トロント掲示板 (生活) - No.22172

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
トロント 生活

こどもの教育について

教育ママになれなかった・・・・ (トロント) 2011-03-05 00:56:26
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

我が家の息子、プレティーンの教育について悩んでます。
もう、私が英語を教えるのは無理・・・・・。
皆さん、(家庭教師)などつけているのでしょうか?
日本語のほうはどうしてますか?まわりの移民者は、半分あきらめたわー とか笑ってる人もいるのですが・・・・。

同じような悩みを抱えているお母さんたち、それからその悩みを克服してきたお母さんたちに、
幅広くご意見をお聞きしたいです。

英語も日本語もフランス語も、それに習い事も・・・・なんてすごいお母さんもいらっしゃるのでしょうけどね。(尊敬です)

返信‐1 あーその尊敬要らないから (トロント) 2011-03-05 01:34

あまり「すごいお母さん」を尊敬しすぎる必要ないと思いますよ。私の母はスパルタ教育ママ・ステージママでしたが、子供の立場からすると有難迷惑ってまさにあのことを言うんだと思います。放っておいても子供は自分の関心のある事や何かは自分で見つけますよ。

返信‐2 あいり (トロント) 2011-03-05 03:49

で、そのお母様に対しては、有難迷惑って感想だけですか?

で、ご自身は夢をかなえられて(?)今は幸せですか?

返信‐3 1です (トロント) 2011-03-05 04:32

1です、はい、自分の夢(母から押し付けられた夢ではなく)は全部しっかりとかなえました、今は幸せです。もっとお金を稼ぐ方法を見つけてお手伝いさんが雇いたいなあとは思いますが、見知らぬ人を頻繁に家に入れるのってどうなんだろうとも考えます。どうなんでしょうね。

返信‐4 (sじ) 2011-03-06 06:41

めんどくさい投稿だな~

返信‐5 トピ主 (トロント) 2011-03-07 23:41

えーと、トピ主です。
ここでは、バイリンガル教育の難しさについて、話合いたかったのですが
トピが伸びませんね。タイトルの付け方も悪かったと思います。
移民の日本人の親たちの、わが子に対する日本語教育の位置づけについて、気になったので・・・・。


バイリンガル、トライリンガル等頑張っているお母さんたちは
きっと、こんな掲示板を覗く時間などないのでしょうか。(もっと時間を有効につかっているのかも)


返信‐6 無回答 (トロント) 2011-03-08 00:46

なんか、頭悪そう。教育、教育って勉強ばかりじゃなく、親としてしつけとかしっかりやった方がいいと思いますけど。。。子供がひねくれて成長しますよ。

返信‐7 日本語どうする? (トロント) 2011-03-08 01:39

トピ主さん、移民でこちらに来た人たちにとって子供の日本語教育は切実な問題です。私はあなたにこうしろああしろなんていうアドバイスをいえる立場にはありません。ただここで子供の日本語教育にかかわった経験がる者としての私の意見を述べさせてもらいます。私の妻は日本人でないので最初から子供達に対しての日本語教育には期待などしていませんでした。ただ日本語学校に土曜日半日通い日本の言葉又文化なりに接触する機会があればそれで十分だと思っておりました。

子供達が10歳ごろに私達が子供達に日本語教育を続けさせるのか、それとも止めさせるのか一時考えました。というのはその当時日本に引き上げることもかんがえていたのですが、親がふらふらしていると子供達に迷惑がかかってしまうので、将来の事を考えた末に、こちらにずっといるという結論になりました。そういうことだったので、日本語教育うんぬんよりも算数、数学、英語またはスポーツの方へ私達の時間はさかれていったように思います。私個人の経験からしてもここで日本語が出来るからといって別に得するわけでもなし、たくさんの時間を日本語教育にかけても果たして将来どれだけ子供にとっていいのかは解りません。子供にとっても日本語をすることへの疑問というものが必ず出てくると思いますので、親がよっぽど上手く説得しない限り続けさせることは難しいかと思います。

私個人としての考えでは日本語よりフランス語のほうが将来的に見て子供のためになるんではないですか。
日本語の場合子供が本当に習いたければ大きくなっても習うことが出来ると思うのですが。

内の息子は大学を出て2年間日本へJET(JAPAN EXCHANGE TEACHING)としていってきましたが、日本語はいまだ全然話せません。

親のエゴで子供に日本語教育を習わせるのではなく将来子供にとって何が重要かを見極めるのが大事なのではないでしょうか。

私個人の日本語教育に関する見解を述べさせてもらいました。

返信‐8 (トロント) 2011-03-08 03:08

ま、トロントなら日本語より中国語が出来た方がよっぽど役に立つよな~。
フランス語は公用語の1つだからそれも当然として。

返信‐9 トピ主 (トロント) 2011-03-08 09:39

返信7さん、貴重なご意見ありがとうございました。
お子さんとは、英語で会話をしておられるのですか?それともお父さまは日本語で話しかけておられるのでしょうか?
お子さんは、もう成人しておられるようなので、お聞きしたいのですが、
自分が半分日本人であるというのに、日本語ができないことにこだわりは無いのでしょうか?
自らのアイデンティティーを見失うなんてことは、無いですか?
どうして、日本語の勉強を続けさせてくれなかったのか?なんて聞かれたことは無いですか?

私も返信7さんのお考えはよくわかります。カナダで生活している以上、大して将来性の無い日本語(悲しいことですが)に
時間を割いて、親子でエネルギーを消耗する意味があるのか・・・・? と。

親のエゴで云々・・・・のところは正直ドキっとしました。そうですね。
子どものために・・・というより、自分のために日本語維持にこだわっているのかもしれません。



返信‐10 (トロント) 2011-03-08 11:05

>子どものために・・・というより、自分のために日本語維持にこだわっているのかもしれません。

そう、親のエゴ。
私から見ると国際結婚された殆どの日本人のお母さん達がそのように見える。

国際結婚したのは両親の選択。
カナダで住む事を選んだのも親の選択。
そんなに自分の子供に日本語を話してもらいたかったら、日本人と結婚して、日本で住めばいい。
アイデンティティーの確立と大義名分の言い訳けの元に、
何でもかんでも自分の夢を子供に託すのは子供が可愛そう。

子供には子供の選ぶ道があるし、一個人としての人間として何をやりたいかは自分で選ばせるべき。
親は自分でやりたい事を選んでいるのに、子供には親の通りに進ませようとする事が親のエゴ。
親の役目は、子供のしつけをちゃんとして、あくまで黙って子供の傍らに居て、
子供が進むべき道を迷った時に正しい道に導いてあげて、
子供が倒れそうになった時に支えてあげればよいだけ。
何でも間でも親が子供の行く道筋をつけてしまったら、
子供は自分自身で地に足をつける術を学ばず、尚且つ自力で歩む能力を失ってしまう。

語学の事でなんかで頭を悩ますより、
人間としてどんな人間に育つのかに頭を悩ませて欲しい。

返信‐11 ? (モントリオール) 2011-03-08 11:29

>>10

あなたの言ってることは現在二か国語、三ヶ国語で教育をしているご家庭に非常に失礼。
子どもが可哀想って誰が決めるの?
言語教育は幼児期から始めてなんぼの世界で、そんな小さい子に一個人の人間としてなにがやりたいかなんて分からないよ。
あなたの理屈だと、子供にピアノなんかの習い事をさせることも自力で歩む能力を奪っている、ってことになるよ。

子供に日本語を教えることが将来の子供の芽を摘むことになるとあなたは言いたいのだろうけど、日本語ができることで開ける世界もあると思う。お母さんの国の文化を学べるのは、他の子にはできない素晴らしい体験で、それをわざわざ封印してしまうのはもったいない。それぞれのご家庭に任せるべきプライベートな事柄を、あなたみたいにエゴの一言で断罪するようなことはしないでほしい。

返信‐12 (トロント) 2011-03-08 11:44

子供に日本語をマスターしてべらべらになって欲しいのならば、日本国内で日本人と結婚するのが一番確実でマスター率高いと思うんですが。違うんですかね。例えばもし子供が外国語ダメなタイプ、英語でも読書嫌いで理系君、エンジニア志望アスペルガー持ちですみたいな人格でもガミガミ怒鳴りながら目を吊り上げて「母親側の文化と言語なんだからマスターしなさいっ!」ってやるんですか?母国語でも活字嫌いの人なんて世の中ごまんといるんですが。特に男性でエンジニアタイプの人に多いですよ。活字を追うのは苦痛で苦しみにしか感じられない、文学なんて関心ないって言いますよ。ましてや外国語なんてお断りだそうです。

返信‐13 ? (モントリオール) 2011-03-08 11:55

そんなのケースバイケースでしょ 
私は11で書いたものですけど、あなたは基本的に余計なお世話なんですよ
なんで母国語を教えることがガミガミ目を吊り上げながら怒鳴ることになるの?
そういう経験がおあり?そんな母親は母親個人の性格が問題であって、二か国語教育の本質ではないですよね?
活字がきらいって、そしたら英語の本すらも読ませないで子どもの自主性に任せるの?
親がある程度子供のことコントロールしないと、それこそ何も出来ない様な人間になるでしょ。
あなたの中の勝手な「日本人のヒステリーな母親像」を他のお母さんたちに当てはめないで。
それは侮辱です

返信‐14 10 (トロント) 2011-03-08 11:57

>そんな小さい子に一個人の人間としてなにがやりたいかなんて分からないよ。
そう親が思っているのが間違いだと思いますよ。
2~3歳の頃から子供はちゃんとわかってます。それを見つけ出すのが親の仕事。

天才がつくピアニストとか画家とか役者やエンジニアなどの親はそれがちゃんと出来ています。

返信‐15 わはは (トロント) 2011-03-08 12:07

日本語を完璧なまでにマスターさせるのが理想ならば、日本国内で日本人の夫探しするべきだったよね。外人と国際結婚して外国住まいなんて、何してるんですか?それだけで不利。子供にはあえて街中で日本語の看板一つ目にすることもない生活を無理強いさせておいて何言ってるんだか。

返信‐16 ? (モントリオール) 2011-03-08 12:11

人それぞれの状況があることを理解出来ない、想像力のない人はもうどうしようもないですね
人を不快にさせる言葉しか吐けないの?

返信‐17 アイデア (トロント) 2011-03-08 12:16

で、16さんのアイデアは何?

返信‐18 マヤ (バンクーバー) 2011-03-08 12:43

将来こんな子供を持って、こんな人間に育てよう・・・・なんて考えて夫を選ぶ人っているんですかね?
好きで好きで、一緒にいたいから結婚するのではないのですか?
子供なんて、できるかどうかも分からないのに・・・・

(不妊トピを見よ!)

返信‐19 まや (トロント) 2011-03-08 12:55

だからその好きで好きで結婚して出来た子供が、五体満足で健康で並の頭脳でもじゅうぶん喜ばしいことじゃないかと思うんですが。不妊トピを見る必要もない。子供にどんだけ要求したら気がすむのかと。初心を忘れてません?

返信‐20 (トロント) 2011-03-08 12:58

政治家や経済界の大物なんかは家と家同士の結婚ですけどね。好き嫌いではなくてね。良い事だとは思いませんが。

返信‐21 (バンクーバー) 2011-03-08 13:03

そういう事を言っているのでは無いでしょう?
カナダに居るんだから子供が英語だけしか出来なくても問題無いでしょう。
と言っているのだと思います。
でも、もし子供が出来たら、どんな人間に育って欲しいって親なら普通考えるでしょ?
出来なかったら、それはそれで夫婦でどういう人生を歩んでいこうって考えるじゃないのかな?

行き当たりばったりで結婚ってするのかな?

返信‐22 (バンクーバー) 2011-03-08 13:04

↑これは18さんへの返信です。

返信‐23 (トロント) 2011-03-08 13:12

18さんであないんですが、「行き当たりばったりで結婚するしない云々」なんて誰も言っていないと思うんですが。何故ここで急に行き当たりばったり云々が出てくるんだろう。

返信‐24 マヤ (バンクーバー) 2011-03-08 14:09

ども! 18です。
[子供に日本語を話させたかったら、初めから日本で日本人と結婚しとけ!]
的な意見に え??
と思ったので 書き込みしただけです。

ところで、わが子にあらゆる可能性を求めて、バイリンガル(もしくはそれ以上)に育てたいって思うのはそんなに親のエゴですか?

カナダにいるんなら英語だけで問題ない ってのは、あまり周りが見えていのではないでしょうか?
カナダは仏語も公用語ですが。

中国人 ユダヤ人 ヨーロッパ移民などの人達の子供は(すべてではないですよ、もちろん)、2カ国語 3カ国語は当たり前とも聞きます。

バイリンガル教育に反対している皆さんは結局は、自分がバイリンガルになれなかったので 嫉妬しているってことでいいですか?



返信‐25 おおお (モントリオール) 2011-03-08 14:13

私モントリオールに住んでるけど、周りの人3ヶ国語話すの当たり前で、すごいなーといつも思うよ。
親の言葉と、仏語と英語普通に全部つかえるひとだらけ
別にそれを苦にしてないし、親に押し付けられたとか言ってないよ
逆に便利な事のほうが多いみたいだよ

やっぱり上でバイリンガル教育に反対してる人は、嫉妬なんだろうね
自分も子供の時から外国語習ってたら今ごろぺらぺらだったのに~みたいに

返信‐26 返信7 (トロント) 2011-03-08 14:37

トピ主さん、返信7です。
うちではすべて英語ですね。私自身言葉には全然困らないので、すべて英語でやっています。
長女が31歳で長男が27歳なんですが一時長女が小さいころ日本語でやってみようかと思ったこともあるんですが、男の私が女の子に話しかけるもどうかと思い、結局やらづじまいでした。

半分日本人であって日本語が出来ないために悩んだとかは子供達からは一度も言われたことはありません。その日本語自体の価値というものがないというか、日本語を話さないといけないという意識がなかったと思います。実際の話外でも家でも、友達とでもすべて英語環境ですので、日本語の入ってくる隙間がなかったと思います。
自分の半分のアイデンティテーを見つけてもらうために、娘それに息子にもJETプログラムで日本に行って私の日本での家族と中学校の学校の生徒さん達とも親交を深めてもらいました。

娘にはどうしてもっと日本語の勉強をさせてくれなかったのか聞かれたことがありましたが、息子に関してはそういうことは一切ありませんでした。


私達は子供が生まれる時5体満足であればそれで十分だと思いましたが、しかしながら、段々と欲深くなっていきました。子供にはあれもさせたい、コレもさせたい、私達が出来なかったこともさせたい。
子供の事を思ってやってきたつもりですけど、子供達にとってはありがた迷惑だったのかもしれません。
子供が小さい時は親に反発もせずなんでもしますが、そのうち色々行って言ってくるようになります。

子供が大きくなってきたら、ある程度子供の意見も聞いてみてはいかがでしょうか?
嫌いなものを無理にさせても上手くはならないし、時間とお金の無駄遣いになるかもしれません。


日本語教育、どうでしょうか? 私達の家では必要がなかったみたいです。

返信‐27 (トロント) 2011-03-08 14:40

えっと。。。私は上の方で返信した者ですが、幼稚園から日本国内でアメリカンスクールに行きました。言語はいくつか出来ます。親も親戚も3ヶ国語は使えますしトロントでも3ヶ国語使う友人が何人かいますけど。。。そんなことよりスパルタママはホント困りますよねえ。。。

返信‐28 ピアノ大嫌い! (バンクーバー) 2011-03-08 14:53

子どもが希望していて金銭的にも余裕があるなら、たくさんの習い事をさせてあげてもいいのかもしれないけど、無理やりとかで習わせるなら辞めた方が本当の子どもの将来のためだと思います。

日本語を無理やりやらせて、どもってる子たくさんいますよ。
どもりは精神的なものがほとんどだし、見ていて痛い痛しいと思います。

確かにたくさんの言語が話せる方が将来たくさんの可能性があるのかもしれないけれど可能性は言葉だけでなくても色々なところで見つけることができると思います。

習う(習わせられる)のは子ども。子どもの立場に立ってよく考えて下さい。
ちなみに私は子どもの頃にピアノを無理やり習わされ今でも「ピアノ嫌い」というトラウマがあり、どんなに練習しても緊張してしまい間違ってしまいます。

返信‐29 絶縁 (トロント) 2011-03-08 14:58

こういうのって、最悪のケースでは親と子が絶縁したりもしますから自己責任ですね。まあがんばって下さい。ちなみに私は親と絶縁しました。

返信‐30 ・・・・・ (トロント) 2011-03-09 00:01

やっぱ、そういう人が、日本から出てカナダにくるんですねー。
どこかおかしい、移民とかワーホリとか言われる人になるんですかねー。

返信‐31 同類はいやでしょ?帰りなよ。 (トロント) 2011-03-09 00:09

30さんも、そんなどこかおかしい人のグループに入っちゃうといやなんじゃない?出てさっさと帰国した方が良いんじゃないんですか?

返信‐32 (トロント) 2011-03-09 00:22

30は何を好き好んでおかしい人と同じ国内に住んでいるのかが分からない件

返信‐33 (バンクーバー) 2011-03-09 00:25

トピ主さんはバイリンガル教育について話したいんですよね?
簡単ですよ。私の周りのバイリンガルな日系、華僑はみな5、6歳頃まで母国語で育ち(日本語、中国語)、その後カナダの学校に行かせる。
学校の勉強、友達との会話で英語は完璧になります。
母国語は家族内で使ってれば、ネイティブレベルは簡単に保てます。

特別な教育なんて一切する必要ありません。読み書きもできるようにしたい場合は、また別ですが。
うちの場合は妻がスペイン語なので、日本語は捨てました笑。日本語は知っててもあまり役に立たないし。

返信‐34 (トロント) 2011-03-09 04:47

簡単って・・・・自分は子供の日本語捨ててるんでしょ? 意味不明です。
それに、5,6歳まで母国語で育てるのも、カナダではむりでしょう? キンダーのJK、SKは英語、もしくは仏語ですが・・・。

>母国語は家族内で使ってれば、ネイティブレベルは簡単に保てます。

これもさ、「ごはん食べた?」的レベルの会話のこと言ってんの?
そんなの、バイリンガルとは言いません。









返信‐35 トピ主 (トロント) 2011-03-09 05:06

返信7さん、
お返事ありがとうございます。たくさんいる、日本人と外国人(日本語以外を母国語とする)カップルの子供たちの将来図を、1例とはいえ、垣間見ることができたように思います。
ジェットプログラムも、お二人のお子さんにとって、良い機会だったことでしょう。

海外に住む日本人にとっては、きっとこれは永遠のテーマでなおかつ 正解の無いテーマではないかと思います。
たぶん私も、他の親御さんたちのように(これは、わたしの知り合いの人たちのことでもあるのですが)できるとこまでやらせて無理なようなら、子どもと十分話し合って
無理強いはしない・・・・ってな事になると思います。
その他の意見を、書いてくださった他の方々も、ありがとうございました。

返信‐36 トピ主 (トロント) 2011-03-09 05:08

返信7さん、
お返事ありがとうございます。たくさんいる、日本人と外国人(日本語以外を母国語とする)カップルの子供たちの将来図を、1例とはいえ、垣間見ることができたように思います。
ジェットプログラムも、お二人のお子さんにとって、良い機会だったことでしょう。

海外に住む、子供を持つ日本人にとっては、きっとこれは永遠のテーマでなおかつ 正解の無いテーマではないかと思います。
たぶん私も、他の親御さんたちのように(これは、わたしの知り合いの人たちのことでもあるのですが)できるとこまでやらせて無理なようなら、子どもと十分話し合って
無理強いはしない・・・・ってな事になると思います。
その他の意見を、書いてくださった他の方々も、ありがとうございました。

返信‐37 子供の迎えに行こうとあせってました。 (トロント) 2011-03-09 05:10

↑すいません。しつこくて・・・・間違えて2度投稿してしまいました。

返信‐38 悩める母 (トロント) 2011-03-09 07:25

たしかに日本語を教えるのは私の勝手で子供からしたら有難迷惑かもしれません。カナダに住んでいると役に立たないかもしれませんがじゃまになることは無いと思います。

無理強いはさせたくないのでアンパンマン、どらえもん、ポケモン、プリキュア、鬼太郎、日本昔話など(まだうちの子は小さいので)興味がありそうなものが安売りしていると買ってきて見せています。そして、子供に話しかける時はなるべく日本語を使うようにしています。なので聞くことは8割がた理解できるようですが話すことは1割くらいです。ダンナは日本人ではありませんが日本語を教えることは彼も是非と言っているのでとても協力的です。

それでも、子供の口からでてくるのはほとんど英語ですが自分が半分日本人だと言うことは認識できているようです。余談になりますが2,3日前にTreehouseを観ていたら世界のいろいろな風景の絵が出てきて5重の塔の後ろに富士山の絵がでてきたら直ぐに日本と判りました。良く判ってねって言ったら"Because that's tha country you are born Mommy!"といううれしいことを言ってくれました。

たしかに日本語を使ったり、日本語の本を読もうとしたりする時は ”I can't underdtand NIHONGO!"
と言う時も有りますが私の日本の家族と電話で話したりしてほしいので辞めるつもりはありません。今のところ日本に里帰りできる経済状態にあって帰ったときはあちらに同じ年頃のお友達も居るので一生懸命日本語を覚えようとしています。

長々と書かせていただきましたが、やはり強いるのではなく、もちろん日本語だけではなく子育てすべてに関してですが、気長に我慢強く楽しみながら日本語を覚えられるように工夫していくのが私の役割だと思っています。それでも駄目ならしょうがないですが何もやらないで最初からあきらめるのは違うと思います。それぞれの考え方がありますので日本語は別にいいと思われるご家庭を批判しているのではありません、念のため。

返信‐39 (バンクーバー) 2011-03-09 09:33

> 簡単って・・・・自分は子供の日本語捨ててるんでしょ? 意味不明です。

だから、うちの娘はスペイン語がネイティブ並みにしゃべれます。日本語はほとんどできませんが。

> これもさ、「ごはん食べた?」的レベルの会話のこと言ってんの?
> そんなの、バイリンガルとは言いません。

あなたの家のように、その程度の事しか家族で話さないなら無理でしょうけど、うちは家族の会話をしっかり持っていますので。うちの娘は誰しも認めるバイリンガルですよ。

ちなみに私は3カ国語しゃべりますので。あしからず

返信‐40 返信7 (トロント) 2011-03-09 10:31

トピ主さん、返信38さん、あなたたちが言われている事はごもっともです。海外に住む日系として子供達への日本語教育に関する思いは我々親達が一度どうして通らなければならないところです。

言葉、習い事、しつけ、勉強等は各家庭で個々のやり方があってコレが正しいという唯一の方法なんかはあるわけがありません。又日本人同士のカップル、片親が日本人の場合でもやり方に違いがあると思われます。

私達には私達の方法、トピ主さん宅ではトピ主さんのやり方があるはずです。でもどこの親達にも共通していることはどこの親達も子供の幸せを願って色々習わせようとするんではないですか?コレをすれば子供の将来によくなると思い、習い事、塾、日本語学校などに入れようとするわけです。 

おやとしては子供達に色々と試すチャンスを与えたいと思います。その中で上手な事を見出してあげてそれを将来も伸ばしてあげれるような環境を作ってあげるのが親のつとめであるとかんがえています。

ですからすきでもないもの、下手であるものを無理やり強要することは全く効果がないと思います。


ところで子供達が日本人としてのヘリテージ(ルーツ)を知るということでは私は良く日系会館を利用しました。私自身30年ぐらい会員として色々やっていたんですが、会館では日本に関する行事やもようしものなどが頻繁に行なわれているので、日本の文化に接するという意味では会館を利用される事をお勧めします。

実際来週はマーチブレークだと思うのですが、会館では3月14日(月)に日系キッズデーというのがあって、凧が今年のテーマになっているみたいです。子供達が凧を作ったり飛ばしたりするみたいですよ。このイベントは参加無料で子供6歳以上が対象です。
それと7月にはKAMP KODOMOがあって子供達のために色々なイベントも計画されています。
良かったら会館に連絡をしてみて聞いてみてはいかがですか?
下に会館のURL付けておきます。
http://www.jccc.on.ca/


私達の家では子供の教育に関しては終わりました。私の妻、それに私自身一生懸命に子供の教育にかかわりました。自分で言うのもなんですが、私達がんばりました。

これからのかたたちは大変だと思いますけど、あせらず、地道に、確実に子育てと教育をしていってその過程を子供さんたちとエンジョイしてください。


返信‐41 返信10 (トロント) 2011-03-09 11:32

返信40さん、同感です。

特に下の部分。お子さんを持つお母さん方にまじめに理解して貰いたいです。

>おやとしては子供達に色々と試すチャンスを与えたいと思います。その中で上手な事を見出してあげてそれ>を将来も伸ばしてあげれるような環境を作ってあげるのが親のつとめであるとかんがえています。

>ですからすきでもないもの、下手であるものを無理やり強要することは全く効果がないと思います。

親が決めた習い事を子供が一生懸命やるなかで、2面性があると聞いた事があります。
一つは、子ども自身も本当に好きで興味をもってやっている場合。
もう一つは、親の顔色をみてやっている場合。特に幼少の時期はお母さんが喜ぶ顔をみたいから
自分が好きでなくてもやっている場合があるとのこと。
後者の場合、将来、お子さんの精神面や自主性やあらゆる面で問題になる可能性もあります。
この2つの違いを見分けてから子供の可能性を伸ばしてあげて欲しいです。

私自身、学校の英語の授業が嫌いで勉強もしなかったのでテストの点数はあまり良い方では無かったです。
でも、とにかく海外に出たかったので中学生の頃から外国映画はとにかく沢山見まくって
米軍放送もずっと聞いていました。ですので高校生でヒアリングは日本に居ながらでも
結構理解出来ていました。日本で社会人として働いて日本でのビジネスの仕方も充分経験しました。
カナダに渡って10年近く、今は英語だけを使ってビジネスをしています。
日本語は日本人の友達と逢う時とこう言う場所に書くくらいしか使っていません。
遠回りをしましたが、日本語の基礎を固めてから、
親の手も借りずに英語もプラスαで自力で学んだのは自分にとって良かった事だと思っています。

何ヶ国語も操れたらすごいと思いますし、お母さんのその意気込みはわかります。
バイリンガル教育に反対しているわけでは無いのですが、
(と言うか、反対すると言う意味がわからないのですが・・・)
言葉は所詮、道具でしかないと思っているので、其処までバイリンガルに拘るのが少し
私には理解が難しかったです。それと同時に、お母さんの中でもし
自分のお子さんが「英語しかはなせない」事をもし悩んでいる人がいたら、
「そんな事、気にしなくて良いのになぁ」と思っているだけです。

言葉はその気になれば多少の努力をすれば何歳からでも取得が可能だと思っています。
子供の頃は語学の取得も早いですけれど、忘れるのもすごく早い。
成人になるまで社会で通用する語学を維持するのは本当に至難の業だと思います。
語学ばかりに比重を置きすぎて、子供の頃にしか身につけられない
大切な事を身につけ忘れないようにして貰いたいものです。

返信‐42 (トロント) 2011-03-09 12:53

http://www.sweetnet.com/bilingual6.htm

トロント大学の中島和子先生の講演をまとめたものです。
バイリンガル教育に、興味のある方はご覧になってみてください。

返信‐43 返信38 (トロント) 2011-03-09 17:59

うちの子の年齢的にダンナとフレンチスクールに行かせるかこのまま普通の英語だけの公立の学校に行かせるか話しているところなんですが、私はどちらかと言うと嫌がるものを無理やりやらせるのは違うようなきがしているのですが、ダンナは本人が嫌とか好きとか思う前に始めたいと言っています。私は返信41さんのように自力で大人になってから英語を取得したので本人が好きで必要性を理解してやりたいと思うようになってからでも良いと考えています。ダンナも私もフランス語を話さないのでフレンチスクールに言ったら宿題とか普通の科目で問題が起きてもまったく助けて挙げられないのを私は心配しているのですが、ダンナはそのことは考えていないようで意見が対立しています。

ダンナはここカナダで暮らしていくとしたらフランス語が出来た方が出世ができると言います。私は出世とかしなくてもそれなりの暮らしが出来るくらいの職につければいいと思っています。そして、彼のお友達は白人ですが娘に中国語を小さい頃から習わせてこの娘はカナダの会社の中国支社のCEOとしてとても成功しているそうです。私は言葉だけでなくその他の人柄とか自分で進んでいく力とかの方が大切でそういう力が付いてから本人が勉強したかったらやれば良いと言ったのですが、ダンナは自分がグレード4で
フランス語を選択できたけど嫌で勉強しなくて今やろうと思ってもなかなかできないのでうちの子には早いうちに否応無くやらせてしまった方が絶対に言いと言っています。でも、うちの子はアート関係の感性が優れているので(ベビーシッターや先生にも言われました。)言葉を強いるよりも(でも日本語はある程度できて欲しいですが。。。)そちらの方を伸ばしてあげたいと私は思うのですが、ダンナはアートでは食べて活けないと思っているようです。

まぁ、これが正解を言うことは無いと思いますが返信7と40さんが言われるように私も>おやとしては子供達に色々と試すチャンスを。。。と考えていますが時には強いることも大切なのかもとも思います。そのなかで我慢強さとか粘り強さなども習得できると思います。ですから、日本語も少しくらい子供が嫌がっても様子を見ながら教えて生きたいと私は考えています。でも、トラウマになるようでは逆効果ですので何事も楽しみながら出来たらいいですが子供のうちは大人と違って必要性があまり実感できていないので勉強となるとそれも難しいですね。

返信‐44 返信41 (トロント) 2011-03-09 23:28

43さんへ
たぶん、お子さんの性格によりますよね。
43さんや私のように、自分で何でも試してみないと気が済むお子さんは放っておいたほうが良いし、
43さんの旦那さんのような性格のお子さんには、もしかしたら両親がかなり綿密にレールを引いていった方が良いような気も、皆さんのコメントを読んでから思えてきました。

返信‐45 返信7,40 (トロント) 2011-03-10 02:20

悩めるお母さん、返信7と40です。
読んでいるとだんなさんはとても現実的ですね。一般のカナダ人の方と話をするとお宅のだんなさんのような答えが帰ってくるかと思います。

私もすこし就職サイトを検索して見ましたが、確かにフランス語が出来ると就職に関しては大変有利なことは事実です。連邦政府、オンタリオ政府関係の仕事。たくさんの仕事はバイリンギュアルであることが要求されています。それにカナダ全体でビジネスを展開している会社、たとえばトヨタとか本田などの自動車会社。10年20年後を見据えると、フランス語をやっておくのは悪くはないかと思いますけど。

私自身としては子供達に出来るだけ多くの習い事等の機会を与えてみて何が好きで得意なのかを又嫌いなのかを見極めたうえで、やっていこうと思っていました。ですから本人が嫌いなものは無理強いはさせませんでしたが、でもひとつだけ例外がありました。

娘、息子とも公文式の算数教室に小さいころからグレード13(OAC)まで通わせました。
このことに関しては子供達が何を言おうが絶対に止めさせないと何回も言っていました。私としては数学は非常に大事な科目でコレが出来ないために学校も嫌いになって欲しくなかったということがありました。
公文式の教え方とこちらの学校の数学のやり方は違うんですけど、毎週決められた枚数のプリントを家でして週末に教室でみんなと混じって数学の問題を解くという単純な作業を10数年間続けさせました。
このおかげで物事をこつこつするという習慣みたいなものが体に焼きつき、又学校での数学にも全然問題はありませんでした。

子供には好きで得意なものをやらせてあげればいいんですけど、でも親として何が大事であるかも判断してあげるのも大事かと思います。子供には将来自分にとって何がいいのかの判断はまだ出来ないと思います。

返信‐46 (トロント) 2011-03-10 03:31

私は子無し独身ですし、言語はマニア的に好きで関心高いんですが言語や算数ではなく「ほかの事」で、母から無理矢理押し付けられて相当有難迷惑した事があります。本音を言うと母とは絶縁したいです。子持ちの方には、最悪の場合「親が子の人生の足を引っぱる事もある」くらい酷い事になることを知っておいて欲しいです。とにもかくにも有難迷惑の一言で、この先永遠に放っておいてもらえるのが一番有難いです。親子関係なんてうんざりなので子を持つ気も結婚する気もゼロです。

返信‐47 トピ主 (トロント) 2011-03-10 10:15

色んな立場の方から、色々な意見を聞くことができて、有難いと思います。
特に返信7さん、子育てを終えた方からの意見は重みがありますね。ありがとうございます。

私自身は、ある習い事を子供の時に母親から強要され、泣きながら教室に通っておりましたが、
実は、12歳ころからその習い事が大好きになり、今はそのスキルのおかげで身をたててます。
母親とも、あの時はひどかったねーなんて、今は笑って話せますし、感謝しています。

子供って、目先の快楽しか求めませんから親の判断のしどころが問題なのですが、返信46さんのような
例もあるわけで・・・・難しいところです。

http://www.sweetnet.com/
このサイトの、1ページめ、「ひとこと」の欄の詩を、読んでみてください。
色んな意味で考えさせられます。