントリオール) 2011-03-20 01:23

http://www.47news.jp/news/flashnews/

ソースはここです

返信‐94 (トロント) 2011-03-20 01:47

うちは山形の南の方でいまだ井戸水を飲んでいるんですが、
水道水の話を読んで心配になりました。

http://takedanet.com/2011/03/post_b9fc.html
http://takedanet.com/2011/03/11_0ba1.html
http://takedanet.com/2011/03/12_4a35.html
頭の悪い私はこれを読んでもシーベルト、マイクロシーベルト、
ミリシーベルトと頭の中で混乱してきてすっきり理解できませんが、
読んでいるとドキドキ不安になってきます。どうかどうか、
最悪の事態にはなりませんように。

返信‐95 (トロント) 2011-03-20 02:15

だからさ、継続して放射能測定してずーっと基準値を超える数値が出たらヤバイって事だろ。
でも一度基準値を超えたからってそれで全てがダメになる訳じゃない。日本が人間の住めない
土地になる訳じゃない。

数値の推移を見守りましょう。

返信‐96 Yumi (日本) 2011-03-20 02:19

同情するなら金をくれ!

返信‐97 (トロント) 2011-03-20 05:35

93さんのソースを見ても放射能測定値が出てませんね。。。
一番大事なとこなのに。

返信‐98 基準値 (トロント) 2011-03-20 05:42

>放射性物質の基準値は、牛乳や野菜、飲料水などを1年間毎日摂取し続けた時に、健康に害が出ないとされる値を採用したものだという。

皆さん、慌てず良く読んで意味を理解して下さいね。

返信‐99 そりゃ慌てても仕方ないが (大丈夫でもないと思う) 2011-03-20 08:27

政府がしきりにCTスキャンの放射線量と比較しているけれど、そもそもCTスキャンって「外部被爆」であって、食べ物や呼吸から体内に入る「内部被爆」とは全く話が違うと思うんですが。

内部被爆の場合、根本的に問題になるのは「摂取し続けた期間」でなく「体内に放射性物質が蓄積される期間」ですよね…。しかも放射性物質は一時的な摂取や少量であっても、臓器に付着する(ヨウ素は甲状腺に集まる、など)から自然に排出されにくい。体内にある間は被爆し続ける。

という事は「基準値」というのも確率論に近いのかな、と想像…。

それと。89さんが仰っているように、ただちに影響あるかないかでいえば、あるわけないですよ…。発癌や出産への影響なんか、あたりまえですけど数年~十数年経ってからなんですから。その頃になったら原発の話は忘れ去られているかも知れませんし、関連性が立証できないんでしょうけども。。。

返信‐100 なんか (トロント) 2011-03-20 11:23

健康に影響が無いのに、「出荷したり自分で食べたりしないように」ということいなったのはどういうことなんだろうね・・・
影響ない言っていうのは食べてもいいってことだと思うんだけど・・・

やっぱどっか信用できないよね・・・

返信‐101 (トロント) 2011-03-20 11:42

どうせ災害後に出荷なんて出来ないだろうし、たとえ出荷しても売れないだろうから、数値が基準値以下に下がるまでは全て破棄処分にすればいい。その代わり、損害は税金である程度カバーすること。
そうすれば放射能被害もかなり防げるだろう。

返信‐102 Takara (カナディアンロッキー) 2011-03-20 12:36

http://ja.wikipedia.org/wiki/シーベルト

http://moon-walker-mj.com/福島原子力発電所と放射線の被爆範囲について。/

94さん、97さん、こちらでシーベルトについて詳しく載っています。
人類はなぜ、この様な物を作ってしまったのでしょう・・・
専門家、設計者でさえも後の始末に終えない物なのに・・・・

http://i.2chblog.jp/archives/2429318.html





返信‐103 ? (モントリオール) 2011-03-20 22:25

http://www.youtube.com/watch?v=N0vzS0C4ARA

このビデオと、ブログを見てみてください

http://takedanet.com/

返信‐104 * (日本) 2011-03-21 01:54

だから、カナダにいる奴はリアルタイムで見てる見てるって言ってるけど、全然わかってないんだって。
被災地の様子、原発のニュースにしても、日本にいたっておよそ実際の被害内容の半分だってわかってないと思うのに、カナダでわかった風なこと言うなって。

返信‐105 トロント (トロント) 2011-03-21 03:21

確実に情報操作してるよね。

どこまで、事実を隠されているのだろう?

返信‐106 (トロント) 2011-03-21 03:29

104さん、

分からないよ。情報が限られてるからさ。それは日本国内でも同じだと思う。
でも祖国の事なんだし心配くらいさせてくれよな。気になってるから皆さん
レスしてるんだし。。。

返信‐107 排他 (トロント) 2011-03-21 03:49

104さん でも日本では原発の爆発映像がほとんど流されずせいぜい静止画像だけど、こっちではそのまま流れてましたよ。以前の原発事故のときもそういう事があったし。たぶんこっちだと風評被害やパニックの心配が少ないのがあるのでは。日本は主観が強くなりがちで海外は客観すぎる。どっちだから正確とは言えないんじゃないですかね。

返信‐108 お願いします (日本) 2011-03-21 05:19

まだ見てないやつはこれみろ、後半も必見
http://www.ustream.tv/recorded/13373990

前半、放射能と人体
後半、東電含め電力会社の無駄な原発建ててお金儲けマジック解説

原発建てて国民の電気料金をあげるぞ!3.5%という数字の秘密
不幸なことに日本のメディアの最大スポンサーは電力会社ですね。
※日本の電気代はアメリカの3倍でした

~約26分 放射能
約26分~ 原発について~自然エネルギ~東電の権力と金をどう剥がす?

見てないやつは絶対見るべし。東電氏ね!できれば広めてくれ

返信‐109 (トロント) 2011-03-21 05:25

芸能人(名前忘れた)の友人が避難所にいる被災者で、その方との電話のやり取りで子供が餓死しているとか聞いたのだとか。ブログに書かれていたらしいですよ。
これが事実化は不明ですが、餓死など全く報道されてこなかったことなので驚きました。

返信‐110 ? (モントリオール) 2011-03-21 05:37

餓死なんてニュースになってないし、デマじゃないの?

返信‐111 (トロント) 2011-03-21 05:47

餓死の情報は無いね。医薬品が無いとか暖房が無いとかで避難所のお年寄りが結構亡くなったみたいだけど。なんとか地震と津波を逃れて避難所までたどりついたのに、そこでお亡くなりになるとは悔しいだろうね。。。

返信‐112 109 (トロント) 2011-03-21 05:54

>>110、111

上でも書きましたけど真実かは分かりませんが。

http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=537110

返信‐113 ? (モントリオール) 2011-03-21 06:26

ネット上デマ横行 識者「情報源確かめて」 東日本大震災

「○○市で赤ちゃんが餓死。物資があれば助かった命」

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/232397

とあるので、これもデマの一つでは?辰巳琢郎がなんか早とちりをしたのではないかな
避難所が大変な状況なのは本当ですが

返信‐114 デスノートくれ (トロント) 2011-03-21 10:46

『この程度の放射線量であれば健康上問題ない』とか『水道水から検出された放射線は極微量だから大丈夫」とか『ほうれん草などの農作物からの放射線も健康に影響ない程度』とか、あんだけ大々的に発表させておきながら、自分はちょっと雨に濡れて被爆するのが避けるために訪問キャンセルですか???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

誰か僕にデスノートくれませんか?

持ってる人は、僕の代わりに、
『菅直人は超高濃度の放射線を被爆して焼け爛れて被爆死』と書いて置いてください。

そもそもすべてこいつが率いてる政府の判断ミスでこうなってるわけでしょ?


ちっとの雨で視察とりやめたぁ、どういう根性してるんでしょうか?

返信‐115 (トロント) 2011-03-21 11:40

現政権の現首相のせいにする事には疑問を感じます。

>IAEA当局者は、2008年12月に行われた主要国(G8)の原子力保障会議で、日本に巨大地震が起こった場合、日本の原発は持ちこたえられないだろうと警告していたと報じている。

と言うのが本当なら、自民政権時代に危険性が分かっていたと言う事。直ぐに手を打たなかった自民党と東電にもかなりの責任があるのでは?勿論、災害発生後の対応の不手際は現政権の問題だと思いますが。

返信‐116 情報 (トロント) 2011-03-21 11:49

こんな記事もありました。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/498063/

返信‐117 なな (トロント) 2011-03-21 14:35

ビデオ見ました。本当でしょうか?本当っぽいですよね。
無知って怖いです。どれが本当かさえわからない。。。
今からとれる日本の海藻は食べれるのでしょうか?(ビデオの内容)
空気が一番大事なら防ぎようがなくないですか?

みなさん返信108のビデオ見て下さい。もうわかんないよ~~~

返信‐118 ** (日本) 2011-03-21 17:42

日本からの投稿ですが、私も104さんとほぼ同意見です。
もちろん、心配の必要はないとか心配するなというわけでは決してありません。
ただ、日本からこういった掲示板や海外の報道を見ている限りでは、冷静な報道をせず余計な不安や混乱を
招いているのは国外でのそれだと感じています。不安要素のみをピックアップし、それを大々的に取り上げ、客観的な報道がなされていないのは海外のほうだという印象です。

私の親戚も関東地方に住んでおり、少なからず放射性物質の影響を受ける可能性があるかもしれないとのことですが、それでも、出てくる情報や報道を冷静に見極め、何が正しいのか、信用できるのかを判断し対処しようとしています。たとえ情報統制があったとしても、今はその情報を信じて冷静に行動することが一番大切だと考えています。

日本でも買いだめなどの多少の混乱は起きていますが、大半の人、特に原発事故の被災者の方々は大きな不安を抱えながらもそれを抑え、落ち着いて行動しようと一人一人が頑張っています。

皆さんが祖国である日本を心配されるお気持ちはよくわかりますが、トロントの日本人の皆さんにもどうか落ち着いて日本を見守って頂きたく思い、返信させていただきました。
長文失礼致しました。


返信‐119 (日本) 2011-03-21 18:46

>日本では原発の爆発映像がほとんど流されずせいぜい静止画像だけど

これがカナダにいる人がわかっていないという一例ですな。

返信‐120 (トロント) 2011-03-21 21:30

地震の初日から合衆国が原発の保護に支援を申しでたのに、それを断ったうえ、放射能を大気中にまき散らす結果になった。
もう、アメリカは怒り心頭。CNNからも日本のニュースは消されてきている。

なんて傲慢な政府なんだろう。
正直、ハイチよりも義捐金も集まっていないし、このまま信用を失い続ければ世界は本当に日本をすてるよ。

返信‐121 (トロント) 2011-03-21 23:56

>正直、ハイチよりも義捐金も集まっていないし

なんのかんの言っても日本はお金持ちで恵まれた国ですからねえ~。
ハイチは本当に貧しくて他国の経済支援が必要。

だいたい、義捐金なんて比べるものでは無いでしょうに。。。

返信‐122 祈り (カルガリー) 2011-03-22 06:02

とうとう海も汚染されましたね。。

> 放射性ヨウ素131は規制値の約126倍、放射性セシウム134は約25倍だった。東電は原子力安全・保安院と福島県に連絡した。

通常は規制値の100分の1か検出されないくらいしか無いのに、いきなり規制の120倍って。。
もうあの辺りの魚も食べれないのでしょうか?

返信‐123 祈り (カルガリー) 2011-03-22 06:06

特にセシウムの検出は問題だそうです。
ヨウ素は一時的な影響しか無いけど、セシウムはこの先何十年も何百年も注意しないといけない物質だとか。
チェルノブイリで汚染されて立ち入り禁止の半径30kmもセシウムが問題らしいです。
どうなるんだろう。。

返信‐124 なんだかね。 (トロント) 2011-03-22 11:04

>もう、アメリカは怒り心頭。CNNからも日本のニュースは消されてきている。
アメリカがと言うかオバマ政権が日本に対して頭にきているのは
彼らは今度の選挙で原発建設を推進しようとした矢先に、こう言う事故が起きたので
日本の対応の不味さに頭にきているのですよね。
要は、自分達の立場が不利になってきたから頭に来ている。
保護支援をすぐに申し出たのも、その為じゃないのでしょうか?

私が見ているCNNは、リビアに攻撃を始めたのと、地震から1週間経過したので
当初より日本の報道枠は減っているようですが、
日本のニュースが消されているようには見えませんけれどね。
原発の話ばかりを報道しているので、アメリカ人もカナダ人も妙に怯えてきているので
報道を自粛してくれてもよいような気もしますが、まだまだやっていますよね。

返信‐125 カバ (トロント) 2011-03-22 11:51

地震発生からまだ10日しかたっていないのに、この変わりよう。災害の実態もまだ把握できていない、現地では死力を尽くして戦ってくれている人たちがいる、それなのに、ここに登場するのは政府の策略だとか情報操作だとか、暇に飽かして脳みそを腐らせているだけ。もっと世の中の役に立つようなことできないのかな。放射能汚染された食べ物を食べて死ぬことを恐れるだけの価値のある人間がどれだけいるの、この掲示板に登場している人間の中で。

返信‐126 ちか (。) 2011-03-22 11:58

食品。NHKをチラ見する限りでは「基準値を上回った、でも大丈夫」というコメントが多いみたいですけど、「何倍上回ったか」という数字の資料は*公的に*公開されてますか? 放射性物質の空間線量は自治体HPで載ってますが。

さっきCBCで、ほうれん草のヨウ素131が7倍って言ったように聞こえました(聞き間違いかも)。
http://gigazine.net/news/20110319_spinach_milk/
を信じれば7倍であってる気がします。3日前の記事ですが。前のレスの方の数字ってどこから来たんでしょう。ソースご存知でしたらアップ宜しくお願いします。

返信‐127 少し、落ち着きましょう。 (トロント) 2011-03-22 12:41

数値がどうであれ、今、福島県、栃木県、茨城県、群馬県から出荷されてしまって
注意が必要だと言われている農作物に関しては、心配なら食べなければ良いだけです。

大体、普通でもほうれん草を1年間毎日大量に食べないと思います。
1回間違えて食べても『うっぅ』て事にはならないと言う事でしょう。
それに、日本食の場合、ほうれん草を生であまり食べないので、
水に塩を入れてそこで茹でたら半分位落ちるそうです。

それに、福島の場合は今現在、あのような状態だから農作物への被害の数値を調べていますけれど、
カナダではアメリカから来ている野菜も多いし、
もしかしたら、カナダに居る私達も知らないだけで、
既に放射能汚染の農作物を口にしているかもしれないですよね。
ピカリングの原発はオンタリオ湖に面しているし、既に汚染された水を飲んでいるかもしれない。

返信‐128 佐藤 (日本) 2011-03-22 18:14

皆さん、すでにご存知かもしれませんが、東日本大震災についての重要情報の拡散です。
最悪の事態に備えて準備し対処することは懸命なことだと思います。

下記の記事をご一読願います。
http://angel.ap.teacup.com/gamenotatsujin/207.html

返信‐129 126 (。) 2011-03-22 22:45

前のレスに数値?があったのでレスしてみましたけど、各所で探しても見当たらない所を見ると、まだ公的に公開されてないんでしょうかね。

>127さん
お手を煩わせてしまいすみません。仰っている事は存じておりますが、それでも私は結論の前に数値が知りたいのです。こんな時ですから、実家では「食べなければ良いだけ」というほど食に恵まれていないのも現状です。身内に農家もおりますし。ほうれん草だけではありませんでしょう。食べてしまったものは仕方ありませんが。

ただ(主観は人それぞれと思うので否定の意はありませんけど)
「知らないで摂取しているかも知れない→だから大丈夫」というよりは
「知らないで摂取しているかも知れない→今度からは気をつける」派なので…。

返信‐130 (トロント) 2011-03-22 23:15

農作物の出荷規制(自粛?)もされているようですが、現時点で情報不足の感はありますね。
まず産地を確かめて買い物をするしか無いのでは?

返信‐131 匿名 (トロント) 2011-03-22 23:24

http://www.cbc.ca/news/canada/toronto/story/2011/03/20/ontario-nuclearing-darlington-hearings.html

日本だけでなく、現在各国で、原子力発電所のことが話題になっています。

昨日のCBCのニュースからですが、トロントでも他人事ではありません。特にすぐ近くに住む人たちにとっては、日本での原発のニュースによってさらに考えさせられているはずです。

「The Ontario government wants to build two new reactors at the plant, located about 70 kilometres east of Toronto. If approved, the reactors would go into service in 2018.」

日本の原発のこれからも心配です。そして現在自分が住んでいる地域の原発のことも考えるようになりました。

返信‐132 ん? (日本) 2011-03-23 00:59

>126
>食品。NHKをチラ見する限りでは「基準値を上回った、でも大丈夫」というコメントが多いみたいですけど、「何倍上回ったか」という数字の資料は*公的に*公開されてますか?


厚生労働省で発表されているヤツでだめか?
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000013lvn.html
ニュースで見るヤツはこういうのを元にしていると思うけど。

返信‐133 お騒がせ126 (。) 2011-03-23 03:36

これです有難う御座います。見当違いの所ばかり見てたようです、どうりで…。既に入手していた資料もこのコピペでした。

返信‐134 ケンウン (日本) 2011-03-28 03:27

ニュースだけを信じる平和ボケさん 幸せですね? ここに投稿されていることも全てニュースだと思うのですが!
原発から放射線物質が出ている事実 被災者が避難所で人間らしい生活ができていない事実 計画停電などで都内の皆様が困難な生活状況になっているのも事実 3月13日月曜に戦後最大のブラックマンデー株価大暴落も事実 金融業界にも大きな津波!しかしこれはあまり報道されていない!
マスコミはただパニックを避けるために報道を自粛している。 現実は甚大的にひどい

私有財産を現金化して すばやく 安全なところに非難するべき状況ですよ
ひにひに Xデーがちかづいていますよ・・・・

返信‐135 意地っ張り (オタワ) 2011-03-28 06:10

またこういうのがでますよね。

「東京電力社長は福島県の佐藤雄平知事に謝罪訪問を申し入れたが、断られている。」

福島県さん・・・協力して復興目指しましょうよ。。。

返信‐136 (バンクーバー) 2011-03-29 14:52

↑あんなことされて、すんなりと謝罪を受け入れるわけがない
もっと人の立場になってものを言って

返信‐137 にっき (トロント) 2011-03-29 14:53

東電ふざけるな

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110329-OYT1T00309.htm

返信‐138 (トロント) 2011-03-29 20:38

>↑あんなことされて、すんなりと謝罪を受け入れるわけがない
もっと人の立場になってものを言って


あんまり感情的に東電のことは言わないほうがいいよ。

原子力発電所を誘致したのは福島県だから。
「ぜひ福島にきてくださいってね。」
リスクを受け入れてお金も貰ったことだし。知らなかったでは済まない
お金を東電から受け取った田舎政治家も相当悪いよ。

返信‐139 (モントリオール) 2011-03-29 23:24

現知事は推進派だったらしいから、責任あるよね。
確かに政治家に誘致したんだから原発に加担しているけれど、
さすがにこんなにずさんな管理しているとは思わなかったんじゃないの。
自分の県が住めないところにされたら、流石に怒ってもしょうがないでしょう。

関係ないけど、こう言うことも過去にあったらしい
原発って怖いね
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2275

返信‐140 (トロント) 2011-03-30 20:50

↑原発・新幹線・空港・電話・通信。
怖ーいよ。投資しているのは某アメリカの会社、逆らったらさようならだよ。

返信‐141 (トロント) 2011-03-31 01:18

原発が安全なら何故東京に作らないのかなあ~。
一番電気使うの東京だしさ。場所だっていくらでもあるよ。
そしたら遠くからわざわざ電気送ってくる手間も省けるのに。

返信‐142 Xe-133 (トロント) 2011-03-31 12:23

今、ぶっちゃけ中国地方や九州地方よりカナダの方が汚染物質飛んできてますよね?
野菜とか大丈夫なんでしょうか?
微量だからか何も言わないけど。
しかもよりによって雨。
確実に地表に入り込みますよね?

返信‐143 141さんへ (トロント) 2011-03-31 20:56

東京都と周りの3県は財政が豊かで田舎に税金を配るほど余裕があるから危険な原発産業はいらないの。
原発が欲しいって頼んでくるのは産業のない田舎の県だよ。

あと、浜岡原発は地元が新幹線の駅や工業団地の建設の見返りにつくったの。

いまは原発は悪ものだけど、原発や再処理施設が欲しいって頼んできたのは田舎政治家だよ。

返信‐144 (トロント) 2011-03-31 21:38

>危険な原発産業はいらないの

それを安全だって言い続けたヤツらに問題ありだね。
あと災害対策をちゃんとやってなかった東電。

IAEAは2年前にも福島原発に問題ありと指摘してた。
それを無視した自民の・・・誰だ?責任重大だよ、マヂで。

返信‐145 (トロント) 2011-03-31 21:44

↑福島だけじゃないよ。柏崎、浜岡、もんじゅなんかも問題だらけ。
東電だけが悪いんじゃない。
利益誘導のために安全を売り渡した政治家とそれを選んだ県民にも相当問題があるよ。

ちなみに東京都と田舎の1票の格差は3倍程度、田舎に利益をばらまく政治家の方が選ばれやすい
し、3倍の権利を持った田舎の政治家に食い物にされている東京都はかわいそうだよ。

返信‐146 まっく (カルガリー) 2011-03-31 22:01

142 さん

地表に入り込もうが何だろうが、ヨウ素の半減期は数日程度。
しかも飛散量はほんのわずか。
セシウムやプルトニウムでも大量に飛んでこない限りなにも問題ないでしょう。

返信‐147 まったく (トロント) 2011-03-31 22:29

まったく、、、今頃、地表の放射能汚染拡散を防ぐために、、、シリコン樹脂を散布、、それも効果をテスト?!!今頃なにやってるんだろう!被爆の恐ろしさは、世界中のどの国より理解し、多くの人が苦しんできた現実を知っているのにどうして、国の祭りごとを優先し、人々の暮らし、安全を守れない、、、責任は重大

返信‐148 元都民 (トロント) 2011-03-31 22:43

>3倍の権利を持った田舎の政治家に食い物にされている東京都はかわいそうだよ。

かわいそうで結構ですよ。原発が近くにあるよりまし。

返信‐149 ? (モントリオール) 2011-03-31 23:22

福島の原発周辺には回収されない死体が1000体ほどあり、それらは被曝してしまっているために身元確認もできないのだとか。
あまりに酷い現状があります。家族は死体に取りすがって泣くこともできません。
死体は仏様として扱われず、放射性廃棄物として扱われ、人間の尊厳はありません。
もしかしたら助かっていたかもしれない命も、原発周辺に人が近寄る事自体難しいため、
見捨てられてしまったのではないでしょうか。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110331/dms1103311634021-n1.htm

原発から40km離れた飯舘村は、避難基準を超えているとIAEAから指摘されているにも関わらず、
政府はそれに対して何もしません。注意深く見守るというだけです。
政府は国民の命を守ってくれません。

http://mainichi.jp/select/today/news/m20110331k0000e040023000c.html

返信‐150 まったく (トロント) 2011-04-01 00:09

それは、そうだろう、見守る!手の打ちようがないんだもの、、、皆、ボンクラだものアホとも言うか。
大体、危機管理室なる立派な組織を作ったって、なにも機能してない、そのあたりを突っ込まれると「未曾の災害」、想定外!?冗談はよせよ、その為の危機管理室だろう、、、、だいたいその機関の長、危機管理監、、元警視総監の天下り先で、特別職の国家公務員、、よいよいの爺に何できるだろう、、、で、高い給料を貰って、、もちろん法外な退職金、、であいがとサン。現在の管理監 伊藤00翁 元警視総監⇒日本交通情報センター理事長だもんな!もう充分甘い汁すったろうが、、。行政刷新の蓮舫そこんとこ頼むよ

俺らは、見守るしかできないけど、国をつかさどる政治家はもっとどうにかしてほしい

返信‐151 さんふらん (カルガリー) 2011-04-01 00:50

日本は「いかにして原発を災害から守るか」ばかりを考えてきたため、万が一何かが起きた際の対策が全くといっていいほどないようです。
しかも原発自体も守られてないし、もうどうなってんだ!!

返信‐152 まったく (トロント) 2011-04-01 00:57

どうでもいいことだけど、高い給料の根拠:

元警視総監⇒日本道路交通情報センター  慣例歴代の警視総監の天下り先 

給与:106万6000円 退職金在職期間x100/20
ちなみに非常勤理事82万000円、、職場に行かないんだよ

特別職 国家公務員:122万8000円+福利厚生たくさん 

返信‐153 まったく (トロント) 2011-04-01 01:08

どうでもいい事その2

日本道路交通情報センターは頭に公益法人、、すなわ補助金という税金が投入されてます
「環状8号線高井戸、、、、トラックの事故の為」のあの情報を民間の報道機関に、無料で提供を
主な仕事として、、自ら金を稼ぐ事は大した金額ではありません、ほとんど国民の血税です。

で、なんなのと言われそうですが、、、だから、、どうでもいいこと2です。

返信‐154 (トロント) 2011-04-01 06:27

日本政府は隠しているけど、もう日本人だけでは福島に対応できないレベルにきた。
米軍は1万6千人も投入して大規模な飛散を防ごうとしている。
もう、日本国政府を信用しちゃいけないよ。

下記すべてYAHOOより。



日米両政府は31日、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、米軍の放射能被害管理の専門部隊「CBIRF」の初動対処部隊約140人を近く日本に派遣させることで合意した。

 日本政府としては、核実験や核兵器製造施設の解体などで豊富な知見を持つ米軍の協力を得て、事故の早期沈静化につなげたい考えだ。

 日本政府関係者によると、東日本巨大地震に伴う米軍の支援活動「TOMODACHI(トモダチ)作戦」を束ねるウォルシュ米海軍太平洋艦隊司令官が26日に自衛隊トップの折木良一統合幕僚長と会談した際、派遣に向けた最終調整に入ることを確認したという。

②東日本巨大地震を受けて、自衛隊と米軍が緊密な連携の下に、かつてない大規模な活動を展開している。

 救難活動や被災地への物資輸送、東京電力福島第一原子力発電所の事故対応などと、幅も広がっている。日米同盟は、民主党政権発足で大きく揺らいだが、地震や原発対応をきっかけに、より一層深まりつつある。

 ◆前例なき態勢◆

 北沢防衛相は27日の防衛省災害対策本部会議で「米軍の持てる力は同盟国として大いに受け入れ、国民の不安を払拭していかなければならない」と述べ、危機を乗り切るため、自衛隊と米軍の連携が不可欠であることを強調した。

 自衛隊、米軍は「前例のない」(防衛省幹部)規模の部隊を派遣している。自衛隊は27日午前9時現在で、陸海空3自衛隊の総定員の半分近い約10万6900人、航空機539機、艦船53隻を投入した。一方、今回の支援を「TOMODACHI(トモダチ)作戦」と銘打った米軍の態勢は陸、海、空、海兵隊の4軍で約1万6000人、航空機113機、原子力空母「ロナルド・レーガン」を含む艦船12隻だ。特に、海兵隊では、移設問題で揺れる普天間飛行場(沖縄)に所属するヘリ部隊などが物資輸送などを展開している。

 米軍はこれらの部隊を統括するため、在日米軍司令部のある東京・横田基地に「統合支援部隊(JSF)」を新設した。米軍の指揮官は、地震発生直後は、フィールド在日米軍司令官(空軍中将)だったが、JSF発足に伴い、格上のウォルシュ米海軍太平洋艦隊司令官(海軍大将)になった。

 自衛隊幹部は「今回の地震、原発に対し、自衛隊と米軍は、日本侵略の有事に準じる体制で臨んでいる。共同訓練などで積み重ねた米軍との協力の真価が問われている」と指摘する。

返信‐155 (トロント) 2011-04-01 12:38

日本のマスコミにも学んで欲しいよ。
朝日新聞より。ちょっと感動した。

「がんばれ日本、がんばれ東北」英紙が1面でエール
【ロンドン=橋本聡】英紙インディペンデント・オン・サンデーは13日、1面全体に日の丸をあしらい、日本語で「がんばれ、日本。がんばれ、東北。」とメッセージを掲載した。他紙が津波や福島原発の写真を掲載するなかで異彩を放ち、英公共放送BBCテレビは朝のニュースで、キャスターがカメラの前に掲げて紹介した。同紙を手にとったロンドン市民は「私たちの思いを代弁している」。英国には6万人の在留邦人がいる。

http://www.asahi.com/international/update/0313/TKY201103130283.html

返信‐156 (トロント) 2011-04-02 09:55

http://p.tl/Gtuc

原発について。

返信‐157 123 (日本) 2011-04-06 03:00

日本の放射能汚染地域の範囲は?

ネットで探すと、チェルノブイリの汚染地域とされる、セシウムの降下物量は、

1キュリー/Km2 = 3.7×10^10ベクレル/Km2

以上、とされているようです。

東京では、文部省の定時降下物のデータを、3月21日から4月1日までを積算すれば、約6500MBq/Km2なので

6500Mベクレル = 0.17キュリー/Km2

となります。つまり、現在、東京は、まだ約2割程度なので、まだ大丈夫という計算、理解でよろしいでしょうか?

一方、茨城は、積算26000M = 0.7キュリー/Km2 となり、約7割程度にもなるですが、どう評価したらいいのでしょうか。福島圏外は、大丈夫だと考えていいのでしょうか。

福島県は、被災のため、文部省のデータ無し、となっていますが、飯館村では、1平方メートル当たり326万ベクレル/m2であるとすると、88キュリーとなり、完全に汚染地域となります。チェルノブイリの強制移住地域の基準の6倍とも言われています。

福島県は、どこまで大丈夫なのでしょうか? 他にデータはありますか?

返信‐158 US (US) 2011-04-06 04:32

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000076-yom-sci

返信‐159 大丈夫なのでしょうか? (トロント) 2011-04-06 04:45

東電は、より高濃度に汚染された水の貯蔵先を確保するため、「廃棄物集中処理施設」にたまっている約1万トンの低レベル汚染水を海に放出。原子炉等規制法64条に規定された「危険時の措置」に基づく、大災害を防ぐための応急措置であることを強調した。

 汚染水は1リットルあたり6300ベクレルの放射性ヨウ素を含有し、これは飲料水の摂取基準にあたる300ベクレルのおよそ21倍に相当。排水濃度では、基準値の157倍にものぼる。東電は、放射性物質を取り込んだ海産物を毎日食べ続けても、1年間に受ける放射線量は0・6ミリシーベルトで、安全基準の1ミリシーベルトを下回るうえ、海水で希釈されることからも直ちに人体に影響はないことを強調している。

どこまで大丈夫なのでしょうか? 

返信‐160 ももち (バンクーバー) 2011-04-06 04:51

http://hamusoku.com/archives/4425879.html

返信‐161 (トロント) 2011-04-06 05:47

広大な用地と大量の水が必要となります。
そして国民の反対が多い場所に作れるはずも無く・・・・・・

返信‐162 (トロント) 2011-04-06 07:01

大丈夫だよ、民主党は放射能の許容レベルを上げるから。
それにいままでデータもろくろくなくこれから作るそうだよ。

返信‐163 高濃度の汚染水 流出止まる (トロント) 2011-04-06 11:52

やりました!福島50、ありがとう!万歳!

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110406/t10015127431000.html

返信‐164 はっ (トロント) 2011-04-07 02:03

オトモダチのアメリカにお願いしてみたら 管さん

① これから、しばらくは、住民が住めそうもない福島に沖縄を含め、、米軍の施設を移す。
② 米軍の引っ越した土地に、被災した人たちを移住させる、、それでも足りない時は
  アメリカ本土に、日本村を作ってもらう。

はったり、いきあたりバッタリの管さんでも、こんな構想もってないか!!


 

返信‐165 何も今決まっているわけではない。 (トロント) 2011-04-07 02:27

>民主党は放射能の許容レベルを上げるから。
それにいままでデータもろくろくなくこれから作るそうだよ。

枝野長官会見

【被曝限度量見直し】

 --年間被曝限度量の見直しだが、結局、1ミリシーベルトを20ミリシーベルトに引き上げるという話ではないということか

 「まず一つは、何も今決まっているわけではない。ただ、私が午前の会見で若干、質問の意図とずれていたかもしれないが、申し上げたのは、今50ミリシーベルトになりそうなところは避難してください、別のところに移ってくださいということで、20キロ圏内の方には外に出てもらっている。その50ミリシーベルトという一つの短い期間で大量の放射性物質が出る場合の基準がある。それに基づいて50ミリシーベルトを超える可能性のあった地域、20キロ圏内の皆さんには、大変ご不便をおかけしているが、外に出ていただいている状況にある」

 「さらに問題になっているのは、一時的に50ミリシーベルトのような大きな放射性物質が出る可能性があるわけではないけれど、ジワジワと累積された放射線量が高まっている地域があって、こうした皆さんの安全性をどう確保するのかということが大きな課題の一つになっている。この場合に一時的に大量の放射性物質が出るということの場合の安全基準としての50ミリシーベルトを同じでいいのかと言えば、違う考え方もある。あるいは国際機関でもより最新の知見もあるということで、専門家の皆さんにそうしたケースについてはどういった基準で、例えば待避、避難していただくということをすべきであるのかということを検討いただいているということだ」



民主党は放射能の許容レベルを上げるから。
それにいままでデータもろくろくなくこれから作るそうだよ。

返信‐166 (トロント) 2011-04-07 04:41

こういうところに書き込んで、自分の気持ち、そして意見を討論することは意義のあることだと思います。

ではもう少し発展させ日本の政府や、機関、そして政治家事務所へ直接陳述をなされては如何ですか?
その行動はこれからの日本の為にとても重要だと思います。

返信‐167 . (トロント) 2011-04-07 05:01

平和ボケ…

終終

終終終終

終終



終終

返信‐168 (トロント) 2011-04-07 09:12

>166さん
私も同意です。ここでの討論も重要な事ですが、どういった意見であれ直接何かをする事も重要ですよね。

東京でもデモがあるという話です(デモに問題がある・なしという話ではないですよ)。投票にも、なんとなく行ったり行かなかったりしていた自分が恥ずかしいです(どの党だったらどうだという話では以下略)。

ネットで署名をする事も可能なので、確固とした意思のある人はググってみては。URL出すと回し者と思われそうなので伏せますが…。募金も、する余裕がないという事ならクリック募金という手もあります。原発の事があって救出できなかった人がいただろう事や、復興が遅れるだろう事は少なくとも事実でしょうし。

返信‐169 (トロント) 2011-04-07 09:51

わかりました。
縁があってカナダにきて、政治活動は控えてきたのですが、そうですね、もう一度先生に連絡を取って
意見をいってみます。

党をいうといろいろな意見があるので党名は控えますが、議員でもちゃんと勉強して日本のためにがんばって
いる人もいるということはみなさんも忘れないでください。

私の先生は警察や犯罪活動については本当によく勉強しどうしたら犯罪が起きないようにするか
よく考えていられる方でした。選挙に負けてしまうこともありましたが、自分の国のためにはよく
尽くされていましたよ。

返信‐170 にっ (カルガリー) 2011-04-08 08:22

こいつキチガイじゃないの?
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110408k0000m020123000c.html

返信‐171 (トロント) 2011-04-08 09:17

170さんの言われているキチガイじじいのような人間でも、普通に奥さんと子供居て友達居てって考えるとぞっとします。

返信‐172 (トロント) 2011-04-08 09:19

憎まれっ子世にはばかるですなぁ。いつも苦労するのは善良な人ばかりだ。

返信‐173 ソース探してます。 (トロント) 2011-04-08 10:27

英語の記事で、東電が3月26日前後(電力不足・廃炉予定のため?)福島に新しく原発を増設したい旨の提案書を提出した、というのを読んだような気がするのですけど(却下されたかどうかは書いてなかった気がする)、どこで読んだのか、日本では報道されているのか、分からなくなってしまいました。ご存知の方いらっしゃいますか?(読み間違いかも知れないので、これ読んですぐ信じたりしないでください)

返信‐174 banff (日本) 2011-04-08 16:00

東京電力が3月末に政府へ提出した2011年度の「供給計画」に福島第1原子力発電所の7、8号機の増設計画が盛り込まれていたことが2日、分かった。同計画は東日本大震災前にとりまとめた内容。供給計画は毎年3月末までの提出が電気事業法で義務づけられているため、東電は震災前の内容でいったん提出すると説明していた。今後、内容を修正したうえで供給計画を再提出する。



これの事ですか?
計画は震災前のものという事で、増設案は提出したが、震災を考慮し修正をかけるそうですよ。

返信‐175 173 (トロント) 2011-04-08 22:14

174さん、たぶんこれだと思います。チラッとみただけだったので詳細が気になってました。どうも有難う御座います。

返信‐176 (トロント) 2011-04-08 22:17

返信170、171さんの言うキチガイじじいが日本では政治、経済に大きな影響力を持っていて
社会的地位も我々よるずーっと上なんですよね。

返信‐177 (トロント) 2011-04-08 22:43

でも東電が自腹で数兆円もの損害賠償払えるとは思えないけどね。
金払えなくて倒産したら、関東の電力はどうなるんだ?

東京が機能しなくなったら、世界経済にも打撃だと思う。

返信‐178 (トロント) 2011-04-09 00:18

会社更生法.民事再生法で公的資金投入 税金で穴埋め。そして臨時増税。

返信‐179 (トロント) 2011-04-09 11:40

>国や電力会社は、原子炉制御の“命綱”ともいえる電源を、どう位置づけてきたのだろうか。
規制当局である内閣府の原子力安全委員会は、1990年に定めた発電用軽水炉の安全設計審査指針の解説に、長時間の全電源喪失について「考慮する必要はない」と明記している。
理由は「送電線の復旧または非常用交流電源設備(非常用ディーゼル発電機)の修復が期待できるため」としており、国は外部電源を失ってもすぐに非常用発電機が作動すると想定してきた。

想定外だったてのも国が甘かったからなんだよね。
自民いーかげんだよなあ。誰だ、その頃の総理は?

どっちにしても原発が安全ってのは嘘って分かったよな。

返信‐180 原爆発電いらねえ (日本) 2011-04-10 06:38

原子炉を冷却し続けるなんて、無理だと思う。冷却しなくても良い原子炉は、造れるか?
人間は、間違いやミスをする動物である。冷却以外の手段もなければ、安全とは言えない。

火事を全く起こさない火が発明できれば、暴発しない原子力もあるかもしれない。
人の死をくい止める医学が完成するほど科学が進めば、安全な原発を作れるかもしれない。
でも、まだまだ無理でしょう。

返信‐181 (トロント) 2011-04-10 13:38

まだこのトピやってるんだ。。。

返信‐182 (トロント) 2011-04-11 02:24

みんなよーく考えようね。原発事態は悪いものではない。危険でもない。
それを運用する国、会社が適当な基準作ったり、事実を隠してきてゴマカシ切れなくなったんだよ。

今回の原発はGEの設計を●●って日本の会社がライセンスしたものなのよ。
でもね日本の●●って別の会社の作ってちゃんと学者の意見をきいて直した原子炉はすべて何もなかった。

簡単に言うと、日本政府と東電・●●が手抜き工事で建物が崩壊しちゃったようなもの。

原発自体に悪いことはない、それを運営してきた人間の失敗だよ。

返信‐183 ? (モントリオール) 2011-04-11 03:24

182の人

東電と政府が悪いっていうのはそれはそうだ
もっとちゃんとやってればこんな状況にはならなかっただろう
しかし、原発は限界があるよ コスト高だし、環境汚染だし、何もいいことがない。
なぜこの状況でさえ原発擁護できるのか全く分からない。

もし運営が万全だとしても、半永久的に消えない廃棄物を大量に出し続けることに関してどう思うの?
六ヶ所村の状況知ってる?あそこでちょっとなにかあれば日本は福島どころじゃなくやばいことになる。
正常に運営されてる状態でも、汚染水を海に垂れ流すのは変わらない。
原発を一つ廃炉にするのだって、億単位、兆単位の金がかかる。

これを悪といわずになんという?

こんなのと比べたら火力なんてよっぽど安価だし、環境を破壊しないよ。

返信‐184 (トロント) 2011-04-11 04:12

>しかし、原発は限界があるよ コスト高だし、環境汚染だし、何もいいことがない。


いいえ、実は原子力産業は日本の機関産業なんだよ。GE以外の原発の会社は日本の
●●、●●、●●の子会社。

1兆円程度のGDPはその会社の日本から生まれているの。原発を日本にたくさん立てたのは
新幹線のように技術と安全性をアピールする目的もあったんよ。

でもね、ルールを破ることよりお金儲け優先の●●グループがやらかしちゃったのね。
前にはソ連に潜水艦の機密技術を売り渡してアメリカ・カナダから追放されちゃったりもしている。

それとね、福島県民には気の毒だけど、県が運転許可を与えるときに便宜供与していたらしい。
そんな政治家に票を入れた県民にも問題があるよ。隣の県はちゃんと監視していたので津波対策も
追加でしていた。福島人には悪いけど民度が低いんだよ。安全より金。

結果で物を言えば明白だよね。

かわいそうなのは●●のせいでもうどこにも買ってもらえなくなった企業グループの社員だよ。
それと原発がなくなったら日本の失業率は倍になるかもしれない。

返信‐185 むぅむぅ (トロント) 2011-04-11 04:22

183
火力が環境破壊しないなんて本気で言ってんのか?

184
激しく同意。私も福島県民には気の毒だけど・・・って同じこと思うなぁ。運転許可与えたのは福島県、それを選んだのは福島県民。誘致した後に放置プレーだったこともいかんしねぇ。

返信‐186 ? (モントリオール) 2011-04-11 04:34

185の人
火力が環境破壊しないっていうのは、原発に比べたらよっぽどましっていうこと。
二酸化炭素排出と放射能を秤にかけて、取り返しの付かない(半減期が何万年など)の原子力よりは、
二酸化炭素の火力の方がいいに決まっている。
いまだって7割は火力発電なのに、原発推進派の人は日本のほとんどの電力は原子力のような論争でくるから困る

しかも原発推進派の人はこれからも着実に増えていく放射性廃棄物に関してなんの答えも言えない。
汚水を輩出して生態系破壊している事にも触れない。
人間には恐れ多くて扱えないものなんですよ、原子力は。
とくに日本みたいな隠蔽体質の官僚ばっかの国は。
この構造はこれからもほとんど変わらないのにこのまま原発推進で行ってほしいといえるのは、
自分の頭に銃を突きつけ、子孫に毒を盛っていることなんだということが分からないんでしょうか?
原発のせいで高い税金、電気料金なのに、自己の健康と引換にしてまで盲目に原発神話を信じ、
一部の特権階級のお金儲けに加担するのはそんなに楽しいのかしら。

福島県民には気の毒だけど、って言えるあなたはすごい人ですね。
日本には55基原発ありますが、あなたの故郷の近くにも原発あるでしょう
そこで何かあったら帰国も出来なくなるのではないですか?

返信‐187 (トロント) 2011-04-11 04:48

↑知識なさすぎ。勉強してから出直してきてよ。話しにならん。

新潟県は安全対策が終わるまで運転許可与えなかったよ。
(与党も野党もね。)
物(ここのトピの場合原発)に良い悪いはない。

そのものを使う人間の問題。

カナダの官僚だってよしあし。あなた日本が嫌いでしょう?

返信‐188 ? (モントリオール) 2011-04-11 04:55

日本が好きだから、死の土地にしたくないからこういうこと言ってるんだけどね。

ものにいい悪いはないって、10万年たっても消えない廃棄物を排出するものがいいとは思えない。
チェルノブイリ、福島から何も学べなかった?あの惨状を見てまだ推進したいなんて、狂気の沙汰としか思えないんだけど。

勉強不足かもしれないけど、どこらへんがそうか教えてほしい。
新潟は安全対策が終わるまで~っていつのこと?柏崎刈羽なんて漏洩事故起こしたばっかりじゃないの。

返信‐189 (トロント) 2011-04-11 05:06

↑感情はわかる。でもね知識がちょっと不足してるよ。

新潟・茨城は事故で学んだ。(自分でしらべてみな。そこまで面倒みれないよ。)
福島は他県の事件をみて何もしなかった。

政治は変えられないかもしれない、でも選挙にいってちゃんと自分の意見を表明
しないとキャピタリズムの生贄にされちゃうよ。

まあ、火力を使えば地球温暖化が進むスピードが速まってゆっくり死ぬだろうね。
中国が原発中止するみたいだけど、すべて火力にするらしいよ。

そしたら日本・フロリダ・ハワイ・バングラディシュは100年で平地は海の下だ。


あとこれは個人的な意見ね。

本当は地震があろうが、津波になろうが、安全でクリーンなエネルギーを作る日本の技術を
世界の人に知って欲しかった。

悔しい。

返信‐190 ? (モントリオール) 2011-04-11 05:18

事故で学んだって、そんなのどこの原発でも大して学ばれてないよ。
女川だって最近持ち上げられてるけど、実際福島を横目に見てた割には二回目の地震で電源喪失して漏洩してたし。

あなたの温暖化論だっておかしいよ。
火力にしたからって100年で平地が海の下に行くわけ無いだろう。
ちょっと知識が不足してるよね

結局放あなたも射能廃棄物のことについてはなんにも言えないよね。
廃炉に数十年、何兆円かかることも。
その二つをクリアしてくれたら原発推進してもいいが、なにもできないだろう?
原発はどうしたって無理なんだよ、これから博打打ちみたいに命のロシアンルーレットをしていくつもり?
あなたみたいな無責任な人のせいで子孫に負債を残してる、許せないよ。

返信‐191 (トロント) 2011-04-11 05:24

↑ダメだって。すぐ調べないで答えちゃ。
神奈川にだって原子炉あったの知ってる?ちゃんと無事に廃炉にしてちゃんと管理されているよ。

返信‐192 ? (モントリオール) 2011-04-11 05:26

あなたの論拠がわけわからん
そりゃ廃炉に成功した原発はあるだろ、それにどんだけ金使った?
廃棄物はどこにやった?
そこからちゃんと言わないと、知識不足だよね。

福島これから廃炉にするのにどんだけお金かかるかな
浜岡はどうかな
もんじゅはどう?
六ヶ所村もずっと放置されてるけど、あれどうするの?

返信‐193 (トロント) 2011-04-11 05:29

>火力にしたからって100年で平地が海の下に行くわけ無いだろう。

いくよ。じわじわね。天災も増えるよ。もしかしたら100年かからないかもしれない。

返信‐194 (トロント) 2011-04-11 05:31

192さんへ
まあ、とにかくもう一度高校の物理の教科書ぐらい読んで、インターネットではなく図書館で昔の新聞を読んで
出直しておいでよ。あなたの意見は分かるけど最初からじゃとても説明できないよ。

返信‐195 ? (モントリオール) 2011-04-11 05:32

なにいってんの?
そんな100年もかからないで沈むとか言っててよく人に知識不足とか言えるね
原発作るにもいっぱい二酸化炭素輩出してるって知ってる?
あなたの論拠でいくと原発も廃止しなきゃいけないんだけど…

返信‐196 (トロント) 2011-04-11 05:37

まあ、いいから1週間勉強しておいで。
いつも反対意見で否定ばっかりしていないで論議できるだけの武器を備えてきてね。
それと、環境団体の出す資料と、公的団体IAEAの出す資料をよーく読んで
中間ぐらいのところに答があるよ。どっちも鵜呑みにしちゃだめだよ。

返信‐197 ? (モントリオール) 2011-04-11 05:40

答えられなくなると出直しておいで、か。
あなたはちょっと恥ずかしい部類の人だね

これのどれにも答えられないでしょ?

なぜ地球温暖化で百年もしないうちに日本が沈むといえるのか
どう考えてもそんなわけないよね

あと、
廃炉のコストはどこから補填されてるか
電力会社がどれだけ事故隠蔽をしてたか
放射性廃棄物はどこにいくのか
六ヶ所村からどれだけ放射性物質が排出されたか
もんじゅみたいに行き詰まってて、一日に5500万かかってるものをこれからどうするのか

困ることを聞かれて人を知識不足と呼んで逃げてしまうのは誠意がないのでは?
あなたのイデオロギーが崩壊するのが怖いの?

返信‐198 (トロント) 2011-04-11 05:44

あとここはカナダのトピだからあんまり占領しちゃいけないと思うんだ。
2ちゃんで待ってるよ。

「原発反対デモ 原発おばさん無双-誰も彼女からマイクを奪えない恐怖」
こんなおばさんにならないでね。

返信‐199 ? (モントリオール) 2011-04-11 05:48

カナダの掲示板だから~なんて、そんなこといったら最初から何も言わなければよかったのに

あなたは単に原発反対派を見下して、自分だけが真実をしってると言っている。
ひどく傲慢だと思うよ。

何も正しい論拠を示せず、知識がないんだねを連呼する
あなたはオウム?

返信‐200 (トロント) 2011-04-11 05:58

ごめんね、こんなに直ぐ同じ人から返信が来ると思わなかった。
自粛するよ。

返信‐201 (トロント) 2011-04-11 06:51

あのー、第三者ですが200さんはモントリオールの「?」さんのいくつかの質問に答えてないですよね。何故です?あげくのはてには「ここはカナダの掲示板だからうんぬん」って、何ですかその小学生みたいな言い訳は?

返信‐202 第三者 (トロント) 2011-04-11 06:55

?モントリオールさん ちょっときもいよ。前から思ってたけど。一方的すぎ。それと登場しすぎ。

返信‐203 (トロント) 2011-04-11 07:00

202って、言い返せないから第三者として登場したの?
普通にモントリオールのひと正しいこと言ってね?

返信‐204 うーん (トロント) 2011-04-11 07:10

↑どっちもどっちだなぁー。目糞鼻糞

返信‐205 (トロント) 2011-04-11 07:14

トロントの方の人はなんか人のこと小馬鹿にして逃げてやな感じする

返信‐206 (トロント) 2011-04-11 07:22

皆さん熱く語られていますね。
今回の福島原発事故の問題で一番危機感を持っているのは、
アメリカとかカナダとか他の諸国で原発を持っているところなんだと思う。
テロリストに原発の弱点をあからさまにされてしまったし、
アメリカはかなりゾッとしているでしょう。
アメリカの東海岸には密集して原子力発電所があるし、
ピカリングやウィンザーの原子力発電所も公にはなっていないけれど、
エンジニアの友達の旦那さんが年中夜中にでも呼び出しがあると言っているし。
トロントやモントリオールに住んでいるからって、
日本の今回の原発の問題は対岸の花火ではないと思う。

原発に頼らない代替エネルギーを考えるべきだけれど、
最先端の科学を持って今既に存在してしまっている原発をどう安全に運転させるか
放射能に汚染された環境をどう立ち直らせるかを早急に考えるべきだと思う。

返信‐207 モントリオールの糞野郎へ (トロント) 2011-04-11 08:46

原発に対して文句言ってる人たちさあ。都合がいいんだよね。地震と津波が起こる前は、電力の恩恵にあずかって。起きた後で原発の事故があれば、自然災害を責める前に、東電を責める。それでもって、過去40年間原発反対運動をしていた人は素晴らしいとか、政府の対応が許せないとか。結局あんたらのやってることは文句を言うだけの八つ当たりなんだよ。悔しかったら行動で示せ。モントリオールのそこの馬鹿野郎!ごたごた言ってないでとっとと募金活動でもしやがれ。んでもって日本にボランティアに行って来い!それぐらいの金あるんだろ?文句ばっかり言うな!自衛隊も警察も消防も、各国の救援部隊も、みんながんばってるんだよ!お前も何かしろ!くそが。

返信‐208 他人事なんだけどさ (トロント) 2011-04-11 11:58

ほんとモントリオールの?さんは知識不足過ぎますね。
そして感情的過ぎて、違う意見を言う人たちに間違った情報を猛烈に押し付けてる。ネットでの情報は有意義なものもあるけど、見極める目が無いとゴシップ誌を読んでるのと同じだよ。もう少し冷静に中・高校生の教科書を読み直した方がいいかも。あと直近の新聞とかさ。

返信‐209 ? (モントリオール) 2011-04-11 12:08

あんまりひどい言われようなんで言うけど、知識不足だの糞だのっていうなら、何が間違っているのか言わないと。
単に反論できなくなって暴れてるように感じるよ。

返信‐210 (トロント) 2011-04-11 12:10

また出たっ!PCの前にへばりついてるの?キモいってほんと・・・。

返信‐211 だまれ。モントリオールの糞が (トロント) 2011-04-11 12:24

読むの面倒くさい。お前のへ理屈のせいで209個もレス付いてるし。全部読めっての?大体おんなじことだろ?
それ以前に、お前は文句を言う以外に、何か被災者のためにしてるのか?答えろ。

返信‐212 (トロント) 2011-04-11 12:28

あのー、第三者ですが「PCの前にへばりついていてキモい」っていうのも相当な感情論だと思いますよ。苦笑いしちゃいました。それとこの人に間違いがあるならあるで正してあげたらどうです?

返信‐213 ? (モントリオール) 2011-04-11 12:44

今はパソコンでいろいろ文章書いたりしなきゃいけないからずっとへばりついてるよ
たまに息抜きにこっちに来て意見書くんだけど、そんなにきもかった?ごめんね
日本の役に立つことって、まあ一応募金もしたし、ファンドレイジングのボランティアもしたよ。
それでもきっと足りないって言うんだろうけどね。
そんなに間違ってると思うならなんか言ってくれればいいのに。
きもい、読むのもめんどくさい、消えろって言われてもちょっと…。
どこがそんなにむかつくのかな?

返信‐214 またかよ (トロント) 2011-04-11 12:46

まじうざいんすけど。消えろ。もんとりおーるさんよお

返信‐215 (トロント) 2011-04-11 13:18

↑この人ずいぶんモントリオールの人に粘着してるけど…
パソコンに張り付いてんのは自分じゃん

返信‐216 一目瞭然ですね。 (トロント) 2011-04-11 13:21

“モントリオールさん”の勝ちっすね、いまんところ。
しかも圧倒的に。

返信‐217 何言ってもだめだよ。 (トロント) 2011-04-11 13:23

前は? トロントさんだったらしいよ。
それに前には原発よりフッ素の方が大事だって言ってた人だよね。
障らぬ神に・・・・・・・・・。

返信‐218 いみふ (トロント) 2011-04-11 13:25

↑ イミフ 出直してこい

返信‐219 ばかばかり (バンクーバー) 2011-04-11 13:39

どうしようもねえ白痴ばっかだな
だれもモントリオールに反論できずに悪口いってるだけじゃねえの

返信‐220 (トロント) 2011-04-11 14:11

「はくちばっか」の掲示板に何しにきてるんです?バカがうつりますよ?

返信‐221 (トロント) 2011-04-11 14:20

ていうか誰か真面目にモントリオールの人に反論できる人いないわけ?
いないなら原発はやっぱ駄目ってことでおk?

返信‐222 (トロント) 2011-04-11 14:32

火力発電と原子力発電以外で、使える電力供給源は?

返信‐223 (トロント) 2011-04-11 14:38

原発が安全なら、たけしの言うように東京湾に原発作れば良いんだよね。
想定外とか無しで、万全の対策をしてさ。どうせ電気は東京が一番使うんだし。

実際、原発は安全じゃないのは分かってる。
でも儲かるから止められない。それだけ。

返信‐224 (トロント) 2011-04-11 14:42

儲かってんのは一部ね
大体の人間は高い電気代払わされてヒーコラよ。

返信‐225 (トロント) 2011-04-11 16:26

文章のはじめのほうは、全面的に賛同です。
モノを考えられない人間、考え違いをしている人間が多くて困りますよね。

こういう人間が居るから社会の質が落ちてしまいます・・・・・・

モントリオールの方とか別にどうでもいいので、このコメントには絡まないでくださいね

返信‐226 (トロント) 2011-04-11 16:28

↑の「の」です。
返信207の方への文章です。

返信‐227 (トロント) 2011-04-11 16:45

モントリオールの?さんは間違いなく、知識とリサーチ不足なのが文章に表れていると感じます。
原子力発電をするまでに二酸化炭素を排出しないと思っておいでですか?
大量の二酸化炭素を排出しますよ。
もしご存知ではないのならば、様々なタイプの発電所の建築コスト、原理、構造、資材調達、資材運送料、メンテナンス、ランニングコスト、発電コストなどから学ばれると良いと思います。
あまりに稚拙すぎると感じます。

あと同時に視野も狭い文章ですね。
もっと広く物事を考えては如何ですか?物事の関連性についてもイメージできていますか?
電気を使っているのだから、私達にも責任の一端はあるのですよ。
あたかも自分には責任の無いような見地から発言なされていらっしゃいませんか?

返信‐228 アロハオェ~w (トロント) 2011-04-11 20:02

あぁ~あ、また堂々巡りのことやってんの?全部読むの面倒くさいし、いっぱい入力するの面倒だから簡潔に書くけど、原発反対者ってさどうせ電力供給の代替案無いんでしょ?そんなんじゃいつまでたっても何もかわらんよ。少なくてもあと10年や20年は原発に頼るだろうね。日本のことばっかり文句言ってるけど、アメリカはまだ24基の原発計画推進中だから。何かあったらカナダにも被害くるっしょ。それに対しても何かやってるの?世界中で何十基の原発計画が推進中だか知ってるの?25基の計画を一時停止してる中国も、ほとぼりが冷めるまでの一時停止だから。そいつらに意見は?ぶーぶー言ってないで、そんなアホがいる所に意見が届くように文句言って来いって。ここは情報交換掲示板だから。って文章流れ打ちしたら自分もウザいくらい長い文章ぢゃんw

返信‐229 ひっこめーBOO! (トロント) 2011-04-11 20:39

>まじうざいんすけど。消えろ。もんとりおーるさんよお

ほんと!

日本の恥!

返信‐230 ほら、あの人だよ。 (トロント) 2011-04-11 21:24

>モントリオールの?さんは間違いなく、知識とリサーチ不足なのが文章に表れていると感じます。

モントリオールさんはね、本当はトロントにいるの。前にあんまり叩かれて名前変えたんだよ。
嘘つきだし、視野狭窄だし、相手にするだけ時間の無駄だから無視するのが一番。

みんな分かりますよね。時間の無駄。

返信‐231 (トロント) 2011-04-11 21:43

>227
モントリオールの人普通に原発が二酸化炭素排出するって言ってたんだが…
ていうかなんでこの人こんなに叩かれてんのかわからん
普通に良いこと言ってね?
なんか反論されたひとが粘着してるだけでしょ

返信‐232 (トロント) 2011-04-11 22:15

代替案代替案言ってる奴は、お前が原発を安全に作動させることができる案をだしてから言えよ
いまから全部の原発にどうやって耐震対策とかすんの?
福島だって止められないくせに、人に危険なもん押し付けようとするなよ。

返信‐233 (トロント) 2011-04-11 22:27

耐震じゃねーよ、免震だよ。

基礎知識から違ってんだよアホタレ。

返信‐234 (トロント) 2011-04-11 22:31

なんかまた震度6弱の地震あったね。
震源地も南下してるし、これで関東大震災とか東海大震災とか起きたら、ほんとに日本沈んじゃうかもね。

返信‐235 (トロント) 2011-04-11 22:33

11日だけでこんだけ揺れてるよ。

平成23年04月11日22時26分 11日22時24分頃 震度3
平成23年04月11日22時08分 11日22時05分頃 震度4
平成23年04月11日22時07分 11日22時05分頃 震度4
平成23年04月11日20時44分 11日20時42分頃 震度5弱
平成23年04月11日20時44分 11日20時42分頃 震度4
平成23年04月11日20時31分 11日20時27分頃 震度3
平成23年04月11日20時30分 11日20時27分頃 震度3
平成23年04月11日20時29分 11日20時27分頃 震度3
平成23年04月11日20時24分 11日20時23分頃 震度3
平成23年04月11日20時02分 11日19時59分頃 震度3
平成23年04月11日20時01分 11日19時59分頃 震度3
平成23年04月11日19時32分 11日19時31分頃 震度3
平成23年04月11日19時26分 11日19時25分頃 震度3
平成23年04月11日19時06分 11日19時05分頃 震度3
平成23年04月11日19時01分 11日19時00分頃 震度3
平成23年04月11日19時01分 11日18時57分頃 震度3
平成23年04月11日18時49分 11日18時48分頃 震度3
平成23年04月11日18時38分 11日18時35分頃 震度4
平成23年04月11日18時24分 11日18時23分頃 震度3
平成23年04月11日18時06分 11日18時05分頃 震度4
平成23年04月11日17時59分 11日17時58分頃 震度4
平成23年04月11日17時46分 11日17時45分頃 震度3
平成23年04月11日17時19分 11日17時16分頃 震度6弱
平成23年04月11日17時18分 11日17時16分頃 震度6弱
平成23年04月11日17時18分 11日17時16分頃 震度6弱
平成23年04月11日17時17分 11日17時16分頃 震度6弱
平成23年04月11日13時55分 11日13時51分頃 震度4
平成23年04月11日13時54分 11日13時51分頃 震度4
平成23年04月11日13時53分 11日13時51分頃 震度3
平成23年04月11日11時02分 11日11時00分頃 震度3
平成23年04月11日10時19分 11日10時17分頃 震度3
平成23年04月11日06時38分 11日06時36分頃 震度4
平成23年04月11日06時37分 11日06時36分頃 震度4
平成23年04月11日05時23分 11日05時20分頃 震度3
平成23年04月11日02時46分 11日02時45分頃 震度3
平成23年04月11日01時23分 11日01時21分頃 震度3
平成23年04月11日00時09分 11日00時07分頃 震度3
平成23年04月11日00時08分 11日00時07分頃 震度3
平成23年04月11日00時08分 11日00時07分頃 震度3

返信‐236 (トロント) 2011-04-11 22:33

はあ?
政府の書類が耐震って言葉使ってんだが?
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0515.pdf
お前こそ知識増やそうねwwwwwwwwwww
福島とめる方法考えてからまたきてね
低能君www

返信‐237 (トロント) 2011-04-11 22:36

ほんと震源地が南下してきてるよね。宮城県沖から福島県沖、茨城県沖、千葉県沖だもん。震源地情報を見てたら茨城と千葉がかなりあって驚いた。もし千葉県沖で地震が起きたら、東京は壊滅的な被害を受けるんじゃない?そしたら都市機能どころか政治機能も麻痺?(って既に政治機能は麻痺してるかw)

返信‐238 (トロント) 2011-04-11 22:38

今年の春先一時帰国は白紙に戻すしかないかなぁ。
原発も心配だけど、地震で直接的な被害を受けそう。
いつになったら事態は収束するかなぁ。

返信‐239 11日 6弱 いわき市 (トロント) 2011-04-11 22:40

6弱のいわき市で住宅3棟倒壊 数人不明

11日午後5時16分ごろ、福島県内で最大震度6弱を観測する地震があった。いわき市では住宅3棟が倒壊し、数人が行方不明になっている。

返信‐240 (トロント) 2011-04-11 22:44

うわっ、住宅倒壊して行方不明者出たの?なんか最近はずっと大きな地震ばっかりで震度に対して麻痺してるけど、これってかなりヤバくない?震度6弱の地震が4~5分続いてたみたいだし。

返信‐241 (トロント) 2011-04-11 22:46

行方不明者が無事であることを祈ります・・・

返信‐242 (トロント) 2011-04-11 22:47

津波の被害とかは大丈夫だったの??

返信‐243 (トロント) 2011-04-11 22:50

ふっと親を思い出した。
日々こんなに地震が来るんじゃ怖いだろうな。
疑心暗鬼になりそうだよね。
ちょっと親に連絡してみよ。

返信‐244 傍観者なのだけど。。。 (トロント) 2011-04-11 22:57

そう言えば先週にも震度6の地震があって、被災して避難所で暮らしている人たちが「心が折れました。もうどうしていいかわからない。」って言っていましたよね。精神的ダメージを受けてる人たちが、避難所暮らしでまたダメージを受ける。彼らの未来はどうなってしまうのだろう。物資だけじゃなくて精神面のケアもしてあげてほしい。

返信‐245 どうなってしまうのだろう。 (トロント) 2011-04-11 23:06

いわき市 山崩れ、数人救出中―震度6弱の福島 6弱 いわき市 津波の心配なし。

午後8時42分、福島県中通りで震度5弱 津波の心配はない。

返信‐246 (トロント) 2011-04-11 23:13

自分が避難所で生活するのとか考えられないな・・・。仕切りの無い場所で不特定多数の人たちと雑魚寝して、お風呂にも入れない、ご飯もままならない、テレビも観られない、ネットもできない、とか。そして家族を無くした人々も多い・・・。そんな状況下で避難生活している人たちには心が痛みます。

返信‐247 無事であることを祈ります・・・ (トロント) 2011-04-11 23:15

無事であることを祈ります・・・
心が痛みます。

返信‐248 (トロント) 2011-04-11 23:19

衛星測位計測システムで日本地図を計測したら、きっと3・11前とはかなり位置が違うんだろうな。
宮城の牡鹿半島だけでも5.3メートルほど東南東へ動いてるし。
このまま地震が続いていると日本列島の位置や形が変わってしまうかも。

返信‐249 おーい!モントリオール?のウンコ野郎! (トロント) 2011-04-11 23:20

まず始めに、233と236のやり取りにワロタ。ナイスボケ&突っ込み。楽しませてもらった。

それと同時に、先ほどの質問に対してモントリオールのカスから返事がないんだが。どうなってるんだ?
原発と火力発電以外で効率的に日本の経済と産業と地球環境に支障がなくてコストも安いものがあるのか?
言え!答えがないだろ?答えはないんだよ。お前がしている事は原発が悪い悪いって言う事。お前はその道のプロ(批判のプロ)だから誰も反論できない。しかし、お前にかけているのはプラスの面を見ること。

また名前変えて成りすまし発言してるだろ。そこのお前。お前だよお前。本当はトロントにいるんだろ?速く質問に答えろ!日本の恥が。

返信‐250 (トロント) 2011-04-11 23:23

うちは乳幼児がいるから一時帰国は秋頃かなぁ・・・。
今は色んな事態が収束してないから心配だし・・・。
夏は暑すぎる上に計画停電で大変そうだし・・・。
何より実家は震源地にちょっと近いし・・・。
はぁ~・・・・・・・・・・。

返信‐251 コント66号★ (トロント) 2011-04-11 23:28

ナイスボケ&ツッコミは吉本の基本ですw

これまった失礼しましたぁ~ww

なんちゃってwww

返信‐252 祈り (カルガリー) 2011-04-11 23:29

モントリオールさんは、この地震が起きてからずっと ? from モントリオールですよ。
ずいぶん前に少しやりあったので覚えています。福島出身の方ですよね?

まあね、はっきり言って福島の人には罪は無いですよ。
原発は東京のど真ん中に作るべきと思う。だって福島原発の電力のほとんどを東京で使ってるんだから。
私は東京のど真ん中に実家がありますが、そう思います。不公平です。
東京のためにせっせと電気を作って、害だけ被る。福島の一般の人への恩恵何て雀の涙ですよ。

でもね、今は東電や政府に文句を言ってもしょうがないとおもう。
現場で必死で作業してる人もいるわけだから、無事この山を乗り切ることを願うばかり。
でも個人的にはもう手遅れだと思うけど。

再臨界の可能性、上昇し続ける炉内圧力と放射線物質、窒素の注入はうまくいかず、水素爆発、水蒸気爆発の可能性の増加。はっきりいって、もう福島だけの問題じゃなくなるのも時間の問題です。
仙台も新潟ももちろん東京も射程内ですよ。

返信‐253 どうなってしまうのだろう。 (トロント) 2011-04-11 23:30

福島・茨城で震度6弱=震度5弱も続いて3回-土砂崩れで1人死亡、3人意識不明

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011041100703

無事であることを祈ります・・・

返信‐254 モントリオールのクソ野郎へ (トロント) 2011-04-11 23:36

>でもね、今は東電や政府に文句を言ってもしょうがないとおもう。
現場で必死で作業してる人もいるわけだから、無事この山を乗り切ることを願うばかり。
でも個人的にはもう手遅れだと思うけど。

私もそう思います。今、東電を叩いても何も出てきませんよ。わかりますか?もんとりおーるさん。応援しましょうよ。命がけでやってるんです。あなたは日本国民のために命がけで何かできますか?答えろ!できないなら文句言うな!クソ野郎が。文句だけは一人前で

話は変わるが、コント66号さん。関西のノリ最高です。全てにボケと突込みがあって、最後にオチがある。関西の人ほど話していて面白い人はいない。

返信‐255 (トロント) 2011-04-11 23:40

私もそう思う。
何とか山を乗り切ることを願うばかり。

そしてこんな時だからこそ息抜きも必要で。
やっと日本のテレビでバラエティ復活してきたね。
これは嬉しいです。

返信‐256 ご理解ありがとうございます。 (トロント) 2011-04-11 23:42

そうですよ。バラエティもじゃんじゃんやればいい。一番恐ろしいのは風評と自粛による経済への二次災害。お花見行きましょう!東北のお酒ぐいぐい飲んで景気UPしましょう。

返信‐257 (トロント) 2011-04-11 23:49

そうそう!お花見してもいいじゃない!
東北地方の酒蔵が「自粛をやめてください」って Youtube で訴えてたよ。
蔵が被災を逃れて酒を作れても売れないんじゃ彼らは生活できない。
酒に使われる材料やボトル、フタ、包装等なと、中小零細企業にも関わってくる。
元気の有るヤツから元気にしてかないとウソだよ。

返信‐258 (トロント) 2011-04-11 23:57

何とかこの大きな山を乗り越えられれば、日本は成長できると思う。
オヤジどものどうしょうも無い姿を見ている若い世代は、間違ってもオヤジどもと同じような生き方をしないはず。少なくても自分はそのつもり。だから今は、とにかくこの至難を乗り越えてほしい。

返信‐259 (トロント) 2011-04-12 00:27

福島第一から30kmに屋内待避を指示。
政府 11日、避難指示区域の拡大に備え、計画的に住民全員を避難させるよう要請した。

http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/world/asia/japan-nuclear-evaculation-zone.html

返信‐260 今は関係ないかもしれないけど (カルガリー) 2011-04-12 01:00

原発は、起動する際に二酸化炭素を排出するだけではなく、暖まった水を大量に海に流す事で海水を温め、海水に溶けている二酸化炭素を大気中に放出してしまう、という事実があります。またその暖まった水自体が温暖化を促進する上、海の生態も狂わせます。

また、今回の原発事故で、原発にかかるコストは数倍に跳ね上がります。今回の原発事故による被害額は数十兆円以上の見通し。最もコストのかかる発電方法となりました。フランスがこれをベースに保険額を推定した所、原発で電力をおぎなった場合の電気代は今の3倍以上になるとのことです。

石油は今後40年で底を尽きると言われていますが、原発に必要なウランですらもって70年。頼みの綱の高速増殖炉は世界中では危険すぎると諦められ、唯一試験運用を行っている日本のもんじゅも、開始から事故だらけ。特に去年の夏に起きた事故では、もはや復旧不可能とまで言われ最悪の事態になっています。(責任者は先月自殺しました)今はただただ炉を冷やすのみ、一日のコストは5000万円。発電量0。全て税金です。

今、原発が必要かどうかという議論をするならば、不要です。代替方法がいくらでもあるからです。水力、火力は20%の力しか発揮しておらず、原子力は一度開始すると常にフルパワーで動かし続けるしかないのです。現在行われている「計画停電」ですが、あれも本当は不要なんです。電気がないように見せかけるために計画停電「原発の必要性」を維持しようと必死です。

返信‐261 (トロント) 2011-04-12 01:04

>福島第一から30kmに屋内待避を指示。
政府 11日、避難指示区域の拡大に備え、計画的に住民全員を避難させるよう要請した。

時間の問題です。

返信‐263 さばいばー (トロント) 2011-04-12 01:30

避難指示を出されても、避難所にはできたら行きたくないよね。
だって生活できてないもん。
避難所生活ってサバイバルと言った方がちかい。
でも家族・親戚とか頼る人いないと避難所しかないんだよね。
老人や乳幼児を持つ家族はいっそう大変な生活を強いられるね。
地震、津波に原発。泣きっ面に蜂だ。

返信‐264 ビデオメッセージ 天皇陛下 (トロント) 2011-04-12 02:04

天皇陛下が被災者にビデオメッセージを下賜なされました。
http://www.youtube.com/watch?v=qAlq0KO-xWs

返信‐265 耐震補強工事の経験者 (トロント) 2011-04-12 02:18

既存建物の地震に対する補強は耐震工事ですね。
特に建築基準法が改定される前の1970代以前に建てられた日本の建物は
耐震補強が必要と言われています。
免振構造は新しく建築される建物に使われています。

返信‐266 おわった (カルガリー) 2011-04-12 02:22

日本政府が正式に深刻度「レベル7」認定しました。チェルノブイリと同様の最悪の深刻度です。


原発からは 最大で1時間当たり1万テラベクレル(テラベクレルは1兆ベクレル) の放射性物質が放出されていたとの試算を明らかにした。


間違いなく再臨界が起こってます。チェルノブイリでは半径300キロが強制避難しました。

文字通り、最悪の事態です

返信‐267 デマです。 (トロント) 2011-04-12 02:33

「レベル7」到達の恐れ!

現段階ではデマです。

返信‐268 あそうですか (カルガリー) 2011-04-12 02:38

共同通信がデマ流してるんですか?

http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041101001182.html

返信‐269 正式に? (トロント) 2011-04-12 02:41

日本政府が正式に深刻度

正式に?

共同通信[最悪の7も]

また名前変えて成りすまし発言してるだろ。

返信‐270 デマじゃない、デマであってほしいけど (カルガリー) 2011-04-12 02:43

その他のソースもどうぞ

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011041290022210.html

http://mainichi.jp/select/today/news/20110412k0000m040162000c.html

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011041101001184.html

返信‐271 (モントリオール) 2011-04-12 02:44

以前もこのトピ私のせいで荒れてしまったようですが、今回も荒れてしまったみたいで、申し訳ないです
私は本当はトロントに住んでるって言った人、2006年までは住んでましたけど、それからはモントリオールです
誰か違う人と間違えてるんではないの?

原発に対案を出せっていますが、ずっと以前から出してるんですよ。
このトピの最初の方にも同じこと書いたんで繰り返しになりますが

まず、段階的に原発を止める(特に古い物、地震の恐れが高いところから)
日本には55基も原発があるので、全部止めるには途方のないお金と時間がかかりますが、これはしょうがありません、
将来の子供たちの負担を減らすため、今の世代からやらなければいけないことです。

そして新エネルギーの開発をする。洋上風力、バイオエタノール、太陽光、地熱など、それぞれ問題点はあるけど、
原発開発の資金をこちらにまわせば絶対に実用可能な技術を生み出せます。

新エネルギーへの移行中は、現在ある火力、水力、風力などで普通にまかなえます。
それは、IEAのお墨付きです。

私は東北出身なので、この問題に対してすごく憤っているので読んでる方にきつい印象を与えてしまったのかもしれませんね。
私をクソ野郎と呼ぶ方がいますが、それはやめてくれませんか?さすがに失礼ですよ。

返信‐272 どうでもいい (トロント) 2011-04-12 02:45

こういう人間が居るから社会の質が落ちてしまいます・・・・・・

モントリオールの方とか別にどうでもいいので、このコメントには絡まないでくださいね

返信‐273 (モントリオール) 2011-04-12 02:52

どうでもいいならなんでいちいちコメント残すのかなあ
そんなに私のことが気になるんですかね

返信‐274 (トロント) 2011-04-12 02:54

東日本大震災:多数のデマ流布 警察庁が注意喚起

 東日本大震災の被災地で「略奪が多発している」など多数のデマがインターネットの掲示板やメールで流れていることが1日、警察庁の調べで分かった。不安を感じる被災者の相談も相次いでおり、警察当局は、悪質なデマの削除をサイト管理者に依頼する一方、被災者に惑わされないよう呼びかけている。

 警察当局が確認したデマは「ナイフを持った外国人グループが盗みをしている」「女性が暴行されている」「ショッピングモールで略奪が起きている」「支援物資の盗難が相次いでいる」など。被災地の地名とともに流布しているケースが多い。知人への転送の呼びかけを添付して送信される「チェーンメール」や、ネット上の掲示板への書き込みを通じて広がっている。

 警察庁によると、被災地では商店からの品物の持ち去りや乗り物盗は発生しているが、強盗・強姦(ごうかん)事件の発生や外国人窃盗グループの存在は把握されていない。警察庁は「被災者の不安をあおることを意図したようなデマもある」とし、不確かな情報をメールで受信した時も、安易に転送しないよう呼びかけている。【鮎川耕史】

返信‐275 不確かな情報 (トロント) 2011-04-12 03:00

東北地方太平洋沖地震に関し、チェーンメール・ミニブログ等で、誤った情報(デマ)が流れています。特に、不確かな情報でいたずらに人の不安をあおったり、人の善意につけ込み、金員をだまし取ろうとするような内容のものが増加しています。       
不確かな情報を鵜呑みにしてあわてて行動せず、報道や行政機関のウェブサイト等の信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。  
また、不確かな情報の書込みや不確かな情報の転送はやめましょう。

返信‐276 (トロント) 2011-04-12 03:01

カルガリーさん、現段階では正式ではないんですよ。

「検討に入った」です。

ヘッドも「レベル7も」です。

ちゃんと文章を読んでください。
「デマ」とかじゃなくて、まだ「正式ではない」が正しい理解では。
まずは日本語の読解力をつけてはいかがでしょう?

それにしてもレベル7がいよいよ・・・か。
今年の一時帰国は持ち越しにして、休暇は他の土地に旅行でも行こ。
危険すぎて家族なんか連れて行けないよ。

返信‐277 デマだといいです (カルガリー) 2011-04-12 03:02

しつこい人がいるので、訂正しておきます。

「政府はこれを受け、原発事故の深刻度を示す「国際評価尺度(INES)」で最も深刻な、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故に並ぶ「レベル7」とする方向で検討に入った。」

なので、正確には「政府は深刻度をレベル7とする方向で検討に入った」と言いたかったのです。
検討された後にレベル7になるでしょう。

返信‐278 I (トロント) 2011-04-12 03:04

Let's ignore her, she is crazy.

返信‐279 (トロント) 2011-04-12 03:06

だから正式ではないんでしょ、まだ。

まったく躍起になって自分のこと擁護して。

そんなおばさん怖いよ。

返信‐280 (トロント) 2011-04-12 03:08

>日本政府が正式に深刻度「レベル7」認定しました。

カルガリーさんは認定しましたって言い切ってるじゃない。

英語の前に日本語を正しく理解できるようになりましょう。

返信‐281 20代 (カルガリー) 2011-04-12 03:08

私はおばさんじゃなくて、おにいさんです。

返信‐282 Go to HELL. (トロント) 2011-04-12 03:09

Liar!

返信‐283 (トロント) 2011-04-12 03:10

モントリオールの?さんをスルー出来ない人たち、スルー出来ないなら出来ないでそれは自己責任じゃないんですか?この人に同意出来ないなら反対し続けてなおかつ自説展開するか、又はスルーするしか選択肢は無いのに、あんた達のほうが余程感情論丸出しですよ?恥ずかしくないんですか?

返信‐284 (トロント) 2011-04-12 03:10

うわ、尚更やw これを女々しい男と言うってかw 20代なら尚更日本語からやり直しなさい。

返信‐285 cow (カルガリー) 2011-04-12 03:11

だから訂正しました。失礼しました。
私は英語の方が得意な物で。すみません

返信‐286 (トロント) 2011-04-12 03:12

もう話はモントリオールから離れてるけどねww

返信‐287 いい話 (トロント) 2011-04-12 03:14

 歌手の和田アキ子(61)が10日、TBSのレギュラー番組「アッコにおまかせ!」(日曜前11・45)の生放送終了後、東京の赤坂サカスで東日本大震災の義援金を募った。

 この日の活動は、所属事務所ホリプロが震災支援で設立した「あの鐘を鳴らすのはあなた基金」の一環。自身のヒット曲が基金の名称になることに「はじめは“荷が重すぎる”と思った」という。ただ作詞した故阿久悠さんの妻から事務所に賛同する趣旨の電話があったことを耳にし「考えてみれば、歌詞にある“希望”“信じたい心”は趣旨にぴったり」と、自身も全力で協力する覚悟ができたという。

 「きょうで終わりじゃありません」。今後も“おまかせファミリー”と同所で募金活動する意向で「新幹線が開通したら被災地の慰問にも必ず行きます」と話した。

返信‐288 (トロント) 2011-04-12 03:14

得意な“物”・・・

でも素直でよろしい!

その対応がかわいらしい!

hn毎回変えるのも手間かけてるね!

返信‐289 (トロント) 2011-04-12 03:16

アッコさん、いい人やぁー。
姉御にこれからも頑張ってもらいましょう!
そのうちサブちゃんとかも出てくるかな?

返信‐290 (トロント) 2011-04-12 03:18

うん、出てくる!

返信‐291 (トロント) 2011-04-12 03:21

286は何かの言い訳でもしてるの?それともモントリオールの?さんに喧嘩売った人ですか?

返信‐292 うん、出てる。 (トロント) 2011-04-12 03:23

北島三郎ら67人「演歌義援金」寄付へ!

東日本大震災の被災者のために、演歌界で活躍する歌手67人が一括して「演歌義援金」を送ることが7日、北島三郎(74)の所属する北島音楽事務所から発表された。

 取りまとめ役の同事務所では「演歌歌手は地方公演が多く、日本中を旅しております。このたびの被災地にも、それぞれに数多くの思い出とたくさんのご支援をいただいたことは忘れておりません」と一人ひとりの気持ちを代弁。それぞれの金額は公表せず、日本赤十字社を通じ寄付される。

 7日現在、賛同した主な歌手は北島をはじめ、山本譲二、石川さゆり、川中美幸、小林幸子、坂本冬美、神野美伽、天童よしみ、藤あや子、美川憲一、都はるみ、吉幾三ら。

返信‐293 (トロント) 2011-04-12 03:59

さすがサブちゃんやぁ~!

賛同者の豪華さ具合が半端ないっ!

不謹慎かも知れんけど公演観に行きたいわぁ!

返信‐294 ざけんな (トロント) 2011-04-12 04:03

>そして新エネルギーの開発をする。洋上風力、バイオエタノール、太陽光、地熱など、それぞれ問題点はあるけど、原発開発の資金をこちらにまわせば絶対に実用可能な技術を生み出せます。新エネルギーへの移行中は、現在ある火力、水力、風力などで普通にまかなえます。
それは、IEAのお墨付きです。

風力発電:まとまった風が常時吹いている可能性はない。プロペラの故障で発電できない事もある。
バイオエタノール:どこかの国のコーンの値段が上がって餓死する人も出てくる。
太陽光:太陽電池パネルはコストがかかりすぎる上に、元をとる前に交換しなければならない。
地熱:膨大な敷地が必要。狭くて土地のない日本には非現実的な話。
火力:二酸化炭素で地球温暖化。
水力:ダム建設による環境破壊と、村人の反対運動。

モントリオールのクソ野郎。お前のプランは問題だらけだ。もう一回エネルギーの勉強をして来い。馬鹿。

返信‐295 (トロント) 2011-04-12 04:14

バイオエタノール開発の影響で特定食品の価格が跳ね上がりましたよね。貧困層には打撃的でした。友達でフードトレーディングしてる人は毎日「あぁ~!もぉ~!」って言いながら、当時、寝ずに対応に追われていました。残業と出張の多さに奥様に離婚話まで持ち出されてた・・・。ま、実際にはしなかったけど。

その他のもの、私は294さんに同意。

それらの技術改革、代替エネルギーが見付かるまで原発だろうね。
少なくても10年、手間かけると20~30年はかかるかるだろうなぁ。
それまでの間に世界中で原発が次から次へと作られるだろうね。
日本だけの問題じゃないよね。

トピズレだけど、アッコさんとサブちゃんのコラボ観たいかも・・・。

返信‐296 平和になったら (トロント) 2011-04-12 04:18

>さすがサブちゃんやぁ~!

賛同者の豪華さ具合が半端ないっ!

不謹慎かも知れんけど公演観に行きたいわぁ!

平和になったらなんば花月に行こう。

返信‐297 (モントリオール) 2011-04-12 04:26

>294の”糞野郎くん”

ちゃんと読んでないでしょう?
それぞれは問題ある発電方法だけど、これから原発の資金をそっちの開発にまわせば現実的な話になると言ってるんだよ

例えば風力は日本のは大体ちょこっとしか建ててないから少しの電力しか賄えないんだよ。
デンマークやドイツなんかは風力がんばってて国内の消費量の一割はそこから来てるんだよ
それだけエネルギーが出せるのを開発しない手はないよね?

ていうか、どの発電方法にも問題があるのは当たり前でしょ
原発はそのどれと比べても(特に火力、水力、風力)圧倒的にコスト高だし比べ様もないほど環境を破壊するんで、
何もいいことがないんだよ。地震が来るたびに人を不安にさせて、牛乳、野菜、水道水、空気が毒入りいなる。
電気代がたかくなる。税金も高くなる。
原発でなにか他の発電に比べていいところ少しでもあるの?教えてよ

返信‐298 Shine! (トロント) 2011-04-12 04:41

? from モントリオール
Shine!

返信‐299 歌手で俳優の福山雅治 24時間ラジオ (トロント) 2011-04-12 04:44

福山雅治、“歌手で俳優の福山雅治が10日午後1時、メインパーソナリティーを務めた東日本大震災被災地復興支援特番『I’m with U キミと、24時間ラジオ』(ニッポン放送)を“完走”した。番組には、福山の思いに賛同した和田アキ子、ポルノグラフィティ、武田鉄矢、三浦春馬、佐藤健、上野樹里、亀梨和也、前田敦子(AKB48)ら計71人がゲスト出演。東京・有楽町の同局1Fで受け付けていた募金には、約2万人が訪れた。

1975年にスタートした「ミュージックソン」史上最大の71組がゲスト出演

 福山が発案し、わずか3週間で放送にこぎつけたラジオ・チャリティ・ミュージックソンSPは、9日午後1時からスタート。本来、宮城公演を行うはずだった9~10日にかけて被災地へ24時間エールを送り続け、リスナーに義援金を募った。

 番組中には、同公演に参加予定だった被災地のファンとも直接電話で会話。被害の大きさから振替公演のメドは立っていないが「いつか必ず宮城でライブをやります。決まったらすぐにお知らせしますので、それまでちょっとの間、待っていてください」と約束すると、ツアーメンバーとともに「HELLO」「明日のSHOW」など7曲を生歌で披露し、リスナーを勇気づけた。

 番組の最後には「この歌が今どんなふうに響くのかわかりませんが歌います」と話し、アコースティックギター1本で「桜坂」を生熱唱。「24時間、僕らなりに頑張ってきましたが、被災地の皆さんの生の声を聞くと、もっともっと頑張らなきゃいけない。僕らはできることを、きょうからまたやっていきます」と力強く締めくくった。

 24時間完走後、同局前に集結したファン約3000人の前に姿を見せた福山は、拡声器を使ってあいさつ。感謝とさらなる被災地支援協力を呼びかけていた。”完走 2万人が募金に訪れる

歌手で俳優の福山雅治が10日午後1時、メインパーソナリティーを務めた東日本大震災被災地復興支援特番『I’m with U キミと、24時間ラジオ』(ニッポン放送)を“完走”した。番組には、福山の思いに賛同した和田アキ子、ポルノグラフィティ、武田鉄矢、三浦春馬、佐藤健、上野樹里、亀梨和也、前田敦子(AKB48)ら計71人がゲスト出演。東京・有楽町の同局1Fで受け付けていた募金には、約2万人が訪れた。

1975年にスタートした「ミュージックソン」史上最大の71組がゲスト出演

 福山が発案し、わずか3週間で放送にこぎつけたラジオ・チャリティ・ミュージックソンSPは、9日午後1時からスタート。本来、宮城公演を行うはずだった9~10日にかけて被災地へ24時間エールを送り続け、リスナーに義援金を募った。

 番組中には、同公演に参加予定だった被災地のファンとも直接電話で会話。被害の大きさから振替公演のメドは立っていないが「いつか必ず宮城でライブをやります。決まったらすぐにお知らせしますので、それまでちょっとの間、待っていてください」と約束すると、ツアーメンバーとともに「HELLO」「明日のSHOW」など7曲を生歌で披露し、リスナーを勇気づけた。

 番組の最後には「この歌が今どんなふうに響くのかわかりませんが歌います」と話し、アコースティックギター1本で「桜坂」を生熱唱。「24時間、僕らなりに頑張ってきましたが、被災地の皆さんの生の声を聞くと、もっともっと頑張らなきゃいけない。僕らはできることを、きょうからまたやっていきます」と力強く締めくくった。

 24時間完走後、同局前に集結したファン約3000人の前に姿を見せた福山は、拡声器を使ってあいさつ。感謝とさらなる被災地支援協力を呼びかけていた。

返信‐300 (モントリオール) 2011-04-12 04:45

Shineか、
わたしが輝いているという意味かな^^?
ありがとう

298もShine!

返信‐301 キャンドルナイト (トロント) 2011-04-12 04:52

ろうそくともし、被災地思う 三条大橋

東日本大震災から一カ月たった11日、ろうそくをともして被災地を思う「キャンドルナイト」が京都市中京区の三条大橋であり、市民や避難者が揺れる炎に避難所生活を思いをはせ、原発問題を考えた。
 午後5時、主婦や学生15人がろうそく数十本に点火し、「もう故郷を失いたくない」「子どもの未来がひばくする」などのプラカードを掲げ、通行人にアピールした。
 仙台市から南区の友人宅に身を寄せる看護士三品智美さん(29)は故郷に送る寄せ書きを集めた。「原発の問題があり、京都に避難した。多くの家族がばらばらになり、子どもが怖がっている現実を京都の人に伝えたい」と話した。企画は震災で感じたことを語り、心を整理する時間にしようと市民有志グループが行った。

返信‐302 (トロント) 2011-04-12 05:05

モントリオールの?が気に食わないなら気に食わないで、スルー出来ない人はいったいなんなんですか?家族間でもお互いあまりにも気に食わない場合は絶縁する人も世の中には沢山いるのに、こんな掲示板で赤の他人同士でスルー出来ないとはどんだけ大人気ないんですか。あきれます。

返信‐303 さくまくさ (カルガリー) 2011-04-12 05:52

294の太陽光にだけ反論。
太陽光発電はもうすでにヨーロッパではメジャー化しており、交換コストなどと言われていたのはもう10数年前の話。
今ではグリッドパリティに近い位発電できるし、リスクに対するコストがほぼ0。原発なんかと比べ物にならないくらい安くすむし建設も早い。

それ以外は日本ではやっぱり土地の問題があり大変なのは事実。地熱、水力は日本にとってとても潜在能力を持った方法だけど、土地問題、自然破壊問題がいつも付いて回る。

でも、今回みたいに1県まるごと台無しにするくらいなら、思い切った方向転換は必要でしょう。福島原発みたいな爆弾が日本にはいっぱいあるんだから。
原発の耐震は平均して400ガル、震源地の真上にある浜岡原発でさえ600ガルの耐震性しかない。
それに対して関東大震災、神戸震災で記録した加速度は800ガル以上。はっきり言って日本の原発は全部危ないよ。

返信‐304 (モントリオール) 2011-04-12 06:24

ですよね

今の原発ってほとんどが80年代の方針に基づいて耐震・津波設計がされてるんですよね。
だからそれ以降に起きたスマトラの津波とか、阪神大震災級の災害は計算に入れられてない。
あの地震からもう1ヶ月ですが、大きい地震はまだ続いてますよね。
福島や他の原発にこれ以上何かあったらと思うと、本当に恐ろしい
浜岡だけでも止めてくれないかなあ…

返信‐305 (トロント) 2011-04-12 06:39

モントリオールの?が気に食わなくて気に食わなくてたまらない人たち、反論はもう終わりですか?

返信‐306 cocoon (カルガリー) 2011-04-12 06:45

そう、私も浜岡原発はすぐに止めるべきと思う。今止められないなら止めなくてもいいから、せめて完全な点検をすべき。東海地震はいつ来てもおかしくないと言われ続けてまだ来てない。そうとうのエネルギーが溜まっている上、今日本の周りの地層が不安定なんだから、本当にあぶない。
私は原発が安全ならそれで良いと思う。安全な原発は賛成だ。でも実際原発を手がけてる人達は安全何て二の次でやってる。だから危険なんだよ。危険な原発には猛反対だ。

返信‐307 デマならよかったのに (カルガリー) 2011-04-12 07:13

政府は深刻度のレベル7への引き上げを決定したようです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110412/t10015249911000.html

デマでも何でもありませんので、あしからず。

返信‐308 (トロント) 2011-04-12 07:17

もういいよ。
被災地の人のこと考えたら今は山を越すことだけを考えよう。

余震が多発しています。祈るしかないのかな。

返信‐309 (トロント) 2011-04-12 07:23

?モントリオールさん、エグリントンあたりによく出没してるよね。
誰だか分かっちゃった。きもー。

返信‐310 (トロント) 2011-04-12 07:29

↑この人よくゴミ溜めに出没してるよね
いつも腐ったピザ食べてるよね きもー☆

返信‐311 ニュース (トロント) 2011-04-12 07:33

広がるね。苦しいなぁー。
長野県北部  [最大震度] 5弱  今後の情報に警戒してください。

返信‐312 かりがりくん (カルガリー) 2011-04-12 08:38

どんどん南下してます。。こわい

返信‐313 勝敗 (トロント) 2011-04-12 09:45

やっぱり、こないだも書きましたが「モントリオールさん」の勝ちですね。
しかも、圧倒的に。

「きも」とか言ってても、ぜんぜん議論で負けてる人の遠吠えにしか聞こえ無いっすよ。

ま、今ある原発を完全に廃炉にできるまでありえないくらい膨大なコストがかかるのは、あんなばかげたものを地震大国日本に作った国と電力会社、その開発、誘致、操業で懐を肥やしたクソ野郎どもに責任とってもらうしかないっしょ。

逆に、日本の優れた科学技術力を今こそ結集して、原発に変わる代替電力開発技術に国を挙げて取り組み、それを諸外国に売る側に立ち、国としての経済復興をしていくしかないんじゃないでしょうか。

返信‐314 (トロント) 2011-04-12 09:53

モントリオールさんが間違いなら間違いで、正してあげたらどうなんだと思いますよ。きちんと細かく間違いを指摘すらしないで、「一日パソコンの前にひっついていてきも」だなんて、笑わせないでもらえませんか?じゃあ一日中ゲームばかりやってるゲーマーも、一日中映画ばかり観てる映画おたくも「きも」ってだけの話ですよ。

返信‐315 方向転換 (トロント) 2011-04-12 10:27

>逆に、日本の優れた科学技術力を今こそ結集して、原発に変わる代替電力開発技術に国を挙げて取り組み、それを諸外国に売る側に立ち、国としての経済復興をしていくしかないんじゃないでしょうか。

大賛成です。国も電力会社もシフト変更をすれば、開発もスピードアップするでしょう。みおもって経験した国だらこそできることかもしれません。


返信‐316 レベル7 (トロント) 2011-04-12 11:34

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000531-san-soci

公式にレベル7となりました。

返信‐317 あぁ~んw (トロント) 2011-04-12 11:42

バカか。

同じことグルグルと。

めんどくさいヤツにかまってるヒマないの。

レベル7の会見、今やってるよぉ~。

返信‐318 おまえがだっつーの、あぁーんとかバカ? (トロント) 2011-04-12 12:32

317こそこんなとこでバカな書き込みしてないで会見に集中しなさい。

返信‐319 (トロント) 2011-04-12 12:43

313、お前モントリオールだろ。成りすまし発言はやめろ。クソが。逝け!

返信‐320 (トロント) 2011-04-12 12:44

…。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20110412-OYT8T00305.htm

返信‐321 (カルガリー) 2011-04-12 12:46

>319
あ、議論に負けた人が来た 
恥ずかしいね~ べろべろば~

返信‐322 (トロント) 2011-04-12 13:29

321、いってよし。

返信‐323 (トロント) 2011-04-12 13:31

いってよし、っていつはやった言葉?
あ、10年前くらいに2ちゃんでよく言ってたよね
今も使ってるなんて、カナダの掲示板ならではで微笑ましいね

返信‐324 (トロント) 2011-04-12 13:35

別にはやってなくても使ってもいいだろ?他の言葉で言いにくいから。じゃあストレートに言っていい?

死ね。

返信‐325 (トロント) 2011-04-12 13:37

議論に勝てなくて悔しかったんだね、よしよし
そんな悪いことは言ったらめっ!だよ

返信‐326 (トロント) 2011-04-12 13:39

議論?そんなのどうだっていいよ。モントリオールのやつは物分りが悪いからスルーしてるし。
流行がどうのこうのって言ったのはあんただろ?だからストレートに言ってやっただけの事。

返信‐327 (カルガリー) 2011-04-12 13:43

↑ていうかこれ読んでるやつは全員お前が誰か分かってるよ
モントリオール?の議論に負けてずっと粘着してるのって一人しかいないじゃん

返信‐328 みーっけた (トロント) 2011-04-12 13:49

327=モントリオールの成りすまし発言。

返信‐329 (カルガリー) 2011-04-12 13:54

↑ちょっと頭悪いんじゃない?ていうか、妄想が激しい人だよね
メンタルの病院に行かれることおすすめしときます☆

返信‐330 そくらてす (カルガリー) 2011-04-12 21:42

こんな危機的な状況にまでなって、まだ原発推進できるなんてちょっと考えられないのですが。
今まで原発の恩恵を受けて、電気に不便の無い生活を送ってこれたのは認めますが、でもこれは完全にターニングポイントでしょう。
誰もがこんな状況になるなんて考えてもいなかったわけですし。
一人一人が資源、地球、そして人類の事を考えて、何をしていかなければいけないかを考えていかなくてはならない時代が来たと思います。
原発は危険すぎます。特に地震大国の日本と原発じゃ水と油もいいところです。

返信‐331 気象庁 広範囲で強い揺れに注意 (トロント) 2011-04-12 21:48

東北から関東にかけての太平洋側では活発な余震活動が続いていて、12日朝、千葉県で震度5弱を観測したほか、午後には11日に続いて福島県と茨城県で震度6弱の激しい揺れを観測しました。気象庁は、広い範囲で強い揺れの地震に十分注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、先月11日に巨大地震が起きた東北から関東にかけての太平洋側では活発な余震活動が続いています。12日朝8時すぎには、千葉県東方沖を震源とするマグニチュード6.4の地震があり、千葉県旭市と香取市で震度5弱の揺れを観測したほか、関東の広い範囲で震度4の揺れを観測しました。12日午後2時すぎには、福島県浜通りを震源とするマグニチュード6.3の地震があり、福島県いわき市と茨城県北茨城市で震度6弱の激しい揺れを観測したほか、福島県と茨城県で震度5強や5弱を観測しました。福島県と茨城県では11日も震度6弱を観測するマグニチュード7.0の地震が起きていて、気象庁は、いずれの地震も先月11日の巨大地震の余震とみています。また、東日本の内陸でも地震が多くなっていて、12日午前7時半ごろ、長野県北部を震源とするマグニチュード5.6の地震があり、長野県栄村と木島平村で震度5弱の揺れを観測し、長野県と新潟県、それに群馬県で震度4の揺れを観測しました。長野県では、巨大地震の翌日の先月12日にも震度6強の地震がありましたが、12日朝の地震は震源が離れていることなどから気象庁は余震ではないとみています。気象庁は、引き続き、広い範囲で強い揺れとなる地震が起きるおそれがあるとして十分注意するよう呼びかけています。

返信‐332 地殻均衡崩れ各地で地震活動誘発 (トロント) 2011-04-12 21:49

 東日本大震災の余震域の内外で、地震活動が活発な状態が続いている。本震から1カ月の11日には、福島県浜通りを震源とするマグニチュード(M)7.0の地震が発生。福島県浜通りから茨城県北部の地域は83年以降、M4以上の地震がない“空白域”だったが、11日の地震から1日間で最大震度4以上の地震が13回発生するなど、一転して地震の多発地帯となっている。

 大震災発生後に国土地理院が全地球測位システム(GPS)を使って実施した観測によると、東日本各地で非常に大きな地殻変動がみられた。気象庁の長谷川洋平・地震情報企画官は「M9.0という規模の大きな本震によって、地殻にかかる力のバランスが崩れたことで、東日本のあちこちで地震活動が活発化している。福島県浜通りから茨城県北部も地震活動が活発化した地域の一つ。本震の影響を強く受けた地域でもあり、地震の活動度が高い状況がしばらく続くという印象を持っている」と説明する。

 12日には、地殻のひずみが集中する地域と考えられる長野県北部や、大震災の余震域の南端の千葉県東方沖でも最大震度5弱の強い地震が発生。気象庁は12日、12日午後3時から6日間以内にM7以上の余震が発生する確率を10%と発表した。地震調査委員会は「余震域周辺の海域でも、M7~8程度の地震が誘発される可能性がある」との見解を出しており、東日本全体で大きな地震に対する警戒が必要となっている。

返信‐333 日本経済や市場の安定損なう懸念 (トロント) 2011-04-12 21:50

東京電力福島第1原子力発電所の事故評価が12日、最悪の「レベル7」に引き上げられたことで、原発に対する信頼性にとどまらず、日本経済や市場の安定性を損なう事態が心配されている。政府の対応の遅さなどが背景にあり、民間からは、「日本の安心・安全ブランド」を取り戻そうとの声も上がる。

 日本の原発は「世界一厳しい」耐震基準をクリアしてきた。原発メーカー首脳は「あの巨大地震でも制御棒が入って原発は止まった。海外では『津波さえ来なければ大丈夫だ』と評価されている」と語る。ただ、安全神話をてこに政府が成長戦略に掲げてきた原発輸出へのダメージは、高速鉄道や水道インフラ輸出ビジネスにまで広がりかねない。

 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は「最も驚いたのは、このような大量の放射性物質が放出されたと公的に認めるまでに1カ月かかったことだ」とする米原子力専門家の話を紹介し、日本政府の対応の遅さを批判した。

 実際、12日の東京株式市場は、事故評価の引き上げ後に日経平均が一時、200円超下げた。安全資産に資金が逃げる形で円相場も円高に向かい、地震から1カ月が過ぎ、落ち着きを取り戻していた金融市場は、あっけなく混乱した。

 日経平均の終値は164円44銭安の9555円26銭まで買い戻されたが、震災発生後の下げ幅としては、発生当日(3月11日)の179円95銭安に次ぐ4番目の大きさになった。

 午後には円が一時、83円半ばまで急騰し、自動車や電機株の売りにつながった。原発事故の影響拡大に伴う株安と円高の構図は、市場の負の連鎖の存在を改めて示した形だ。

 明治安田生命保険の小玉祐一チーフエコノミストは「復興需要が鮮明になってくるまでは、電力供給不足もあり、先行きは不透明だ」と一段の株安リスクを警戒する。

 「日本離れ」は、原発や金融市場だけではない。食品だけでなく、工業品まで敬遠され、輸出への影響は避けられない。外国人観光客の減少で、観光政策にも打撃が出ている。観光庁の溝畑宏長官は観光客を呼び戻そうと10、11日に訪中したが、まさに出はなをくじかれた。

 日本総合研究所の湯元健治理事は「工業品にまで放射能漏れの風評が出ており、日本政府は海外に向けて十分な説明を行うべきだ」と訴える。

 桜井正光経済同友会代表幹事は12日の定例会見で、今回の震災の影響をまったく受けなかった新幹線を例に、「安心・安全が日本のブランドだ。これを傷つけてはならない」と強調した。

返信‐334 生計見通したたず”70%に (トロント) 2011-04-12 21:53

東日本大震災から11日で1か月になるのに合わせ、NHKが避難所などで暮らすおよそ600人を対象に、現在の仕事の状況について尋ねたところ、およそ70%が震災後、職場を解雇されたり休業を余儀なくされたりして、生計の見通しが立っていないことが分かりました。
NHKは、地震や津波の被害が特に大きかった岩手、宮城、福島の各県で被災した10代から90代までの合わせて602人にアンケートを行いました。この中で、現在の仕事の状況について年金で暮らしている高齢者を除いてまとめたところ、「会社から解雇された」が11%。「休職や自宅待機中」が34%。自営業では「廃業した」が4%。「休業している」が23%で、合わせるとおよそ4人に3人が元の仕事に戻れていませんでした。さらに、今後の生計について尋ねたところ、「見通しが立っている」と答えた人が30%近くにとどまる一方で、「立っていない」と答えた人がおよそ70%に上るなど、多くの人たちが収入のめどのたたないことが分かりました。また、アンケートでは「今、一番言いたいこと」を自由に書いてもらいました。幼いころから漁業で生計を立て、仕事を失った宮城県の70歳の男性は「避難所を出たあと、どのように食べていけばいいのか分からない」と記しています。津波で船を失った岩手県宮古市の49歳の男性は「漁をやめて別な仕事に就職できる年でもない。ここでやっていくなら、もうマイナスからのスタート」とつづっています。また、夫婦で仕事を失った宮城県石巻市の40代の女性は「家族が全員無事だった事は本当によかったが、これからどうすればよいのかも分からない。生きててよかったんだろうか」などと先の見通せないなかで不安を訴える声が数多く寄せられました。

返信‐335 ボランティアが大掃除 (トロント) 2011-04-12 21:56

ボランティアが大掃除

http://www3.nhk.or.jp/news/jishin0311/movie/chapter_73.html

返信‐336 (トロント) 2011-04-12 23:39

いちいちニュース貼りつけてる人はなんなの
みんなニュースぐらい見てるから別にそんなことしなくていいよ

返信‐337 菅、岡田降ろしが本格化 代議士会で公然と (トロント) 2011-04-12 23:58

 統一地方選前半戦での民主党惨敗を受け、菅直人首相(党代表)と岡田克也幹事長に辞任を求める動きが本格化した。2人は責任を棚上げし居座りを決め込むが、東日本大震災や東京電力福島第1原子力発電所事故での対応の不手際もあいまって辞任要求は強まるばかり。平成23年度第1次補正予算成立後の5月の連休明けがヤマ場となる公算が大きい。(加納宏幸)

 「厳しい結果で真摯に受け止めたい。後半戦が終わった段階で党の方で検証するのでそれを待ちたい」

 首相は12日夕の記者会見で地方選惨敗についてこう語り、退陣をきっぱり否定した。ただ、納得する者はほとんどいない。

 「選挙に負け続けている。企業経営では決算が一つの結果責任だが、政治の世界では選挙がまさにそれだ。1次補正が一段落すれば復興に向け挙国一致の政治体制をつくることが大きな課題となる」

 民主党の小沢鋭仁前環境相は12日、自らのグループの会合で首相と岡田氏に自発的な退陣を促した。

 震災発生を機に民主党内の「菅降ろし」の動きは止まっていたが、1カ月が過ぎ解禁された感がある。震災で首相の「破れかぶれ解散」が封印されたことも大きい。

 12日午後の民主党代議士会。役員報告終了直後に大きなヤジが飛んだ。

 「幹事長はいつまでそこに座っているんだよ!」

 岡田氏が「誰だ! いま言ったのは」と怒鳴り返すと、1回生の山本剛正衆院議員が「俺だ!」と立ち上がった。村上史好衆院議員も「野球でもサッカーでも成績が振るわなければ監督、コーチが代わる。執行部は勇気ある決断を」と公然と退陣を求め、約30人が拍手で同調。さすがに岡田氏も「結果が伴わなかったのは申し訳ない。執行部の力不足だ」とわびたが、進退には触れなかった。

 菅政権の責任回避は今に始まった話ではない。昨夏の参院選で大敗しても首相は枝野幸男幹事長(当時)の辞任を拒んだ。9月の代表選後に幹事長に就任した岡田氏も10月の衆院北海道5区補選で敗れたが「相手は大物だったが、こちらは新人で知名度不足だった」と総括しただけ。こうした無責任体質への批判がここにきて一気に噴出した。

 そんな中、小沢一郎元代表も動きだした。午後の衆院本会議には姿を見せなかったが、夕方には都内で鳩山由紀夫前首相と会談。政府が福島第1原発事故の評価をレベル7に引き上げたことについて声を荒げた。

 「チェルノブイリ並みになるのは分かっていたのに今さら何だ。遅い!」

 12日夜には東京都世田谷区の自宅に自らを支持する「一新会」のメンバー18人を招集。「今は国難であらゆる面で厳しい。政府の対応はバラバラだ。このままでは政治家として放っておけない」と倒閣への決意をにじませた。

 一新会の一人は自信たっぷりにこう語った。

 「1次補正が成立したら首相は退陣すべきだ。自ら辞めないのならば、両院議員総会で代表辞任を求める動議を可決させるしかないな…」

返信‐338 (トロント) 2011-04-13 00:10

長い記事をコピペするなって。
無駄に長いから要点書いてリンクだけ貼ってよ。

返信‐339 多くの命を救った。 (トロント) 2011-04-13 00:11

東日本大震災による津波で壊滅的な被害を受けた東松島市野蒜(のびる)のタクシー会社会長、佐藤善文さん(76)の家族5人は津波襲来時、自宅から100メートル程離れた岩山(高さ約30メートル)に設けた「津波避難所」に逃げて無事だった。住民約70人も避難所に登り、命を取り留めた。「津波は高い所に逃げるのが先決」との信念が多くの命を救った。

 岩山頂上部の避難所には佐藤さん手作りの避難小屋、あずまや、展望台などを、ふもとからは手すり付きのらせん状の避難路3本を設けた。食料や暖房用の燃料も保存していた。

 大地震後、佐藤さんは妻のさつきさん、息子一家3人、飼い犬とともに避難所に登った。野蒜海岸の方から押し寄せた高さ2、3メートルの津波はふもとを通るJR仙石線の線路付近まで迫っていた。住民約70人も避難してきた。住民らは「高い避難所があって助かった」「先見の明に救われた」と話したという。2階建ての佐藤さんの自宅は1階が津波に襲われた。

 佐藤さんは宮城県沖地震の発生が論じられるようになった10年前、津波の脅威を知り、岩山(1・2ヘクタール)を購入し避難所作りを始めた。社長職を息子に譲り作業に集中。完成後は施設の維持修理を図ってきた。「大津波なんて来ないよ。徒労だな」と指摘もあったが、気にも留めなかった。

 佐藤さん宅周辺の1次指定避難所は市立野蒜小と鳴瀬川河口そばの地区コミュニティーセンターだが低地部にあり、「そこに避難して波にのまれた知人が何人もいた」とさつきさんは話す。佐藤さんは「もっと広く私設避難所のことを伝えればよかった」と言いつつ、頻繁な利用で傷んだ階段などの修復に取りかかっている。

返信‐340 「いい人と思われるのもヤダ」極秘炊き出し (トロント) 2011-04-13 00:19

 4月7日、福島県郡山市にある避難所を「極秘訪問」したSMAPの中居正広。白いニットキャップにサングラス、大きなマスクで完全に顔を隠して黙々と作業を手伝っていたが、最後には正体がバレてしまいサングラスを外してあいさつ。「SMAP中居です。今日はプライベートですから......」と控えめに語りつつ「みんな元気に明るくいきましょう!」と激励の声をかけ、避難所を後にしたという。

 この日の訪問は、中居の地元の友人や個人的に親しいスタッフら十数名が「チーム」を結成して行ったもの。中居のオフである7日に合わせて前日から都内の量販店などで買い出しを行い、早朝に都内を出発してロケバスと2tトラックで現地へ向かったようだ。

 プロの料理人によるちゃんこ鍋、焼き鳥、ラーメンの炊き出しに加え、シュークリーム、フルーツ、お菓子など現地でいま求められている食料を事前にリサーチして大量に差し入れをした。また、子どもたちにはニンテンドーDSやラジコンなどのおもちゃ、大人にはタバコやマッサージチェアなどがプレゼントされ、避難所には久々に明るい笑顔が溢れたという。

「7日の午前中『福島県内のデニーズでチーム中居が休憩していた』という目撃情報が浮上し、『中居くんがついに被災地へ向かったようだ』といううわさがファンの間でちらほらと飛び交いました。その後、避難所にいる方がツイッターで『SMAPの中居クンが郡山養護学校の避難所に炊き出しに来てくれました!子供達にDSやラジコンもプレゼント!アリガトー!!』とつぶやいてくれて、やっぱりって。本人はこんなふうに報道されることなんて望んでなかったとは思うけど、とにかく中居くんやお友達の行動力には頭が下がるばかりです」(三十代の中居ファン)

 3月26日に放送された自身のラジオ『Some girl' SMAP』(ニッポン放送)では今回の震災について触れ、

「オレ、いま友達とチームを作って、どこまで行けるかな? って調べてて。あっちで炊き出しっていうか、豚汁やカレーぐらいだったらオレにも、作れるんじゃないかなぁ? と思って。(中略)でもこんなふうに言ってても、結局まだ行ってないんですよ。結局行ってない。行かなきゃ意味がないなって思うんだけど。口でみんな『かわいそう』とか『何かしてあげたい』って言っててもね」

 などと語っていた中居。実は3月下旬にすでに訪問の計画は立てていたものの、買い占めにより都内でも物資が不足していたこと、仕事の都合がつかなかったこと、現地の様子が(日帰りで帰ってこられるかどうか)分からなかったことなどから断念。今回はさまざまな要素がそろい、ようやく実現できたようだ。

 ちなみに今回、共に現地へ向かったあるスタッフのブログには、

「物資の代金は俺ぢゃない。こゆとこでポンっと出せる 色んな意味でデカイ男にならなければ」

 との記述もある。当然ここに中居の名は記されていないが、物資購入の資金がどこから捻出されたかは、あえて書かずとも分かるだろう。

「いい人だと思われんのもヤダし、いい人を装ってんじゃねぇよって言われんのもヤダ。でも今回の事態はもう、オレの自分の評価とかを考えてる場合じゃないなって。いい子ぶってると思われたとしても、少しでもやろうって人がひとりでもふたりでも増えたらいいなって」(『Some girl' SMAP』3月26日放送)

 ネット上では彼の今回の行為を「偽善」「江頭の二番煎じ」などと揶揄する声もあるが、結果的に日本一多忙を極めるアイドルが顔を見せてくれたことで救われた被災者も少なくないはず。まずは彼の行動力を素直に賞賛したい。

返信‐341 (ハリファックス) 2011-04-13 00:24

統失患者かなにか?
病的なものを感じる…

返信‐342 (トロント) 2011-04-13 00:27

ほんとに・・・。

何でリンク貼らないで長文を貼り付けてるの?

読みづらい・・・。

返信‐343 JR東北線・新幹線が運行を再開 (トロント) 2011-04-13 00:30

東京―仙台間、鉄路復活 JR東北線・新幹線が運行を再開

東日本大震災と余震の影響で運転を見合わせていた東北線の福島―仙台間が12日、運転を始めた。東北新幹線の東京―福島間も同日、運転を再開し、これに伴い山形新幹線も全線で復旧した。福島―仙台間では、東北、山形両新幹線に接続する臨時快速「新幹線リレー号」が運行を始め、東京と仙台を最短約3時間で結ぶ鉄路が復活した。
 宮城県内の在来線は7日深夜の余震以来、全線で運転を見合わせていた。12日は常磐線の仙台―亘理間も再開し、仙台駅には久しぶりに通勤客の姿が戻った。出張で東京に向かう大崎市の会社員南生清一さん(46)は「新幹線が復旧しなければ、山形からの空路を考えていた」と言いながら、新幹線に乗り継ぐためのリレー号に乗りこんだ。
 ただ、この日も午前8時すぎの地震で東北新幹線が一時、運転を停止するなど、余震の影響が心配された。新幹線と在来線を乗り継いで仙台まで来た横浜市の会社経営白木栄次郎さん(59)は「途中、トンネルの中で5分ほど停車した。余震でどうなるか分からないので、まだ時間に余裕を見ていないといけませんね」と話していた。

返信‐344 今日も暖かいなぁ・・・ (トロント) 2011-04-13 00:30

本題に戻るけど、勝った負けたって・・・、本気で思ってるのかな。
どっちも論点と言うか視点が違うから、何を書いてもお互いに無駄だよ。


モントリオールは原発の危険性を訴えてて無くすべきと思ってる。(ですよね?)

それに意見してるのは・・・

原発は代替エネルギーが無いから必要不可欠と思っている。(ですよね??)


でも、どちらも現状を知っていて、現段階で原発が必要不可欠なのを理解している。
そして、将来的に原発を減らしていく方向が環境に良いということも理解している。
ただ「いや」や「違う」など否定文から入るから、相手が理解していないとまた書き込む。
最終的な着地点はお互いそんなに遠い場所では無いはずなのに。

何だか理系と文系の会話を聞いてるみたい。(って、傍目で思ってました)

原発もその他のエネルギー生産も一長一短で、それはよく理解している。
環境への影響が限り無く軽微なエネルギー生産をできればいいと思っている。
誰も燃料棒が完全融解してしまえなんて思っていないよ・・・。

返信‐345 万歳 (トロント) 2011-04-13 00:36

東京―仙台間、鉄路復活 まずは万歳

返信‐346 ,,, (トロント) 2011-04-13 00:39

commenting on commenting

' reasonable, interesting, useful '
or 'so so'
or ' evolutionarily challenged? '


CBC-News
http://www.cbc.ca/news/world/story/2011/04/11/japan-quake-anniversary.html

返信‐347 Let's focus on! (トロント) 2011-04-13 00:42

Wall Syreet jornal

Let's focus on protecting Plant


http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703518704576258401999781390.html?mod=WSJ_hp_LEFTTopStories

返信‐348 Sorry (トロント) 2011-04-13 00:43

y=t Sorry

返信‐349 Time to rebuild (トロント) 2011-04-13 03:50

Japan says nuclear crisis stabilizing, time to rebuild.
Reuters.

"NOWHERE NEAR" AS BAD AS CHERNOBYL

http://www.reuters.com/article/2011/04/12/us-japan-idUSTRE72A0SS20110412?pageNumber=2

返信‐350 かんtべりえゔぇいt (カルガリー) 2011-04-13 09:27

<福島第1原発>事故賠償補償料足りず 差額、国民負担に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000013-mai-soci

かといって、東電に負担を求めた所でそれが電気代として国民に跳ね返ってくるとのこと。
原子力はハイリスクな上ハイコストな発電方法だ。

返信‐351 怒った (トロント) 2011-04-13 10:18

なにこれ 
東電の重役はなんもしないくせに大金もらってるんだからそこから出せるだろ
副社長10数人いたよね たしか
絶対東電に払わせるべき
国民負担としても東電管轄内にすべき
他の地域に負担させるなんて言語道断。

返信‐352 (トロント) 2011-04-13 10:35

こういうカスみたいなのが、今まで日本ではいいとこ取りしてきたんですよ。そういう最低な国なんです。私は子供の頃、こういうカスたちの子供たちが通う私立校にお受験させられて無理矢理行かされたので、常にそれを肌で感じてました。基本、カスであればあるほどおいしい思いをする「カス様ご用達国」なんです。もう色々と最低な国ですよ。私個人的にはあの国を「先進国」とは思いたくありません。思えません。

返信‐353 (トロント) 2011-04-13 10:37

ストロンチウム90検出。  もう、だめかもしれない。。。  絶対もっと大変なことが起きているのを、東電と政府は隠してる気がする。 

返信‐354 なんなのもう。。 (カルガリー) 2011-04-13 11:05

福島の原発避難地区 「10年で住めるようになる」と専門家

ただし、大前提として、原発事故の処理がうまくいくこと
そして、住民が初期被曝をしていないこと

とのこと。今後事がうまくいったとしても10年も故郷に住めないなんて、悲惨すぎます

返信‐355 (トロント) 2011-04-13 11:30

ストロンチウム90の半減期が約29年。 どういう計算で、10年で住めるようになるっていってるんだろう。
絶対に、奴らを信じちゃいけない。

返信‐356 (トロント) 2011-04-13 11:36

355さんの内容をそっくりそのまま質問するジャーナリストは日本には居ないってことですよね?10年って数字はどこから出してきたんだろう。単なるあてずっぽうだろうか?

返信‐357 じょk (トロント) 2011-04-13 11:53

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110412-OYT1T01201.htm

なんで他の地域までしわ寄せ行くんだよ…
東電って本当に糞だな
滅びないかな…

返信‐358 (ビクトリア) 2011-04-13 12:00

東電死ね

返信‐359 ? (モントリオール) 2011-04-13 14:19

とうとうストロンチウムが検出されてしまいましたね
これを体内に取り込んだ場合、骨に付着して体外に排出されず白血病を引き起こすそうです。
体外に排出されるプルトニウムよりもたちが悪い。
半減期は29年だそう。
その間農業、漁業はどうなるのか・・・

返信‐360 解決には数十年か (トロント) 2011-04-13 20:47

出口見えない福島原発危機、解決には数十年か


 [ニューヨーク/ワシントン 30日 ロイター] 巨大地震と大津波で被災した東京電力<9501.T>福島第1原子力発電所からの放射能汚染が広がる中、一段の深刻化を防ぐため現場で対応に追われている作業員らは、悪夢のようなシナリオに直面している。

【写真】大震災の爪あと

 あらゆる取り組みは生命の危険を伴い、福島原発危機が最終的に収束するには数十年かかる見通しだ。専門家らは、それまでに多くの挫折や失敗、恐ろしい局面を迎える可能性があると指摘。現時点では、金銭的なコストや作業員らが健康面で被る代償がどれほどのものになるのか、予想すらおぼつかない。

 30日に記者会見した東京電力の勝俣恒久会長は、深刻な状況が続く福島第1原発1─4号機は「客観的に考えて廃炉にせざるを得ない」と言明。しかし、燃料棒の多くは依然として非常に危険な状態が続いており、廃炉までには長時間を要するとみられる。

 差し当たっては原子炉内への注水作業を継続し、使用済み燃料棒プールの高温化を防ぎつつ、冷却装置の復旧に取り組まなくてはならない。楽な選択肢はどこにもない。

 原発産業に30年近く携わっているフェアウィンズ・アソシエーツのチーフエンジニア、アーニー・ガンダーソン氏は「彼らは原子炉に水を入れては流す状態(feed and bleed)に陥っている」と指摘。冷却装置が正常に稼働しない限り、容器内の圧力低下には放射性物質を含んだ蒸気を外に逃す必要があるが、蒸気が出ればさらに水を供給しなくてはならない。

 放射性物質を含む水の一部は、地震やその後に起きた水素爆発で損傷を受けた可能性がある原子炉や格納プールからも流れ出ている。汚染水は原子炉内外の予期せぬ場所から見つかっており、そのことが、作業員の原発修復作業を一層困難なものにしている。

 <原子炉冷却と汚染水漏出防止の綱引き>

 世界各地で環境や安全対策の強化を提言している非営利団体「憂慮する科学者同盟(UCS)」のエド・ライマン氏は「原子炉の冷却と汚染水の管理という相反する問題が存在している」と指摘する。東京電力は28日、汚染水の漏出を最小限に食い止めるため、2号機への注水量を半分に減らしたが、結果的に、原子炉内の温度上昇を招いた。 

 米原子力規制委員会(NRC)の元委員長で、現在はカーネギー研究所の所長を務めるリチャード・メザーブ氏は、ロイターの取材に「核燃料を冷やすために注水は継続しなくてはならないが、一部で水は漏出しており、建物内の汚染が広がっているため作業員が中に入るのは難しくなっている」と述べた。

 放射性物質で汚染された水を原子炉内にとどめておくことは、周辺環境への汚染拡大を食い止めるためには死活問題。国際原子力機関(IAEA)は30日、福島第1原発から40キロの村で、避難基準を超える放射性物質が観測されたことを明らかにした。また、同原発ではこの日、近くの海水からこれまでで最も高い濃度の放射性物質が検出された。

 第1原発1─3号機では、タービン建屋外の「トレンチ」と呼ばれるトンネル状の構造物からも放射能を帯びた水が見つかっている。

 東京電力はトレンチに貯まった水を復水器と呼ばれる設備に移す計画だが、そのためには復水器に入っている水を空にしなくてはならない。もし汚染水を貯めて処理することがうまくできなければ、海に流れ出てしまう危険がある。

 <海水から高濃度の放射性物質>

 汚染水が太平洋に流れ出ることは誰も望んでいないが、福島第一原発周辺の海水からはすでに、国の基準の3000倍を超える放射性物質が検出されている。

 ただ専門家の多くは、現在原発周辺で濃度が高まっている放射性物質は、少なくとも海水で希釈されるとの見方で一致している。フランス原子力安全当局(ASN)のアンドレ・クロード・ラコステ会長は、汚染水処理の別の選択肢として、新たな格納方法を見つけるか、「海に廃棄する」ことも可能性として挙げている。

 福島第1原発は大地震と津波に襲われてから約3週間が経ち、一部で電気の供給が回復するなど光も見え始めたが、修復作業の進展を邪魔する放射能汚染を封じ込める有効な手立てにはまだたどり着いていない。

 <さらに難しい選択肢を迫られる可能性>

 これまでのところ、福島第1原発の復旧をあきらめて廃棄するという思い切った措置を求める声は目立っていない。それはつまり、日本が同原発からの長年にわたる放射能漏れを受け入れることも意味する。

 UCSのエド・ライマン氏は、今の段階で作業員らは「置かれた状況で最善を尽くしているが、状況はますます困難になりつつあり、簡単な出口はなくなりそうだ。さらに難しい選択肢を迫られるかもしれない」と指摘する。

 JPモルガン証券のイェスパー・コール株式調査部長は、福島第1原発危機の継続は日本経済に打撃を与え続けるとし、「最悪のシナリオは、それが1─2カ月や半年では済まず、2年もしくはいつまでも続くことだ」と語っている。

返信‐361 Frustrated with (トロント) 2011-04-13 21:07

Foreign governments frustrated with Japan

With concerns growing over radiation leaks at the Fukushima No. 1 nuclear power plant in Japan, some foreign countries are increasingly frustrated with what they say is the Japanese government's handling of the crisis and the insufficient information it has provided.

Some countries have urged their citizens to leave areas farther from the plant than those recommended by Japan, an apparent overreaction that may be caused by distrust of the Japanese government's determination and ability to resolve the situation.


Cooperation from the international community, particularly the United States, is essential to handle the crisis. Japan therefore must gain foreign countries' trust by providing accurate information.

The US government apparently has been frustrated by the lack of detailed facts about the damaged reactors at Tokyo Electric Power Company's (Tepco's) nuclear power plant.

Japanese government sources said Friday (March 18) the United States offered technical help through several channels, including the State and Defence departments. Washington could help, it reportedly said, based on its experience with the 1979 Three Mile Island nuclear accident, if it was given accurate data.

However, the Japanese government has not behaved as the United States hoped.

"We've heard some US officials have been frustrated with insufficient information," one source close to the Japanese government said.

One reason for this situation is the lack of reliable diplomatic channels to allow smooth communication between Japan and the United States under the Democratic Party of Japan-led government, which has damaged the alliance between the two countries.

When the No. 1 reactor at the nuclear plant experienced a hydrogen explosion last Saturday, the Japanese government failed to make it public for several hours. That raised doubt among foreign countries about Japan's handling of the incident, prompting them to take their own measures against possible radiation hazards.

The United States, for example, has advised its citizens to leave areas within 50 miles, or about 80 kilometres, of the Fukushima plant. The Japanese government has told people to evacuate from within a 20-kilometre radius and stay indoors between a 20-to-30-kilometre radius.

Skepticism over the Japanese government's capabilities may have led foreign countries to impose such expanded exclusion zones.

European countries, Australia and others appear to have followed the United States' lead in setting wider evacuation areas for their nationals.

Australian Foreign Minister Kevin Rudd has described the situation in Japan as unstable with no prospects of improving, and uncertainty has driven foreign governments to increase their efforts to evacuate their citizens from affected areas.

Britain has advised its people to stay outside 80-kilometre radius from the nuclear plant as a precaution, although it has recommended them to primarily follow the advice of the Japanese government.

South Korea's Foreign Affairs and Trade Ministry, meanwhile, said Friday it had relocated two-thirds of the country's 107 rescue workers to Niigata Prefecture.

But Chief Cabinet Secretary Yukio Edano said Friday, "[The Japanese government] has decided what measures should be taken based on experts' analysis and available data."

On the same day, Yukiya Amano, director general of the International Atomic Energy Agency (IAEA), said Japan's actions have been in line with IAEA standards. This seems to indicate some foreign governments have been overly cautious regarding the Japanese nuclear crisis.

Amano has set up a special IAEA team for the crisis and plans to have it measure radiation levels in eastern Japan in an apparent move to ease fears regarding radiation.

Japan ill-prepared to accept aid

Besides providing insufficient information, Japan's inadequate preparations to receive relief aid have exacerbated frustration among foreign countries.

According to the Interfax news agency and other sources, the Russian government has had two Ilyushin 76 cargo aircraft on standby at airports in Khabarovsk and Blagovescensk since Wednesday. Moscow planned to use the aircraft to transport emergency aid supplies, such as medicines and blankets, for disaster victims as well as fuel and food for Russian rescue workers in the disaster-hit area, and evacuate its people from Japan on a return trip.

However, permission was not granted quickly by Japanese aviation authorities and local airports. Not until Friday morning (Friday evening Japan time) could one of the aircraft leave for Narita Airport. Two days were wasted when emergency aid was desperately needed.

Diplomatic sources cited overcrowded arrival and departure slots at the airports for the delay in authorising the Russian aircraft to land at the airports. But Niigata Airport, at which Russia requested to have its aircraft land, allowed China's commercial chartered jets to operate extra flights.

To most effectively utilise aid from the international community, the Japanese government needs to keep in close contact with donor countries and explain the situation to them accurately. It then must accept swiftly aid if necessary.

Concerned bodies - the Prime Minister's Office; the Nuclear and Industrial Safety Agency of the Economy, Trade and Industry Ministry; Tepco; the Self-Defence Forces; the Fire and Disaster Management Agency; and the National Police Agency - have been urged to exchange as much, and as transparent, information as possible.

(Hajime Furukawa, a staff writer based in Tokyo, and Yomiuri correspondents Tetsuro Yamada in Washington, Takashi Sadahiro in Moscow, Tetsu Okazaki in Christchurch, New Zealand, and Junpei Monma in Seoul contributed to this report.)



Message :
Email address :
Code :




--------------------------------------------------------------------------------


返信‐362 taka (日本) 2011-04-18 19:09

NHK国際放送の福島原発事故についての世界への情報発信が極めて脆弱で不足しています。

このたびの国難ともいうべき震災と福島原発事故につきNHK Worldによる国策(税金を投入している)ともいえる海外向けの積極的な情報発信がまったくみられず、非常に脆弱で問題です。危険ですらあります。
4月からロングステイにて海外に在住しているものです。NHK Worldをみていますが、この国難にあたって特別の海外向け情報発信の体制も、番組もありません。日本の国策テレビとして、日本の正しい情報をこの機会ですのでより一層(たとえば全部の時間を震災、原発事故の正確な情報発信にあてるなど)発信すべきときです。
国際的な風評被害ともいえる海外観光客の激減や、日本製品の輸入規制や、ボイコットなど発生しており日本人が海外で差別される人的な影響まで懸念しています。強く改善を期待します。

返信‐363 (カナディアンロッキー) 2011-04-19 07:04

この件、私は政府、東電、保安院、安全委員会、メディア、御用学者たちに
怒って怒って怒って怒りまくっているんですけど、
それでも原発を推進する、災害で東電は悪くないんだから批判するな、
政府は安全だって言ってるんだから食べ物を避けるなんて風評被害だって言う人達が
ネット上に多くいることが本当に驚き。
なんでこんな大事件があっても日本人は学べないのか??
子供たちの未来は大事じゃないのか?
対岸の火事である筈のドイツ人のほうが危機感持ってるなんて…。
ここ最近で日本人には絶望してしまうことが多すぎて辛い
もっとみんな怒らないといけない。
戦時中お上に盲目的にしたがって、甚大な被害を出したときと何も変わっていないじゃないか
食い物にされてばかりいるのはもううんざりだ

返信‐364 363さんに同意ですが、無駄です。 (トロント) 2011-04-19 08:02

363さん、無駄ですよ。私も未成年のころから怒ってばかりいたんですが、女の子が険しい顔つきするな、考え事ばかりするな、もう少し人を信用しろ、生意気な意見は言わなくていいんだ、などなどでかたずけられました。学ばない・考えないのが美徳らしいですよ、どこかの国ではね。

返信‐365 日本の底力 (トロント) 2011-04-19 10:55

ひまわりも土壌の放射性物質を吸収するらしいし、これが(↓)効けば本当に良いのになぁ。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/110419/scn11041909150001-n1.htm

返信‐366 (ウィスラー) 2011-04-20 23:38

母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110420-00000133-jij-soci

とうとう母乳にまで汚染が見つかりました
これから日本人はどうやって生きていけばいいのでしょうか

返信‐367 (トロント) 2011-04-21 00:25

ヨウ素は4分の1が母乳へ移行しますから。

母乳育児中の母親がヨウ素を摂取すれば当然、母乳も要素を含むでしょうね。

単純にヨウ素摂取を抑えれば、母乳にヨウ素は含まれないって事ですよ。

こうなる事は、ヨウ素が確認された時点で明確に分かっていたことですから。

母乳育児中の母親と乳幼児には影響があるから、パニくる前に自分たちで対策を打ちましょう。

返信‐368 (トロント) 2011-04-21 01:01

↑福島や茨城に住んでる人はどうやって対策を打てばいいの?

返信‐369 junecat (トロント) 2011-04-21 01:40

ggrsk

返信‐370 (トロント) 2011-04-21 01:44

ggrsk って、何?
ググれサク?

返信‐371 ? (トロント) 2011-04-21 01:47




http://enenews.com/

返信‐372 (ウィスラー) 2011-04-21 01:47

367さん
自分たちで対策を打ちましょうって、自分たちだけ対策打っても限度があるし、
東日本のお母さん、赤ちゃんは絶対被曝を免れないよね。
大きいスパンで見れば、ガンや奇形がこれからぐんと増えるだろうに
ちょっとその意見は的はずれなんじゃないの?

返信‐373 ちょっと不思議に思ったんだけど・・・ (トロント) 2011-04-21 02:02

最近思うんだけどさ、カナダ各地に「j」さんって存在してるんですね。

トロント、ウィスラー、ロッキー、ビクトリア、ハリファックスとかとか。

このトピだけでも「by j」が何人もいるんだけど、本当は同一人物?

返信‐374 (トロント) 2011-04-21 02:04

そんなこといったら トロント あ なんて何人いるんだよって話にならね?

返信‐375 . (トロント) 2011-04-23 00:47

Michio Kaku

http://www.youtube.com/watch?v=JJ5h1tnEIWM&feature=grec_index

返信‐376 (日本) 2011-04-26 14:39

ありがとうございます。現在私は都内在住で、正論自体発言出来ないほどこの国は幼稚な独裁集団に牛耳られ好き放題されています。
当方も24時間監視、嫌がらせ、略奪、強要、アダルトチルドレンに好き放題されています。

今現在もこの書き込みをしてる最中に嫌がらせをされています。彼らの言い訳は全て天皇を理由に詐欺、略奪、強要、嫌がらせ、でたらめを正当化しています。彼らが本当に天皇を支持してるのかしていないのかはここでは問わないこととします。なぜなら覗き、泥棒、集り、嫌がらせ、強要集団が犯罪の言い訳で天皇を持ち出しているだけの卑劣な話だからです。

国内から正しい意見すら言えない国なのです。この国を恥じている人は物凄く多いのも事実です。
私も彼らと同じ日本人が恥ずかしいです。

返信‐377 (日本) 2011-04-26 14:42

隠してますよ。政府ではなく支配層ですが。。

返信‐378 とけい (とけいの はり) 2011-04-27 02:32

I’ve just read what somebody wrote with good concern.

Quote below:

“ The Japanese have closed ranks and are controlling the information. This does not change the fact that we know what must be happening to the environment. In their own interests they have decided to risk the health of their own population and the population of the world. They have refused help other than advice and a few materials. They have blocked access to the facts about the reactors. This is their way.
Another crime is being committed by the leaders of the free world. Why are they not demanding access? Why are they not forming special teams to deal with this? Why do they continue to allow this corrupt collusion between TEPCO and the Japanese gov't, which is actually running the show, to continue without so much as a mild protest? These are questions that are not even being asked in higher circles. I have completely lost faith in the Japanese ability to deal with this and it may be too late for anyone else to do it. We are stuck with the consequences and all involved should be held accountable including the president of the US.
I am so disgusted by the apathy. I want to do something but I am but a common man. It will take a consensus of many common men and resolve born of injustice to change this. I'm not sure it is possible considering the dis-interest of most... and by then our planet will be reeling. We kill the planet, we kill ourselves.

This planet belongs to us all, how can we continue to allow it to be destroyed without a whimper? “

I totally agree!

返信‐379 原子人 (日本) 2011-04-28 17:28

東京に原発を誘致しましょう。

電力の最大消費地である東京こそ原発が必要です。

核廃棄物はガラス固化体にして奥多摩へ埋設。しばらくは安心です。

皇居の大深度地下に原発を建設すれば、津波が来ても大丈夫。

東京は、長年東北に押しつけてきた危険を今こそ引き受けるべきでしょう。

天罰発言の知事を再選する都民には、原発が必要です。

東京に原発を建設することが日本再生の鍵となります。

さあ、都民のみなさん原発の誘致をしようではありませんか!





返信‐380 トロント (トロント) 2011-04-28 21:35

「by 原子人さん」へ 

石原都知事にメールしましょう。
都庁の前にプラカード持ってあなた一人でも立ちましょう。
新宿西口から都庁に繋がる道路がありますので、そこでプラカードを持って立てばもっと効果的かも知れません。西口構内は確か許可が必要ですが、その許可を取ることはできます。頑張って下さい。トロントに住んでいる者より。

返信‐381 タナカ (日本) 2011-04-29 22:47

そうですね。本当に心配しますね。海外からも反応が相次いだ。ところで、www.tv-rec.comは日本の今の最新の状況を即時に伝えます。一緒に見守りましょう。

返信‐382 kl (ハリファックス) 2011-04-29 22:50

宣伝はやめて

返信‐383 名前 (その他) 2011-04-30 05:51

UFO

http://www.youtube.com/watch?v=v3bI9Ct3CkQ&feature=grec_index

返信‐384 UFO (トロント) 2011-04-30 06:47

UFO

http://www.youtube.com/watch?v=kDLgDsl0Xy8

返信‐385 前名 (トロント) 2011-04-30 09:02

moRe
UFO
http://www.youtube.com/watch?v=azynXp7oREY&feature=player_embedded#at=26UFO

返信‐386 UFO (トロント) 2011-04-30 09:06

UFO

http://www.youtube.com/watch?v=UMarOunalow

返信‐387 本名 (おまい) 2011-04-30 10:45

from The Galactic Federation

http://www.youtube.com/watch?v=yAmS669YSd0

返信‐388 (カルガリー) 2011-05-13 01:01

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110512/plc11051209090003-n1.htm

東電は自分とこの資産を切り崩すこともせず、ボーナスもらってるのに
税金5兆円投入だって 特権階級は日本を滅亡させるような犯罪起こしても責任も取らず、国から守られるんだね
オウムの1億倍ひどいことしてるのにね

しかも税金投入が決まったとたんメルトダウンしてましたって発表したよね
人の健康とか考えず、とことん自分の保身が大事なんだね
東電は、本当に滅びてしまえば良い
私の故郷を汚しやがって 死ね
 

返信‐389 ユッケ (日本) 2011-05-13 14:26

東京に原発を造りましょう。

東北の犠牲の上に東京だけが経済的繁栄を手にすることは許されません。

核廃棄物ももちろん奥多摩あたりに処理場を造らなければなりません。

電力の最大消費地としての義務を果たそうとしない図々しさを、都民が理解する日はいつになるのでしょうか?

返信‐390 (カナディアンロッキー) 2011-05-13 14:30

東京に原発作って、そしてどうするの?
そんな目には目を、的な報復のようなことしてもしょうがないだろう
原発なんてもうだめなんだよ
人間に毒しかもたらさない
これから新しい原発作るなんて絶対に許されない
全部の原発廃炉にしないといけない

返信‐391 うーん (トロント) 2011-05-13 21:51

原発廃炉か?
電気第50%アップで工場は日本企業の中国・ベトナムに移転し、産業は崩壊。
日本はIMFの管理下になり消費税20%の時代がくる。

原発廃炉にする前に電気の発電方法を発明しないと。
ちなみに風力や太陽光発電などの代わりを増やしたとしても50%電気代アップは免れない。

難しい問題だ。

返信‐392 ユッケ (バンクーバー) 2011-05-14 16:25

>東京に原発作って、そしてどうするの?
そんな目には目を、的な報復のようなことしてもしょうがないだろう
原発なんてもうだめなんだよ
人間に毒しかもたらさない
これから新しい原発作るなんて絶対に許されない
全部の原発廃炉にしないといけない


戦争反対だから自衛隊はいらない! って言ってるのと同じ。都民は計画停電・節電に文句言う資格なし。

返信‐393 勉強しなよ。 (トロント) 2011-05-14 23:46

都民は計画停電・節電に文句言う資格なし。

バカだね。あなた。

浜岡原発止めちゃったよね。静岡・名古屋・岐阜もほぼ計画停電決まり。
玄海原発もたぶん知事が再開を許さない。九州も計画停電決まり。

大阪や中国は大丈夫なんて思っているみたいだけど、原発が止まって、夏気温が上がれば
計画停電がないのは北海道・沖縄と四国ぐらいになるよ。

返信‐394 (トロント) 2011-05-14 23:55

計画停電は政府、東電が原発の必要性を主張するための口実に使ってるだけです。
実際、火力をもう少し出力させれば、今止まってる原子力無しでも何とかあります。

まあ、企業や国民だってアホじゃないから、しっかり節電対策今からやってますよね。
計画停電に文句言ってるやつなんていないんじゃないの?災害時に贅沢言ってられないでしょ。

夏のあの熱さはビルの冷房の車の廃熱が起因しているので、これを気にみんな何かに気づいてもらえるといいと思います。私は東京の真夏でも冷房無しでいつも暮らしてましたから。

返信‐395 またデマみたい。 (トロント) 2011-05-14 23:56

あれ、東京23区はすべて計画停電除外だよ。
首都機能維持のために。東京で停電になるところは何があっても少ないよ。

返信‐396 祈り (カルガリー) 2011-05-15 00:06

ここ最近を振り返り


東京はすでに被曝 3ベクレル汚染
http://www.news30over.com/archives/3095633.html

浜岡原発の全原子炉停止へ
http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060230.html

神奈川のお茶から基準値以上のセシウム検出
http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY201105110358.html?ref=rss

三号機から基準値の 620,000 倍セシウム汚染水が流出発覚
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110511-00000645-san-soci

とうとう一号機がメルトダウン発表
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110512-OYT1T01114.htm

一号機から 2,000,000 マイクロシーベルト検出
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011051400270


いいニュースは、、浜岡原発を止めてくれたことくらいですかね。
いつになったら良い方向に向かうのでしょう。。

返信‐397 (トロント) 2011-05-15 00:07

また押し付けのお説教ですか。暇なんだね。

返信‐398 不安 (トロント) 2011-05-15 00:45

昨日Youtubeでドキュメンタリーを見たんだけど、
シルクロード(新疆ウイグル)で中国の核実験のせいでたくさんの白血病、癌患者、奇形の人達が生まれてるの
すごく怖かった…。今回の福島の事故はそれよりも多い放射性物質が出ているから
ウイグルでの状況より日本はひどいことになってしまうんじゃ、と想像してしまった
東電がメルトダウンを認めたけど、これから健康被害がどう出ていくのか心配でたまらない
日本の家族はどうなってしまうのか

BBCのドキュメンタリー興味があれば↓
http://www.youtube.com/watch?v=37sFp3pcPHo

返信‐399 (トロント) 2011-05-15 01:42

おそろしいです。本当にもう日本に帰れなくなったりするのではないかと、不安でしかたありません。

返信‐400 心配しない。 (トロント) 2011-05-15 03:13

↑帰らなきゃいいじゃん、別にカナダにいても被爆する可能性は変わらないよ。
トロントの70キロ圏内に何機原子炉があると思ってるの?
10基じゃたらないよ。しかもこれからほとんどMOX燃料になるのに。

トロントDOWNTOWNからの距離
ロッチェスター(アメリカ)40キロ
ダーリントン(カナダ)40キロ
ピッカリン(カナダ)20キロ

それにこれから増設するって。
なんかあったらすぐ死ねるよ。

心配しない。

返信‐401 (カルガリー) 2011-05-15 03:25

>400

論点がわからん
トロントも危ないと言いたいんだろうが、今事故が起きてない時点で日本の状況とは比べ物にならないし、
トロントも危ないんだったらなぜそれで心配いらないのかわからん。
全世界原発あるとこどこでも危ないから心配しても無駄だからのほほんと暮らせって?
それで数年後被曝で死んでもしょうがないからあきらめろって?
冗談でもつまらんよ
ばかじゃないか?

返信‐402 さよならー。 (トロント) 2011-05-15 03:32

はいはい、一人芝居ごくろうさま。

返信‐403 さよなら、あっちでも元気でね (ナイアガラ) 2011-05-15 03:35

↑何この人?天国に行ってしまったの?

返信‐404 はいはい。 (トロント) 2011-05-15 03:38

週末のトピ主、またHN変えて暴れてるね。
彼女はトロント在住だよ。もうみんな分かってるけどね。

返信‐405 (トロント) 2011-05-15 03:44

福島の学校の教室に夏は放射性物質のせいで窓が開けられないから、エアコンつけてほしいって
東電に要請したら、20mSvまでOKなんだから窓開けて我慢しとけ、だってさ。

ひどすぎるんじゃないの?東電
ボーナスで左団扇のくせに、子供は見殺し
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20110507/Rocketnews24_94090.html

返信‐406 所詮我らは寄生虫 (トロント) 2011-05-15 03:49

どうでもいいよ。人間はしょせん地球の寄生虫。
本当に環境とか考えるんだったら、人間の数を減らさなきゃいけない。
原発だって人間がいなくなればいらないんだよ。

まずは10人とか無責任に子供作ってるインド・パキスタン・アフリカ人をせん滅したほうが
早いよ。

返信‐407 なにいってんだ (トロント) 2011-05-15 03:57

>406
誰も環境がどうとか言ってないんだけど
みんな人間への健康被害を語ってるんだけど

ていうかあんたみたいな議論よく中学生が言ってるよね
人間こそが環境破壊の原因だ、とかさ
自分も人間なのに
インド人やアフリカ人よりよっぽどエネルギー消費しているあなたから滅んでまずお手本を見せたらどうかな?

返信‐408 (トロント) 2011-05-15 04:28

インド・アフリカ人ばかりでなく、白人カナダ人でも5人の子持ちとかいう人、意外なほど多いですよ。自分は金持ちの勝ち組だから、子供なんぼでも作っていいんだって開き直ってます。沢山働いて沢山稼いで沢山子造りしてバンバンエネルギー消費するのが美徳と思ってますよ、あいつら。

返信‐409 (トロント) 2011-05-15 06:04

↑それはそうでしょう。上位2%の人間が下位50%の人間と同じだけのお金持っているんだから。
資本主義者が選んだダーウィニズムからいったら強い人間しか生き残らない。

そうゆう世の中なのだからしょうがないよ。
共存共栄とかソビエトで失敗したのは明白。
こんなシステムだけど、よく回していると思うよ。

返信‐410 408 (トロント) 2011-05-15 06:41

408です、説明不足でした。インド・アフリカ人ばかりを目の敵にするのはどうかと思い、408の返信をした次第です。私個人的には、金稼ぎや勝ち組うんぬんというのは気にならないどころか、したければどんどんしたら良いと思いますが、子造りが大好きという感覚が分かりません。

返信‐411 (トロント) 2011-05-15 09:37

1号機のみならず2号機、3号機もメルトダウンの可能性が。。。
東京も人間の住める場所じゃなくなるのか?
誰か教えて!!!

返信‐412 (トロント) 2011-05-15 14:10

↑広島や長崎の人を見てごらんよ。
だいたい1ヶ月で短期半減期の放射性物質は半減しちゃって1年でまあ普通の生活ができるようになった。
プルトニュウムは漏れたけど、基本的に空気中をさまようものじゃないから、まあ、1年もすれば大丈夫でしょう。
それと、気体で漏った放射性物質は北半球を7周以上してスペインとかでも観測されたけどもう相当拡散したから、
そんなに心配いらないし、海に出たものも海で拡散しちゃってるから問題になる程度ものでもない。

それに、もう被爆しちゃった分はもとには戻らないし、これから被爆する分は相当拡散しちゃってるから問題ないよ。

それと、風向きは福島の西側はあんまり心配ないよ。福島の東側が問題。といっても東側は海だから問題ない。

まあ、地球を汚しちゃったのはあとで世界の人に恨まれると思うけどね。

返信‐413 1号機 (カルガリー) 2011-05-15 14:44

ウランの量って確か、広島、長崎の800倍くらいでしたよね。
しかも原発一機で。

原爆よりもチェルノを参考にした方が良さそう。

返信‐414 (トロント) 2011-05-15 14:53

広島長崎を見てご覧って、よくそんなことが言えるよ
広島長崎で原爆症になった人達の事知らないの?
未だに発症してるひともたくさんいるんだよ。
そういう人達の子孫も、遺伝的な障害を持って生まれた人がたくさんいる。
それでも大したことない?

しかも今回の事故は大気中で爆発時にほとんどの放射性物質が使われる原爆とは違って、
毎日154兆ベクレルという途方もない量の放射性物質が出続けている。
東電は2、3号基もメルトダウンする可能性があると言っている。
未だ収束する見込みはないし、後少なくとも数年はこのダダ漏れ状態が続くんでしょう。
漏れてしまったストロンチウムやプルトニウムは何万年も消えないで、日本の土壌に残り続ける。

福島の西側にある山形などでもたくさんの放射能汚染が出ている。

何が心配ないのか?
あと2,3年もすれば白血病患者、癌患者が驚くほど増えるだろう。
新生児にもたくさんの異常が見つかるだろう。

返信‐415 あきらめよう。 (トロント) 2011-05-15 15:28

でも、しょうがないよね。あの国の政府だから。
自主的に非難するしか方法はないよ。
怒ったって、反対運動したって、日本国はなんにもしてくれないよ。

もし勇気を持っては向かっても犬死するだけ。
悲しいけど民主党だろうが自民党だろうが結果は同じだよ。
革命でも怒らない限り庶民は金持ちの下敷きされるだけ。

返信‐416 (トロント) 2011-05-16 00:00

412さん、

あなたトロントにいるからそんな事が言えるんだよね。。。

返信‐417 よくゆうよ。 (トロント) 2011-05-16 00:04

↑よくゆうよ。あなたもトロントにいるんでしょ。
本当に心配だったら福島は無理にしても宮城でボランティアでもしているはずだよ。
そうゆう意味ではお互い同じ狢だよね。

それとカナダから大きな声上げても何にも変わらないよ。
本気なら日本に帰って東電の前でデモしている人に加わるべきだとおもう。
そうでなければあなたの使命感・義務感は分かるけど、本質的には偽善者だよ。

返信‐418 (トロント) 2011-05-16 01:34

412=417さん?

横から失礼します。

たとえ偽善でも日本の事を心配して、宮城までボランティアに行かなくとも(現実問題それ意味無いでしょ)
トロントでイベントやファンドレイジングするのは役に立つと思うよ。要は、偽善でも被災者の助けに少しでもなれば良い訳で。416さんがどうなのかは知らないけど。

412さんみたいに自分には関係無い、知らない、どうでも良い、なんて匿名掲示板だろうと公言する人は。。。

トロントにいても皆それぞれ違うよね。トロントにいるから皆同じ穴の狢だってのはこじつけだと思う。
少なくとも俺は412さんと違うと自負してますよ。どっちが良い悪いではなくね。

返信‐419 やれやれ (トロント) 2011-05-16 20:58

406
>まずは10人とか無責任に子供作ってるインド・パキスタン・アフリカ人をせん滅したほうが
早いよ。


超~長生きの日本人は?
ボケても、寝たきりでも何十年って。
オムツ焼いて出る公害・・・・。

返信‐420 (バンクーバー) 2011-05-16 21:03

えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

返信‐421 チャイナ (トロント) 2011-05-16 21:04

中国人を見習って、共存共栄もいいかもよ。
子供を3人作ったらペニスも子宮も切除。
公平で分かりやすいかもね。

返信‐422 チャイナ (バンクーバー) 2011-05-16 23:02

チャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチャイナチ

返信‐423 現狭山保健所 所長 尾嵜新平 厚生労働省 (バンクーバー) 2011-06-23 14:43

「現狭山保健所 所長 尾嵜新平 厚生労働省から、みずほ銀行へ天下り 朝日新聞」
狭山保健所 04-2954-6212 埼玉県狭山市稲荷山2丁目16-1

国交省天下りから財団法人道路保全技術センターに天下りをした佐藤信彦は、年収1956万円
天下り役人にはお手盛りで給料に膨大な税金を使い、被災者支援は出し惜しみ東北の被災者の生活再建に使わない。
東北の被災者は食うや食わずで苦しんでいるにもかかわらず。
天下りで稼いだ金は国庫へ返却しろ!役人の天下り、わたりを許すな!