トロント掲示板 (英語) - No.16280

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
トロント 英語

子供をバイリンガルにするためっていっても・・・

夢と家庭 (トロント) 2009-05-04 11:17:18
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

私の日本の知り合いは子供が2人いて(両親とも日本人)その子たちをバイリンガルにするんだと
がんばっていますが・・・少し見ててその子たちが不憫です。小さいのでまあ自分たちが何をして
いるかわかっていないのですが、それを考慮しても親が憧れてたバイリンガルになるという夢を
背負わされてと思います。もっと自由に育ててあげたほうが私は思うんですが。

「今日XXXXがね英語で答えたの、今日下の子がOopsって言って」とか凄い嬉しそうに話します。

しかも私が今トロントにいるので、真剣にトロントに子供を連れて1年間留学しようと計画し
ています。上の子は親の意向でインターナショナルスクールに行っています。

小学校くらい地元の学校に行かしてあげたらいいのに・・・地元の友達って結構一生大事だよ
って言ったんですが「だめよ英語つかわなきゃ、幼いときが勝負よ」と言っていました。

私は自分の叶えられなかった憧れを子供に押し付けるのはどうかと思っているんですが
みなさんはどんな考えをお持ちですか?

返信‐1 ビジー (トロント) 2009-05-04 11:27

やりたきゃやれば・・・って感じですかね。他人の家庭事情まで構ってるヒマないもんで・・・。冷たいですかね、私?

返信‐2 (オタワ) 2009-05-04 11:30

どうでもいいんじゃないですか?
したいようにさせとけば。
インターに通わせる金があるならいいじゃないですか。
別に周りがどうこう言うことでもないかと。

返信‐3 春うらら (トロント) 2009-05-04 11:47

日本では英語ができる=特別な人、扱いですからね。
子供を持つ身としては『他人の子育てには口を出さない!』が無難だと思います。
端から見れば笑えるようなことでも、親は真剣です。
友人だから言えると思い私も独身時代に子供の塾通いについて意見を言ったことがありますが、
そのことで相手を怒らせてしまい後から後悔したことがあります。
今、トピ主さんのご友人がしていることがお子さんにとって良いか悪いかは何十年後かの
将来しかわからない訳で、良いほうに転ぶと熱心な親のおかげとなるわけですから。

返信‐4 のん (トロント) 2009-05-04 12:25

英語をやって損はないし、子供が楽しんでやっているならいいんじゃないですか?

こちらにいる日本の子にも一生懸命日本語教えるのと同じ。大人になってから子供は感謝するかもしれないし。



返信‐5 。。 (トロント) 2009-05-04 13:04

私も他の人と同意見です。

これからは中国語とかいろいろ言われていますけど、やはりもう100年くらいは天変地異でもない限り英語ができるとできないじゃかなり差があると思います。

それよりも他の家庭の方針に口出すって嫌われますよ?(たとえ掲示板で言っていても)

返信‐6 はま (トロント) 2009-05-04 13:30

自由に育てられた身としては、うらやましくもあり
不憫だなとも思いますね。やたら親に期待されて
能力も詰め込まれて、、でもどう感じるかはその子達次第
なのでやっぱ知らん振り?がベストでは・・
でも友達としてこうなってほしくないっていう感じでいってるんでしょうから
それはかなりわかります。

返信‐7 そこまで気にしない (コンプも持たない) 2009-05-04 21:39

他人が口出しする事ではないと私は思います。他人の子育てに責任が持てるわけでもなく、「コレをしたから必ずこうなる」なんて完璧な定石はありませんから。

(まあ妄想するに、その教育熱心ママさんがトピ主さんに、教育について「こうだ!」と言い切ってらっしゃるから疑問に思うんでしょうかね?)

ちなみに私は昔、英語教育を一定年間受けましたが、当時はともかく20代ではネイティブレベルとは程遠~く、結局自分で勉強しましたし、本職は理系です。ぶっちゃけ私の場合、英才教育は金と時間の無駄でした。親に大変申し訳ない。

一方、20代で始めても本気でやるので、子供が「子供言葉順で」覚えてゆくよりは格段に効率良く、プロ(Notネイティブ)の論力や知識を英日共に身に付ける人も居ます。

勿論その熱心ママさんの思惑通り、子供の時から努力したおかげで、とか、子供の時から好きだった、という方もいるでしょうし。逆に期待されすぎて大嫌いになる人もいるでしょう。身に付いたのが発音だけだとか、バイリンガルだが脳タリンとか、本職も英語も完璧(又は言葉=本職)だとかもいるでしょう。

色々ですよ。

返信‐8 迷惑な親戚がいます (トロント) 2009-05-04 22:59

人の教育方針には口出ししない、でもトロントにいるからって勝手に頼られるのなら、それは迷惑だと表明すればいいのでは?

私の親戚にもいます。自分が子供の時、勉強嫌いでろくに勉強もしなかったくせに、今になって子供には教育ママ。英語まで習わせてトロントに留学させようとしているようなので、家では一切世話しませんと表明していあります。

返信‐9 (バンクーバー) 2009-05-05 08:31

私はどっちかと言えば肯定的です。
英語は世界共通語ですから、できる方がいいに決まってます。
「自分の叶えられなかった憧れを子供に押し付ける」とおっしゃってますが、
それはトピ主さんの予想なのか、それとも親が認めていることなのでしょうか。
文章を読んだ限りでは、私には「子供の将来のために」「楽しみながら英語を習得できるように」という親御さんの愛情が感じられますが。

とにかく、育児のやり方は人それぞれ。
子供が激しく嫌がっているとか、子供に悪影響を与えているとかならともかく、
「もっと自由に育ててあげたほうが」なんていうのは余計なお世話というか、むしろ失礼だと思うので、そっとしておいてあげましょう。

返信‐10 すずらん (トロント) 2009-05-05 08:57

他人の家庭の教育方針より、自分の教育方針の方が優れているということですよね。
そう思えることに驚きです。
私は子供によって合う教育方針は違うだろうし、結局何が良かったのかは子供が成長してみないと分からないと思っています。どの家庭も子供に一番いいと思うことをしているわけですよね。

私ならその方が子連れで留学することには何も言いませんが、私にいろいろ期待されても困るので「お手伝いできないけどごめんね」と言うくらいです。

返信‐11 (トロント) 2009-05-05 12:59

知り合いの日本人の子で、日本の生まれ・育ち、だけど中華学校に通ってたので中国語ペラペラ、
そして今カナダで数年学生をしているので3ヶ国語が完璧にできる人がいます。

しかもまだ10代・・・
(ここまで書いたら特定できちゃうかな^^;)


自分は羨ましいですね・・・。

返信‐12 ほほ (NB) 2009-05-07 11:30

人それぞれ価値観が違うので、いいとも悪いとも言えません。私の親も小さい頃から私にピアノを習わせたりしてました。外国語は自分の意思で習得したので、親の強制ではありませんでした。

ただ、ここにいる多くの皆さんのように私はトライリンガルですが(西・英)、結局実のある話ができないと、いくら何ヶ国語話せても無駄なように思えます。まずは日本語でしょう。ベースとなる日本語がしっかりしてから次に進まないと、全て中途半端にしかものを言えなくなる場合があります。
語学も大事ですが、ほかの分野での教育、例えば歴史、地理、生物学などもしっかり教育すべきだと思います。

英語が話せるのに日本の歴史が分からなきゃ恥ずかしいじゃないですか。

それから、自論ですが、親が叶えられなかった夢が子供にかなうというのは、まあ見てもいい夢なんでしょうけど、ありえないと思います。親の背中を見て子供は育つんです。音楽漬けの家庭に生まれ育ったら音楽家、教育者の親の元で育ったら何れは教育者になるということが私の身のまわりには多いように思います。
お稽古事にお金を払ってハイ、おしまい、では中々将来実がなるまでに持っていけないと思います。

それでも人それぞれですから、お稽古事が悪いとは思いませんし、いろいろ子供に体験させるのは悪いことではないと思います。

返信‐13 教育ママ? (カナダ) 2009-05-08 06:47

トピ主さんが何を言わんとしているのか、気持ちはよくわかります。
特に自分の意志で海外に来ている人にとっては、子供の為と言いながら、自分のやっている事を正当化して語学の教育に熱心になっているお母さんを見ると、「なんだか不思議だなぁ~」と思うのも当然かと思います。本当に不思議ですもの。言葉は道具にすぎないし、人生、言葉だけ沢山出来ても充分じゃない。
本当に実力がある人間には、通訳をつけてまで、その人を欲しがる企業も沢山ありますからね。

ただ、そうは思いますが、他人の教育方針に口を出すのもトピ主さんにとって
あまりよくないかもしれませんね。トピ主さんに迷惑がかからないうちは、適当に話をかわすのが
賢明かと思います。

ひとつ、よい例があります。
私の友人は両親が日本人で正真正銘の日本人なのですが、幼稚園から高校まで日本のインターナショナルスクールに通っていたそうです。高校を出て大学に行こうとしたら、結局日本の大学には入れず、アメリカに留学しました。就職しに日本に戻ってきましたが、日本語の会話は出来ますが、読み書きは未だに小学生低学年くらいです。彼女も、もうすぐ30代後半です。

それと、小さい頃、「僕(わたし)○○好き!!」と習い事に対して子供がお母さんに言っているとしても、100%本当に好きかどうか判らない場合があります。それは、小さいお子さんはお母さんの喜ぶ顔を見たいからそう言う事もあるから。習い事に対して本当に子供が楽しんでやっているのかどうかはお母さんがちゃんと見分けてあげる必要があると思います。余談ですが・・・・