トロント掲示板 (生活) - No.13606

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
トロント 生活

声が小さい・・・

困った (トロント) 2008-07-05 11:18:35
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

声が小さくて悩んでいます。
聞き返されることも耳を傾けられることも多いです。
その度にあぁ私の声って小さいんだ・・・って自己嫌悪になります。

自信がないときにしゃべるときにはさらに小さくなります。
父親が古風な人間で家に入るときに大きな声やはしゃいだ声を出すと
露骨に嫌な顔をするような人だったので、その影響もあったか思います。
でももう自分の声の小ささにうんざりしていて解決策を日々探しています。

みんなに腹から声だしなよって
周りのことはきにせずに
腹筋しなよ
ショッピングモールで大声で叫んで来い!!

とか言われたんですけど。
大きな声をだしてるときはなんともいえない違和感につつまれます
まわりが変に思うんじゃないかとかはもちろんなんですが
声を大きく出してる自分自身に対して違和感をすごく覚えます。
(あとバテます)

何か同じような状況にあった人
もしアドバイスができる人がいらっしゃったら
ご指導お願いします。


返信‐1 ヤーっとね (トロント) 2008-07-05 11:24

別にアドバイスなど出来ませんが、歌を習ったり格闘技を習ったりしてみてはどうでしょう。

返信‐2 V (トロント) 2008-07-05 12:01

私の地声はそんなに小さくないんですが、英語になると自信がない&わからん言い回し等をごまかそうとするためか声が小さくなりがちです。
もともと、日本語は(日本人同士であれば)大きな声でしゃべらなくても通じますしね。
(そういう言葉だって聞いた記憶があります)

参考になるかどうかはわかりませんが、私が心がけてることです。
 1.ゆっくり・はっきりしゃべる
 2.しゃべる直前、心もち、大きめに息をすってみる
   (気のせいかもしれませんが、私はそのほうが大きい声がだせるような気がします)
 3.口をあけてしゃべるというか、口まわりの筋肉を日本語しゃべるときより、より多く使うよう心がける
 4.無理して難しいことを言おうとして自分を追い込まない(⇒混乱して余計声が小さくなるから)


お互いがんばりましょうね。

返信‐3 声出ない号 (トロント) 2008-07-05 12:25

私も物凄く同じ状況で悩んでます。実家は全員が静かでした。365日居留守中のような家出身です。

英語は苦手ですが、日本語でも、自信がない内容だと、喉の奥がすぼまるような感じで; スポーツならやっていました。筋力自体にはあまり関係がないような気が…そういう人も居ると思いますけど。私の場合は、精神的、習慣的な物だと思うんです。もしかしたらトピ主さんもそうかも?

でも、普通に話せる人にとっては大した事じゃないんですけど、最近発見したたのは… 笑ったとき、周りが一緒に笑っていて、自分の声がそれほど煩くならない時。でも「聞いて貰わないとならない」プレッシャーが無い時、意識せず声や息がお腹から出るんです。「喋る」状況だと「私の無駄話に集中させてしまう」意識が出て駄目なんですが。

これってやはり後ろ向き思考だからなんでしょうね。最近は、楽しい事を考えたり、自分が喋る内容は重要なんだ!(?)と自分を説得するように喋ってます。あと、喋る前に練習しすぎないようにしてます。少しトチッた(=練習と違う事を喋ってしまった)時に修正が効かなくなって、いっきに声が窄まってしまったりするので…。

う~ん、少しはマシになったような…。ここ1年半くらいは、カナダ人も日本人も他の国の人も、結構友達増えました。まだ「聞こえないよ」って言われますけど…(汗)とくに日本人の友人には遠慮なく言われます。汗

返信‐4 私も駄目だった (カナダ) 2008-07-05 12:38

私は「どうせ誰も集中してないから、ちょっとくらい私が変な事を言っても誰も気にしないよ」と開き直ってから、声が出るようになりました。日本での事です。英語でもそう思った時を境に声が出るようになりました。返信3さんとは考え方が逆ですね。でも、どういう心持ちであれ、ふっきれるなら良いのかも。精神的なものだと思います。

あと、言葉の批判・批評屋さんに強くなるのも重要かも。言葉を批判されると、声出ないんですよ。私は日本語でそうでした。その言い方が気に入らない、それは訛りだ、それじゃ分からない、その言葉はおかしい、と。難しいけど、そういうのに強くなって、批判も批評もプラスにしていかないと駄目だなあって思います。それを人間性の否定と取ってしまうと、もう泥沼なので。

返信‐5 地声 (トロント) 2008-07-05 12:45

Vさんがおっしゃっていた1~3はアカデミー賞を取った、シャローン・セローン(たぶんこう言う発音だったような?)も同じ事を言っていました。彼女は南アフリカ生まれで、ハリウッドに渡って英語が話せなくて
最初すごく苦労したそうですが、とにかく大げさに口を大きく動かして、ゆっくり話すように最初は心がけたと言っていました。今じゃ、彼女の英語が第二外国語だと思えないほど綺麗な英語に私には聞こえますが。

個人的には4も同感です。

私が学校でプレゼンテーションをした時に先生に注意されたのは、「文章の終わりの方がフーっと消え入りそうになってハッキリしなくなる」と言われたときがあります。やっぱり自分が言っている内容に自信が無い時にそうなってしまいますねぇ・・・自信をつけるには場数を踏むしかないですねぇ。

それにしても、こう言う事に気がついたこと自体、尊敬します!!
改善の一歩を踏み出したと同じですよね。気長にがんばりましょう。

返信‐6 トーン (トロント) 2008-07-06 12:49

声ってのはヒトそれぞれ(当然だが)
声のとおりもそれぞれです。
自分も声が通りにくいのか昔から聞こえないとよく言われました。
これはわからないヒトには全然わからない問題です。
こっちもずっと怒鳴るように喋るわけにもいかないし。
じゃあ、どうするか?
ボクは声のトーンを少しあげて喋ってました。
音量は変えずにトーンだけ。
そうしてたらそれがフツーになりましたよ。ボクの場合は。
まぁ、これもヒトによるだろうから参考にはならないかな。。。
声のトーンの高いキャラを演じるような…
ん~、わかりにくいな。ごめんなさい。。。

返信‐7 同じく (トロント) 2008-07-06 13:06

「オイ鬼太郎!」くらい出せば… いやウソウソ。笑

私も声の通りが悪いと昔から言われます。
唇の伸びと、顎の開きが小さく(筋肉の問題ではなく接続部の骨の形が)
もごもご、と聞こえるようで。。。

私もトーンを高くして、たまに怒鳴るように喋ってます。汗
だからちょっとお喋りするだけで本当に疲れるっ

英語でも日本語でも喋る事じたいには何の抵抗もないのですが、
上記の影響か、シャイなの?と思われる事が多いです。

返信‐8 なんだかねえ (トロント) 2008-07-06 13:07

じゃあ一生演じ続けるんですか?

返信‐9 トーン (トロント) 2008-07-06 13:25

返信8さん
いや、そこまでは言いませんがね。
そんな感じでと…わかりにくい文章でごめんなさい。
ただ、声質なんて変えようもないだろうから喋り方を少し変えてみたという体験談です。今はそれがフツーになってますが。
あくまで自分のケースなんで参考にはならないでしょうね。

トピ主さん、そんなに深く考え込まないほうがいいですよ。
マイナスに考えちゃうと余計に自信なくなって声もでなくなっちゃうと思うから。

返信‐10 トピ主 (トロント) 2008-07-17 06:28

いろんなアドバイスありがとうございます!

声を変えるというかトーンを変えてみるのはやったことあるんですが
なにか自分を演じているという嫌悪感に悩まされましてやめました。

肺活量自体少ないと最近思います。
効果的な肺活量の上げ方(自宅でもできるようなのを)知ってる方おられますか?

返信‐11 さゆみ (トロント) 2008-07-17 10:06

こんにちは。私も実は声が小さくってよく注意されてしまうほうです。私の父もトピ主さん同様で同じ悩みがありました。家庭環境って本当に自分が思っている以上に他の人に影響しているんですよね。
私は日本語は肺呼吸で話し、英語は腹式呼吸で話すものだと思ってきました。しかし社会にでて日本語で話しする時も声が小さいと注意されることがありましたので大きい声で話をするように意識するようにしてきました。話をしてくれているのだから声が届かなくてどうする!?など自問自答しながら・・。私も初めは大きい声で話をする事に抵抗があって話しの内容に集中できなかったりもしました。
朝、会社や学校に行く前にアナウンサーになったつもりで発生練習をするのはどうでしょうか?私はお腹から声を出すように訓練してきましたし、今でもやっています。

返信‐12 だんだん (おおきく) 2008-07-17 13:31

風船を膨らます時、人は無意識に複式呼吸をするのだそうです。
それと寝転んだ時も、呼吸は肺ではなく腹からだとか。
↑を意識しながら、ゆっくり吸って吐いてを繰り返すと、訓練になると思います。

ただ、精神的なものが関係していると、肺活量を上げただけでは効果はないかも知れません。
私はイメージトレーニング(?)と発声練習を同時にやるようにしていて少し変わりました。