カルガリー掲示板 (移民・ワーク) - No.11441

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
カルガリー 移民・ワーク

娘がカナディアン

N・S マック (日本) 2007-10-21 10:44:33
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

かつて、ワークビザで2年間、イミグラントで5年間のカナダ生活の経験があります。3人の子供のうち2人がカナダ生まれです。その中のひとりが現在B・Cで高校留学しています。 
ふたり共、市民権をもっていて、将来はカナディアンとしてカナダで暮らしてゆく考えです。 そこでいっその事、私共 夫婦もこれからの人生を今一度カナダでと決意しました。現在、カルガリー在住の友人に情報収集を頼んでいるのですが、この場を借りて広く、アドバイスやニュースをもとめています。色々とお知らせください。 
 
  当方、52歳、調理師、大阪在住、B・Cかカルガリー希望。

      どうぞ よろしく お願いします。
          
           
                    
          
           
                 

     

返信‐1 (カルガリー) 2007-10-22 10:00

パソコンやこういうBBSの場に不慣れな方とお見受けしました。
情報収集と一言でおっしゃいますが、何を知りたいのか、何に対しての助言をお求めなのかを具体的にお書きにならないと皆さん答えようがありませんよ。

返信‐2 移民局 (バンクーバー) 2007-10-22 15:06

>イミグラントで5年間のカナダ生活の経験があります。

以前の移民権は放棄したってことですか。何年前に移民権は失効したんですか。
その移民回復について質問してるのか、新たに移民権を取りたいってことですか。
調理の仕事をさがしててワークをとりたいってことですか。

質問趣旨が不明です。

返信‐3 N・S マック (日本) 2007-10-22 21:35

返信ありがとうございました。1988年に移民権を収得しカナダに渡り、1993年に日本に戻り、それ以来カナダには行っていません。移民権の回復ということができるのでしょうか? 調理の仕事での移民をめざしているのですが…。

返信‐4 トラウマ (バンクーバー) 2007-10-22 21:36

返信1も2も、もうちょっと親切な応対をしたらいかが?掲示板ごときに何様をきどっているのやら...

返信‐5 Ruki (モントリオール) 2007-10-22 21:55

こんにちは。
調理師として、一から移民申請ではなく、Landed-Immigrantのステータスを続行できるかどうかが
焦点かなと思いました。
CICのサイトをお読みになってから、直接連絡を取って質問した方が良いのではないでしょうか。
既に移民歴をお持ちなわけだから、移民局の方も手のうち様があるだろうと予測して書くのですが。
つまり、調理師としてワーク/移民を申請したいのだけれど、見込みはありますか、等の質問では
移民局の方も何とも良い様がないでしょうが、ということです。

移民法も随時少なからず変わっていくので、何とも言えないのですが、こういう例も知っています:
祖父母もしくは父母が移民し(Landed Immigrant)、
子供達(必然孫も)はカナダ移民/市民へ、
その後当人達(祖父母/父母)は本国へ帰り、
後、カナダにLamded-Immigrantとして再入国(子供達と共にカナダ生活を試すため等の理由)。
上の例は、私の知人友人の祖父母/父母の話です。

何か参考になれば良いのですが。
お子様達とご一緒にカナダライフ、上手く行くと良いですね。

返信‐6 N・S マック (日本) 2007-10-22 22:09

おっしゃる通りパソコンもBBSも全くの初心者です。私の知りたいのは、例えば、カルガリーの
日本食レストランで日本からの52歳の調理師を雇ってくれるようなところがあるのでしょうか? 
何を置いてもまず、仕事先が決まらないことには前へ進まないですよね。その辺の情報を求めています。  ところでBBSとは何ですか?教えてください。 







                





        日本からの52歳
  




        
         

返信‐7 みんみん (カナダ) 2007-10-22 22:45

カルガリーには詳しくありませんが、直接レストランに問い合わせされた方が早いのではないでしょうか?
カルガリーの日本食レストランの一覧です。
http://canada.ciao.jp/life/japres.html

BBSとは、ここのような質問掲示板のことです。

ビザについては移民局に問い合わせた方が早いです。
http://www.cic.gc.ca/english/index.asp

考えられるのは
○移民権の復帰(これは多分無理だと思いますが、お子さんがカナダの学生なら何か可能性があるかもしれません)
○お子さんが成人するのを待ってから家族ビザのスポンサーになってもらう
○仕事を見つけて、就労ビザか永住ビザを申請

がんばってください。

返信‐8 返信1 (カルガリー) 2007-10-23 10:53

返信1です。返信4の方が言われるような気取ってるとか不親切なつもりで書き込みをしたわけではなかったのですが、N.Sマックさんはご気分を害されましたか?自分としては親切のつもりで書き込んだのですけれど…どういうふうに書けばよかったのでしょうか?教えていただきたいです。単純に他の方が言われているような移民権の復権を目指しているとはすぐにピンと来なかったものですから…。書き言葉だけというのは難しいものですね。
さて、本題ですが、N.Sマックさんは調理の仕事で移民を取りたいのですね。詳しいことは他の方もおっしゃるようにCICのサイトを見てみることが大事です。もし英語に不安があるならばお子さんに読んでもらうなりして、よく読んでください。
今現在カルガリーはとても好景気ですから調理師の需要はあると思います。人手不足で開店したいのに開店できないお店の話など良く聞きますから。ただこの好景気もいつまで続くかわかりませんので、就労ビザで渡加するならば早目に行動に移したほうが手堅いとは思います。
あと、年齢を随分とお気になさっていらっしゃるようですが、カナダは日本ほど年齢を気にしません。お仕事を探す時には初めから年齢を前面に出すのは止めたほうが良いですよ。技術をアピールしましょう。
食い倒れの街から来る調理師さん、大歓迎です!待ってます!

返信‐9 はぁ?あんたが何様だよ! (バンクーバー) 2007-10-23 15:24

どう考えても3がおかしいでしょ。

はっきり言いますけど、このトピ主さんのような書き方では荒れてもおかしくないです。
それを丁寧に指摘した1,2さんはとてもマナーがよいと思います。

3こそ、言い方が悪くて読んでて気分が悪いです。

最初の質問文見て、

>例えば、カルガリーの日本食レストランで日本からの52歳の調理師を雇ってくれるようなところがあるのでしょうか? 
何を置いてもまず、仕事先が決まらないことには前へ進まないですよね。その辺の情報を求めています。  

ここまで推測できる人ってどれだけいるんですか?


横で失礼。

返信‐10 エリカ様 (日本) 2007-10-23 16:42

向こうにいる日本人ってイジワルな人多いんですね。見ててびっくりです。

もっと、言い方ってあると思うんですよね。

かわいそうです。このおじちゃん。

返信‐11 ・・・ (トロント) 2007-10-23 20:30

>向こうにいる日本人ってイジワルな人多いんですね。見ててびっくりです。
なんでこのようなところを見て「向こうにいる日本人って」なんて仰るんですか…。”○ちゃん”なる掲示板をごらんなさい、イジワルなんてもんじゃないですよ。場所関係なく、匿名だと本音で書く人が多いのです。

私もこのトピ主さんは「大雑把すぎて何の事か分からない。レス付くのかな…」と思ってましたし返信1・2はまともな事おっしゃってます。口調の受け止め方は読み方によりますけど、英語でも日本語でも相手に何が言いたいのか分かるように喋らないと伝わらないですよ。

返信‐12 通りかかって (トロント) 2007-10-23 22:44

私も、返信1さんの書き方が不親切とは思いませんでした。返信1さんが書き込みをされる前にトピックを読みましたが、私も何を聞きたいのかわからなくて素通りしました。あえてN.S.マックさんに問いかけたのは親切だと思いますよ。

移民ですが、永住権の復権というのは聞いたことがありません。お子さんをスポンサーにしての親の呼び寄せにしても、スポンサーになれるまでまだ年齢的にも時間がかかるでしょうし、また親の呼び寄せは、5-6年待つこともあると聞いたことがあります。調理師としてスキルがあるなら、ワークビザを出してくれるところで働いて、個人移民を再度申請するのが一番早いかとは思います。

返信‐13 返信12 (トロント) 2007-10-23 22:48

ごめんなさい、書き漏れです。

>移民ですが、永住権の復権というのは聞いたことがありません。
私は身近で聞いたことがないので、この点についてはどうしたらいいのかわかりません。と入れるはずが抜けました。